【3年生】理科 つくったおもちゃを紹介し合おう

画像1
画像2
画像3
理科「つくってあそぼう」の学習で、理科で学習したことを使ってゴムや電気、磁石の性質を利用したおもちゃをつくりました。完成したおもちゃを紹介し合い、友達と一緒に遊びました。自分のおもちゃの工夫を伝えたり、友達の良いところを見つけたりすることができました。

【3年生】シブヤ未来科「地域安全マップ」発表会

画像1
画像2
画像3
グループごとに作成した「地域安全マップ」を示しながら、地域の危険な場所や安全な場所について発表しました。国語などで学習した発表のしかたを生かして、地図を示しながら伝えることができました。どのグループも写真を入れたり、印をつけたりして工夫して安全マップ作っているところに成長を感じます。「入りやすく、見えにくい」という危険な場所を理解し、危険を避けることができるようにするという目的を意識して学習をすることができました。これからも協働して学び合っていきたいです。

【3年生】国語「わたしたちの学校じまん」

画像1
画像2
画像3
学校の良いところ、じまんしたいところをまとめ、発表する活動をしました。初めと終わりに考えを伝えるという構成、声の強弱や間の取り方などの伝え方を工夫して練習し、発表会をしました。発表原稿をつくったり、パワーポイントで発表資料をつくったりと、タブレットを活用してグループで協働的に学習することができました。

【3年生】毛筆学習のまとめ

画像1
画像2
3年生最後の毛筆の学習を行いました。すずりの上で自分で墨をすって、その墨を使って名前の中から一文字を選んで書きました。静かに心を落ち着かせて墨をすったり、いつも使う墨液との違いを楽しんだり、特別な時間になりました。年度当初と比べると、筆の扱いにずいぶん慣れてきました。心を込めて丁寧に書く様子が頼もしかったです。

【3年生】理科「つくってあそぼう」

画像1
画像2
画像3
理科で学習してきたことをもとに、目的をもっておもちゃづくりに取り組んでいます。ゴムや電気、磁石の性質を利用して試行錯誤しながらつくっている様子が見られます。自然と友達とアドバイスし合えるようになっていることにも成長を感じています!

【3年生】地域安全マップにまとめよう

画像1
画像2
画像3
フィールドワークで調査したことをもとに、グループごとに安全マップにまとめています。「自分たちが危険に巻き込まれないように」という安全マップを作る目的を確認して、まとめることができるようにしています。危険な場所のキーワード「入りやすく、見えにくい」を入れてまとめます。大きな紙に自分たちで地図をかいているグループ、タブレットで地図上に画像を入れながらまとめているグループ、表現方法は自分たちに合うものを選んでいます。違うグループのまとめ方の良さを取り入れるなど、学び合っています。

【3年生】国語「これがわたしのお気に入り」

画像1
画像2
画像3
図工や国語でつくった作品の中から紹介したいものを選び、理由ととももに文章で伝える学習をしています。紹介したい作品を選び、詳しく思い出してウェビングマップに書き出しました。また、伝えたい理由をはっきりさせて、文章の組み立てを考えました。タブレットでまとめるか、ノートでまとめるか、両方使うか、自分で表現しやすい方法を選んで学習しています。

3年生 音楽 3つの音で、お囃子の旋律を作ろう

今日は、ラドレの3つの音でお囃子の旋律から良さを感じるということをめあてに学習を行いました。
子どもたちは、学習にのめり込んでおり授業が終わっても「まだやりたい」「太鼓が好きになった」と自然と声のあがる音を楽しめる時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 高跳び

高跳びに挑戦中です。助走、踏切を特に大切に手本の動きと自分の動きを見比べて、より高く跳べるように自己の動きを調整しました。
画像1
画像2

【3年生】外国語活動 クイズを出し合おう

画像1
画像2
「What‘s this?」「It’s~.」の表現を使って、クイズを作って出し合っています。
これまでに漢字クイズやスリーヒントクイズ、今日は動物の足あとクイズを作って出し合いました。
足あとから動物を予想するのが楽しかったです!
自信をもって英語で聞いたり答えたりできるようになってきました。

3年生 渋谷ミライ科 地域安全マップを作ろう

今日は、フィールドワークの3回目です。子どもたちも、見る視点が鋭くなってきており、どこが危険なところか、安全な場所か前回よりも気をつけて見ることができました。
今後は、フィールドワークで学んだことをまとめる学習を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

【3年生】地域安全マップ作り フィールドワーク

画像1
画像2
シブヤ未来科「地域安全マップを作ろう」の学習で、2回目のフィールドワークに行きました。自分たちの地域の危険な場所、安全な場所を調べました。「入りやすく」「見えにくい」という危険な場所のポイントをおさえ、実際に歩きながら探すことができました。

3年生 国語 カンジーはかせの音訓かるた

第3学年までに配当されている漢字を読み、音訓カルタを作りました。これまでに学習した漢字を振り返り、漢字の音訓や送り仮名に着目して、漢字を読んだり、適切に使った文を作ったりしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 シブヤ未来科 地域安全マップを作ろう

今日は、地域安全マップ作りのフィールドワークに行きました。
普段歩き慣れている道でも、視点を変えることで様々な発見がありました。今日は学区の南側を見たので、次回は別の場所を見ていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 オリンピック・パラリンピック教育 「ボッチャ」

今日は、ボッチャ体験を行いました。事前に聞いたとこと体験したことのある児童は、全体の三分の一ほどでした。
講師に、日本ボッチャ協会普及指導員 刀谷誠さんを招きボッチャという競技がどんな競技なのかどんなルールなのかを知った後に、実際に体を動かしていきました。
プレーをする中で大切なことは「コミュニケーション」であることを指導いただき、子どもたちのやり取りでも「こっちからアプローチしたら?」「いや、ここにジャックボールがあるからな。」「ヒットをねらっていこうよ。」などと様々伝えあいながらプレーすることができました。そして、試合は白熱!大熱戦の数々でスーパープレイも数々飛び出しました。
ボッチャを通し、様々なことを学ぶことができました。3年生にとって実りある時間になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 小型ハードル走

小型ハードル走に取り組んでいます。
障害物を速く走り越すために、置き方や走り超し方に着目し「調子よく走る」ということを目標に取り組んでいます。
画像1
画像2

3年生 身体計測

今日は、身体計測がありました。保健指導では、「骨」についての学習を行いました。骨のクイズの際に、鉄よりも骨が硬い」ということや骨の働きを知り、自分の身体ついて考えました。
画像1

3年生 書写 書初め「お正月」

 今日は、席書会が大体育館で行われました。
 冬休みに練習をした成果を出せるように1文字ずつ心を込めて伸び伸びと半紙に表現していました。
 今日書いた作品の中から、出来栄えを自分で確認したものを3年生三角ロビーに掲示しています。1月13日(月)からの校内書初め展で作品をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

【3年生】人権月間「公平なたいどで」

「公平に接することはどうして大切なのだろう」ということを、「なおとからのしつもん」というお話を読んで考えました。「人によって態度を変えたらだめなの?」という、登場人物「なおとさん」からの質問にどう答えるか、友達と意見を伝え合いました。不公平な態度は、相手だけでなく周りの人たちも嫌な気持ちになってしまうという意見が出ました。いろいろな立場から考えて、公平な態度で接することの大切さについて話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】EXPO鑑賞

画像1
画像2
画像3
図工の作品を鑑賞しました。すてきな作品をたくさん見つけて鑑賞カードに書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用

探究「シブヤ未来科」