7月3日(月)

画像1
・わかめご飯
・ホッケのしょうゆ焼き
・磯和え
・栄養満点みそ汁
・牛乳

今日は校長先生にご協力いただき検食の様子をお伝えします。
毎日児童が給食を食べる30分前までに、学校の責任者が検食を行っています。

【異物の混入がないか】【調理過程において加熱等が適切に行われているか】【食品の異味】【異臭等の異常がないか】【一食分として量が適当か】【味付け】【香り】【色彩等が適切か】など細かくチェックした上で給食を提供しています!
画像2

6月30日(金)

画像1
★ワンダフル給食★
・クリーミー豆乳カレーうどん
・夏野菜の揚げ浸し
・メロン
・牛乳

6月29日(木)

画像1
・発芽玄米ご飯(ゆかり)
・ちくわの磯部マヨ焼き
・ツナサラダ
・ほうとう
・牛乳

【ほうとう】は小麦粉を練った平打ち麺に、たっぷりの具材を味噌仕立ての汁で煮こんだものです。誰もが知る山梨県の代表的な郷土料理です。

最近暑い日が続いているせいか、ご飯の残菜が目立ちます。今日はいつもよりご飯の量を少し減らしてその分、ほうとうの麺の量を増やしあまりご飯が食べられない子でも、ほうとうでしっかりエネルギーがとれるようにしました。食欲がない時には食欲を刺激するために、香辛料を使った料理や酸味のあるさっぱりした料理を食べるのがおすすめです!

今日の給食

画像1
・スタミナ丼
・ひらひらワンタンスープ
・ジョア(プレーン)

今日の給食

画像1
・ご飯
・鶏団子の和風あんかけ
・ごまみそ和え
・牛乳

今日の給食

画像1
・ハヤシライス
・海藻こんにゃくサラダ
・あじさいゼリー
・牛乳

今日はじめじめした暑さを吹き飛ばす、梅雨の季節にぴったりなあじさいゼリーです。下はカルピスゼリーを流し固め、上にはアセロラゼリーとぶどうゼリーを乗せて色鮮やかに仕上げました。街中のあじさいもきれいに咲いていて見頃ですね!
画像2

今日の給食

画像1
・ご飯
・野菜たっぷりチンジャオロース
・サンラータン
・牛乳

サンラータンとは中華料理のスープです。酢の酸味、ラー油やこしょうの辛味と香味を活かした酸っぱ辛い味が特徴です。いつものスープとは違った酸味のあるスープに子供たちも興味津々でした!

今日の給食

画像1
・鮭と枝豆ご飯
・手羽元と大根の照り煮
・カリカリ梅和え
・牛乳

今日は北海道産の鮭を使用しました。調理員さんが丁寧に骨を取って鮭をほぐしてくれたので、いつも「骨があるから食べたくない」と言っていた子も今日はご飯を大盛りにして食べていました。お魚のおいしさに気づいて、今度から骨があっても食べてくれるようになったら嬉しいです。
画像2

今日の給食

画像1
★長崎県給食★
・長崎ちゃんぽん
・レモンステーキサラダ
・牛乳

今日は長崎県の郷土料理です。
【長崎ちゃんぽん】は長崎県のソウルフードです。具材には豚肉とたっぷりの野菜が入っていて、栄養バランス抜群です。太くコシのあるちゃんぽん麺にあっさりとした味わいの豚骨スープがよく絡みます。

【レモンステーキ】は長崎県佐世保市発祥の料理です。戦後まもなくアメリカ海軍の基地ができた影響で、アメリカで流行っていたステーキを日本人の口にあうようにアレンジして生まれたそうです。給食ではサラダの上にレモンステーキをトッピングしました。国産のレモンを皮ごと使用し爽やかな香りと酸味で、さっぱりしておいしいサラダに仕上げました。

今日の給食

画像1
・ご飯
・ひじきつくねステーキ
・ポテトサラダ
・具だくさんみそ汁
・牛乳

今日の給食

画像1
画像2
画像3
・カラフルチキンピラフ
・リボンスープ
・とうもろこし
・牛乳

今日は1年生にとうもろこしの皮むきをしてもらいまいました。みんなに実物を見てもらいたくて八百屋さんにお願いし、とうもろこしの実が付いたものを2株用意しました。「思ってたより大きい」や「枝にはえてるんだ」と驚いている子がたくさんいました。皮とひげをきれいにとってくれてとても美味しいとうもろこしを給食で出すことができました!

今日の給食

画像1
★和菓子の日給食★
・鶏釜めし
・すまし汁
・水ようかん
・牛乳

和菓子の日をみなさんご存じですか?
嘉祥元年6月16日に16の数にちなんだ菓子を神前に供えたことから、菓子を食べ厄除けと招福を願う「嘉祥(かじょう)」という行事がおこなわれるようになりました。しかし時代と共に「嘉祥(かじょう)」の習慣は衰退してしまいました。和菓子の良さを改めて伝えたいと考えた全国和菓子協会が6月16日を「和菓子の日」として制定したのです。水ようかんは、みずみずしくツルッとしたのどごしの良さから夏の風物詩として親しまれています。

釜めしは、一人分の小さな釜の中に鶏肉・魚介類・野菜などの具を米と一緒に入れ、味をつけて炊きこんだご飯のことを言います。給食ではアレンジし9種類の具材を使い彩良く仕上げました。
画像2

今日の給食

画像1
・ご飯
・わくわく餃子
・野菜キムチ炒め
・春雨スープ
・牛乳

わくわく餃子とは、いろいろな包み方をした餃子です。調理員さんが包み方を調べてくださり、様々な形で餃子を丁寧に包んでくれました!「慣れてくると素早く包めるようになるね」と話していました。焼いているので外はカリカリに仕上がっています!
子供たちの反応は「いろいろな形があって迷っちゃう」や「家でもやってみよう」や「具が多く入ってそうなものがいい」など様々でした。1つ1つ具の分量を測って包んでいるので全て同じ量ですが、包み方によって大きく見えるものがあるみたいです!お家でまねして作ってみてね♪
画像2

今日の給食

画像1
・揚げパン(シュガー)
・マーマレードチキン
・チーズサラダ
・ポトフ
・牛乳

今日の給食

画像1
・ごはん
・とんてき
・ごぼうサラダ
・田舎汁
・牛乳

とんてきとは「とん(豚)」と「てき(ステーキ)」から成る言葉で「豚肉のステーキ」を意味します。今回は厚切りの豚肩ロースを使用しました。

とんてきの発祥は三重県の四日市です。焼き縮みを防ぐために豚肉に深く切り込みを入れた様子が野球のグローブに似ていることから、四日市ではとんてきのことを「グローブ」とも呼びます。

今日の給食

画像1
・レタスチャーハン
・バンバンジー
・わかめスープ
・牛乳

今日の給食

画像1
・ミートボールスパゲティー
・パリパリイタリアンサラダ
・牛乳

今日の給食

画像1
★宮崎県給食★
・とうきびめし
・チキン南蛮
・ボイルキャベツ
・ざぶ汁
・ヨーグルッペ

宮崎県の郷土料理が3つあります。
1つ目は【とうきびめし】です。その昔宮崎県では、麦飯とともに中心になる主食でした。地域によってとうもろこしの呼び方が様々で「とうみぎ」「なんば」と読んだりする地域もあります。

2つ目は【チキン南蛮】です。南蛮とはもともと戦国時代に来日したポルトガル人や、その文化を表す言葉です。彼らのもたらした食文化の中に「南蛮漬け」があり、これは唐辛子入りの甘酢に食材を漬けてつくられるもので、これに鶏肉を用いて料理されたため「チキン南蛮」と呼ばれるようになったといわれています。

3つ目は【ざぶ汁】です。根菜類の野菜などの色々な食材をざぶざぶと煮ることからこの名前がついたといわれています。

最後にヨーグルッペも宮崎県発祥の飲み物です。味はまろやかなヨーグルト風味の乳酸菌飲料です。

今日の給食

画像1
★ワンダフル給食★
・ほうれん草のバターライスと鶏のトマトクリーム煮
・コーンサラダ
・牛乳

フランスの家庭料理の定番「鶏のトマトクリーム煮」です。
ゴージャスなイメージがあるフランス料理ですがフランスの家庭で親しまれている料理のほとんどはシンプルで手軽に作れるものばかりです。

特にお肉やお魚を使った煮込み料理は、フランスの家庭料理の定番です。
じっくりコトコト煮込む日本と比べてかるく煮込むのがフランス流です。先に肉や魚を焼いてから煮ることで調理時間を短く、ふんわりジューシーに仕上げることができます。たまねぎをじっくり炒めて甘くなったら、トマトと生クリームで煮込みます。一口たべると優しくあとひく「鶏のトマトクリーム煮」はおかわりまちがいなしです♪

今日の給食

画像1
・麦ごはん
・ささみのスイートチリソース焼き
・もやしとわかめのサラダ
・しらたき豆乳坦々スープ
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用

探究「シブヤ未来科」