席書会(2年)

画像1画像2画像3
 1月12日水曜日2校時に席書会を行いました。校長先生から「ゆっくり・大きく・静かに」と書き初めのポイントを教えていただき、集中して取り組みました。冬休みの練習した成果が表れた、力強い作品に仕上がりました。各クラスとも廊下に掲示していますので、ぜひ御覧ください。

席書会

画像1
画像2
画像3
 2022年1月11日(火)新年明けて初めての登校日。静かな緊張感の中、席書会を行いました。講師の先生に助言をいただき、手本を見ながら大きくゆっくり丁寧に書き進めました。6年生の子供たちにとっては、大きな変化を迎える1年。様々な想いが込められていることと思います。一人一人にとってよりよい1年となりますように。

学級かるた作り&かるた遊び

画像1
画像2
画像3
 5年生は昨年末にプレゼンテーションソフトを活用して、学級オリジナルのかるたを作成しました。
 正月明け最初の授業で、さっそくかるた大会を開きました。読まれる札はどれも自分たちが作った学級に関係ある出来事ばかりで、大盛況でした。昨年までの振り返りをしつつ、楽しく新年の第一歩を踏み出すことができました。

席書会

画像1
画像2
画像3
1月11日(火)に席書会を行いました。
子どもたちは今まで学んできたことを生かすとともに、書く前に心を整えて、今年はこんな年にしたいという気持ちを文字に込めて丁寧に書きました。講師の先生からの御助言をもとに、字配や筆の運び方に気を付けながら力いっぱい書きました。皆集中して取り組み、堂々とした作品を仕上げました。席書会を通して、一年間の成果や心の表れが見られることを楽しみにしています。

オンライン工場見学

画像1
画像2
画像3
社会科見学(工場見学)が2月に延期になったため、当初の予定日だった12月3日はオンラインでの工場見学を実施しました。

見学先はプラモデル工場と自動車工場です。

プラモデル工場からは無料で体験キットが届いたので、1・2時間目はみんなでプラモデル作りを体験しました。

初心者でも分かりやすい部品の並び方や説明書のデザインに、子供たちは興味津々でした。完成した作品は大切に持ち帰りました。
3・4時間目は動画で工場の様子を学習し、環境に対するサステナブル(持続可能)な取り組みについても理解を深めることができました。


TGG見学

 TOKYO GLOBAL GATEWAYで英語体験をしています。

 7人程度のグループにつき1人外国人講師の方についていただき、グループごとに様々な体験をしています。基本的に英語のみでやり取りをするという難しい条件ですが、頑張ってコミュニケーションを取ろうとしています。

 前半はホテルや旅行会社を想定したシチュエーションでのやり取りを、後半は一つのテーマについて英語でやり取りをしながら追究しています。

 学校での外国語活動の学習にどう反映されるのか楽しみです。
画像1画像2画像3

音楽の日リハーサル(2年)

画像1画像2
11月27日・28日の「音楽の日」に向けて、毎日練習に取り組んでいます。
2年生は「かっこう」と「虫のこえ」を、いろいろな楽器を使って合奏をします。
練習を重ねるうちに、子供たちは指揮を見たり、違う楽器のリズムを聞いたりしながら演奏をすることができるようになってきました。日記や帰りの会の振り返りでは「演奏することが楽しい」といった声も聞かれます。
いよいよ今週末が本番、子供たちが楽しみつつ、2年生オリジナルの楽しいハーモニーを奏でられるように、願っています。

1年生「音楽の日」に向けて

画像1画像2画像3
先週から「音楽の日」に向けた体育館での練習が本格的にスタートしました。最初は、難しいリズムにどの楽器も苦戦していましたが、諦めずに毎日練習を重ねていきました。今日は、初めて全員が揃って練習し、校長先生も聞いていただきました。緊張しながらも素敵な演奏が披露できました。本番まであと1週間。みんなで心を一つにして頑張っていきます。

音楽の日に向けて

画像1画像2画像3
 いよいよ「音楽の日」が近づいてきました。練習では、友達同士でリコーダーのポイントを確かめ合ったり、ボディーパーカッションのグループでの表現を相談して何度も繰り返したりと一生懸命取り組んでいました。あと数日、演奏に磨きをかけ、自信をもって発表できるようにしていきます。当日は、子供たちの頑張りに大きな拍手をいただければ幸いです。

音楽の日 鼓笛練習

画像1
画像2
画像3
11月26・27日の「音楽の日」では、5年生だけで「青と夏」「廻廻奇譚」の2曲を演奏します。5年生は、毎日の朝練習にも意欲的に取り組んでいます。

本番に向けで、体育館での学年合同練習が始まりました。
学年で練習するのはまだ2回目ですが、合奏を重ねるたびに曲がまとまってきました。

朝練習や休み時間のパート練習で確かめたところが合奏にも生かされ、本番に向けてより良い演奏にするために新たな課題を見つけることができました。

日光高原学園2日目

 2日目は、ハイキングと1日目に行けなかった華厳の滝を見学しました。戦場ヶ原のハイキングでは、この時期ならではの紅葉した景色を楽しんだり、地面一面の霜柱を発見して喜んだりと、代々木ではなかなか味わえない自然を満喫しました。華厳の滝でも、勢いよく流れ落ちる水を目前にして、圧巻の自然を体感することができました。日光の良さを感じ、友達との絆を深めた2日間となりました。
画像1
画像2
画像3

日光高原学園1日目

 10月30日・31日。心待ちにしていた日光高原学園に無事に行って帰ってきました。1日目は交通渋滞に巻き込まれ、長時間バスの中で過ごしましたが、念願のお出かけということで子供たちの気持ちは終始盛り上がったまま。友達と一緒に過ごす時間を楽しんでいました。日光東照宮見学では、事前に総合の学習で調べてきた内容を実物を見て確認し、歴史の一部を肌で感じることができました。ホテルでは、おいしい食事をお腹一杯食べ、ナイトウォークでは満点の星空を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

最近の授業から

画像1画像2画像3
後期が始まって2週間あまり、学習が本格化しています。体育では、体育館で跳び箱運動に取り組んでいます。基本の技である開脚跳びをきれいに行うために、跳び箱の向きや大きさを工夫して、自分に合った場で練習しています。技のポイントを確かめるために、ペアの友達にタブレットで動画を撮ってもらい、その場でアドバイスをし合っています。

那須甲子移動教室 1日目

画像1画像2画像3
那須甲子移動教室の1日目が終わりました。
天気も良く、全て予定通りに過ごせました。
代々木と大きく違う環境の中で、沢歩きをしたり、ナイトハイクをしたりと自然を満喫しました。
みんな元気に1日過ごし、ぐっすりと眠ることができました。

「体育の日」の自分(図工)

画像1画像2画像3
 とうとう1年生後期が始まりました。入学当初は、幼稚園児や保育園児に近い1年生でしたが、これからは2年生に近い1年生へと成長していきます。入学式に校長先生からお話していただいた「よく学び、よく聞き、行儀よく、『○○さん』をつけて友達に優しい」1年生を目指します。
 今回は、図工の学習について紹介します。
 手をきれいに洗った後、「鼻の穴はいくつ?」と聞きました。「二つ〜!!」と元気な声が。そこで、画用紙の真ん中に鼻の穴を二つ描きました。そして、自分の鼻を触ってみると、「ぷにぷにしてる。」「膨らんでる!」と気付き、鼻の穴の横に小鼻の膨らみを描きました。そして、鼻筋、唇、目、眉毛、顎、顔、耳、髪の毛と順番に描いていきました。鏡を見て描いたわけではないのですが、どことなく一人一人の面影が表現された絵になりました。廊下に掲示してありますので、学校公開では、ぜひ御覧ください。

飯山林間学園(2日目)

画像1
画像2
画像3
2日目の主な活動は、カヌー(カヤック)体験でした。
インストラクターの先生からパドルの動かし方を教わり、2人1組で北竜湖を漕ぎ回りました。

初めは息が合わず前後で動きがずれてしまい、ぎこちない様子でしたが、次第に「右、左、右…」の掛け声通りにパドルを動かすことができるようになりました。
向こう岸に咲く花を摘みに行ったり、湖を横断したりするペアもいました。

目一杯体を動かした後、昼食と併せて宿の方々とのお別れ会を開きました。
1泊2日の短い期間でしたが、子供たちのメッセージを載せた寄せ書きを宿の方々に渡し、退村式へと向かいました。

「お世話になりました!」「楽しかったです!」
記念撮影を終えてバスが発車すると、子供たちは手を振りながら、車窓から宿の方に声を送り続けていました。

飯山林間学園 1日目

画像1
画像2
画像3
延期が続いた飯山林間学園でしたが、10月8日に無事出発することができました。

天気にも交通状況にも恵まれ、予定通り到着した後の入村式では四つの宿舎の方々が子供たちを温かく迎え入れてくださいました。

早速分宿が始まり、昼食のカレーライスをいただいた後は、散策コースのある「森の家」までマイクロバスで移動し、ハイキングを楽しみました。
昆虫を探す子、草遊びに興じる子、飯山の景色を楽しむ子など、三者三様に秋の自然とかかわる姿が見られました。

子供たちが分宿先の方々とあっという間に親交を深めていく姿に感心しました。

体育の日

先日の体育の日の御参観ありがとうございました。終わった後の教室では、「うまくできて良かった。」「あぁ緊張した。」と子供たちの心の声がこぼれていました。前期も残り3日です。学習と生活とを、しっかりとまとめて秋休みを迎えたいと思います。
画像1
画像2

夏休み明けも頑張っています

画像1
画像2
画像3
分散登校が終わり、クラスに子供たちが戻ってきました。
上の2枚の写真は、分散登校中に1組・2組の自由研究を見合っている様子です。

今日で「体育の日」まであとわずか。
例年よりもずっと少ない練習期間となりましたが、その分子供たちは集中して踊りや立ち位置を覚えて練習に取り組んでいます。
連日の練習と久しぶりの運動で疲れが出てきているところだと思います。
この連休で体を休めて体調を整えられるよう、お声かけをお願いいたします。

リコーダーの学習・研究授業

画像1画像2画像3
3年生から始まる音楽のリコーダーの学習の様子です。優しく吹き、よい音が出るように練習を続けています。準備や後片付けも頑張っています。また、6月中旬には研究授業がありました。算数の「あまりのあるわり算」です。計算の仕方を練習した後、様々な場面の問題に取組み、あまりをどのように処理すればよいのかを考えて、発表し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

校長先生のお知らせ

学校からのお知らせ

入学に関するお知らせ

出席停止解除願

学校概要

いじめ防止基本方針