学校概要

学校概要 ここでは、神南小学校の基本情報に関する情報を掲載しています。

校長より

ようこそ、神南小学校へ
ご入学、ご進級おめでとうございます。

 お子様のご入学、ご進級おめでとうございます。66名の新1年生と5名の転入生を迎え、全児童458名で令和7年度がスタートしました。

 「ようこそ、神南小学校へ」。普段何気なく使っている「ようこそ」という言葉ですが、なんと心地のよい響きでしょうか。辞書によれば、形容詞の「よい」に強調の係助詞「こそ」が加わった「よくこそ」が変化した感動詞だそうです。「よくまあ、(来てくださった)」「大いに歓迎します」という意味があります。入学・転入してきた児童には、本校の一員であるという自負をもって学校生活を送ることができるよう、創意工夫した教育活動の実施に努めてまいります。

 さて、渋谷区立神南小学校が掲げる教育目標は「心豊かで思いやりのある子ども、たくましくねばり強い子ども、そしてよく考え工夫する子ども」です。この教育目標の実現に向けて教育活動を円滑に進めるためには、皆様のご理解とご協力が欠かせません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 私の学校経営方針では、「子どもが主役の楽しい学校」を目指しています。子どもたちが自分の良さを存分に発揮できる環境を提供し、保護者の皆様に信頼され、安心して子どもを任せられる学校を築くことを目指します。また、地域とも信頼関係を築き、地域の教育力を生かすことも重要な柱となっています。

 今年度は特に、児童が自らの意見やアイデアを積極的に発信し、リーダーシップを発揮できる場を設け、学校や地域をより良くするためにアクションを起こすことを奨励していきます。このような活動を通じて、子どもたちが自ら考え、行動する力を養っていきます。

 さらに、タブレット端末を活用し、探究プロセスを踏まえたシブヤ未来科や各教科の授業を工夫します。タブレット端末を道具として捉え、効果的に活用できるようにします。保護者の皆様には、学校便りを通じて学校の取り組みをご理解いただき、お子様の成長を共に見守る存在としてサポートをお願いいたします。学校と家庭が一体となり、「心をひとつ」にして、より良い教育環境を築いていきましょう。教職員一同、皆様と共に手を携えながら、笑顔あふれる学校を作り上げていく所存です。どうぞ引き続き温かいご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

令和7年4月 校長 山口 信忠  ※学校だより4月号 巻頭言より

神南小学校の基本情報

教育目標

心もからだも健康で 明るく力いっぱい 生きる子どもを育てる

・心豊かで思いやりのある子ども

・たくましく 粘り強い子ども

・よく考え 工夫する子ども(重点目標)

学級数・児童数(令和6年5月1日現在)


通常の学級
16学級
特別支援学級(知的)わかくさ学級
特別支援教室ふたば教室(通級指導)
難聴・言語教室きこえとことば(通級)
児童生徒数479名

校歌 作詞:本井 英作 曲:杉本 竜一

1 代々木の森に 風そよぎ


  あらたな息吹 かよいあう


  さわやかに たくましく 


  未来に向かい はばたこう


  光りかがやく 学び舎で


  神南 神南 我らが母校


2 文化の歴史 かさねつつ


  けだかき富士を 遠く見る


  空白く 空高し 


  希望を胸に 進むんだ


  花咲き誇る 学び舎で


  神南 神南 我らが母校


3 丈夫な体 はぐくみて


  あすの平和の 礎に


  手をつなぎ 輪になって


  どんな時にも助け合う


  友だち集う 学び舎で


  神南 神南 我らが母校


校章

校章

標準服

学用品見本【令和5年度新1年生説明会用のページ。こちらの「標準服」をご参考にしてください】

※令和7年度入学児童の採寸は、後日改めて 新1年生 のページにてご連絡いたします。


沿革

平成9年4月1日
学校統合(旧渋谷・大和田・大向小学校)により、渋谷区立神南小学校として開校
初代校長 川井 得三就任
平成9年5月27日
校歌・校章制定の式挙行 (この日を開校記念日と制定)
平成10年3月24日
全校児童制作による創立記念『神南小学校校歌』完成
平成11年3月1日
渋谷区教委区委員会研究奨励校文書発表
平成12年12月1日
渋谷区教委区委員会研究奨励校発表会
「自ら考え、意欲をもって活動する神南の子 〜生活科・総合的な学習の時間を通して〜」
平成13年12月21日
創立5周年記念児童集会
平成14年3月6日
耐震工事(特別教室などの改修工事)
平成14年4月1日
第2代校長 米山 節男就任
平成16年3月1日
渋谷区教育委員会研究奨励校文書発表
「学びを広げ深める『伝えあう力』の育成〜国語科における『話すこと・聞くこと』の活動を中心として〜」
平成16年8月31日
校庭人工芝工事完了
平成16年9月30日
「子ども家庭支援センター」開設に伴う、C棟地下・1階・2階の改修工事完了
平成17年4月1日
第3代校長 小野 ヒサ子就任
平成17年9月30日
校舎外壁・体育館内装改修工事完了
平成17年11月11日
渋谷区教育委員会研究推進校研究発表
「学びを広げ深める『神南の子』 〜国語科『伝え合う力』の育成を通して〜」
平成18年1月30日
「放課後クラブ」開設
平成19年5月26日
創立10周年記念式典
平成20年3月1日
渋谷区教育委員会研究奨励校文書発表
「筋道を立てて考える力の育成-学び合いのよさをいかして-
平成20年4月1日
第4代校長 逸見 明男就任
平成20年10月18日
渋谷警察署並びに渋谷防犯協会より「防犯意識高揚功績表彰」
平成21年3月11日
普通教室改修工事完了
平成22年3月31日
子ども家庭支援センターの神南分庁舎への移転に伴う教室改修工事終了
平成23年1月25日
渋谷区教育委員会研究推進校研究発表
「自ら考え適切に表現する児童の育成 〜国語科「読み」と「交流」を通して〜」
平成23年3月31日
普通教室増設工事完了
平成24年2月5日プール前開放通路と一部プール部分耐震補強工事終了
平成24年3月19日
校内研究文書発表
「自ら考え適切に表現する児童の育成 〜理科、生活科を通して〜」
平成24年11月17日
創立15周年記念集会
平成25年4月1日
第5代校長 徳満 哲夫就任
平成25年4月4日
児童増に伴い教室増設工事完了
平成27年3月25日
校内研究文書発表(体育科)
平成29年1月27日

東京都道徳教育推進拠点校、渋谷区教育委員会研究指定校研究発表

「心豊かで 明るく 力いっぱい生きる子どもを育てる〜道徳教育の充実を目指して〜」

平成29年3月31日
児童増に伴い、教室増設工事完了
平成29年4月1日
第6代校長 染谷 由之就任
平成29年12月9日
創立20周年記念式典
令和2年1月23日

東京都道徳教育モデル校(2年次)研究発表会

「豊かな感性を育み事故の生き方を考える道徳教育の推進〜道徳と各教科のユニット学習を通して〜」

令和2年4月1日
第7代校長 齋藤 等就任

令和3年4月1日

東京都小学校生活科・総合的学習教育研究会 研究協力校
令和4年4月1日
第8代校長 博多 正勝就任
令和5年4月1日
国立教育政策研究所 教育課程実践検証協力校(生活・総合)

令和6年4月1日

第9代校長 山口 信忠就任