今日の給食

画像1
・マーボー丼
・中華スープ
・牛乳

マーボー丼の木綿豆腐(36kg)は調理員さんが小さく同じサイズに切っています。たくさんの木綿豆腐を丁寧に切ってくださりありがとうございます。子供たちにも大人気なマーボー丼でした♪

今日の給食

画像1
★セルフ給食★
手作りホットドッグ
・コッペパン
・フランクフルト
・カレーキャベツ
・豆乳コーンスープ
・ジョア(マスカット)

セルフ給食は自分の好きな食べ方でオリジナルに作って食べる給食です。パンはカリカリに焼きました。みなさん上手にホットドッグ作れたかな?
画像2

今日の給食

画像1
・ごはん
・豚肉のしぐれ煮
・さつま芋のサラダ
・あおさのみそ汁
・牛乳

今日の給食

画像1
★タイ&ベトナム給食★
・ガパオライス
・鶏肉のフォー
・バナナ
・牛乳

今日は世界の料理です。
ガパオライスとはナンプラーやバジルで味付けした具をご飯に乗せたタイ料理です。タイの人たちにとってソウルフードで、屋台や食堂などあらゆる場所で食べられています。
フォーとは米粉と水を練って作られるきしめん状の平たい麺です。ベトナムではフォーにパクチーやミントをトッピングして食べることが多いのですが、給食では水菜をトッピングしています。
バナナは南米産の有機バナナを使用しました。世界にはいろんなバナナの種類があるので海外旅行に行った際はぜひ食べ比べしてみてください。

今日の給食

画像1
・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・浅漬け
・雷汁
・牛乳

雷汁とは熱した油で豆腐を炒めるときにバリバリと雷のような大きな音がすることから雷汁と言います。給食室ではバリバリと音が響いていましたが、聞こえた人はいるかな〜?

今日の給食

画像1
・クリームチキンライス
・玄米フレークサラダ
・牛乳

今日の給食

画像1
・ごはん
・肉じゃが
・なめこのみそ汁
・牛乳

今日の給食

画像1
・豚キムチ丼
・中華スープ
・杏仁豆腐
・牛乳

豚キムチ丼の野菜とお肉はスプーンからはみでない大きさにしていて子供たちがパクパク食べやすいように作りました。ほんのり甘辛く仕上げているので低学年でも問題ないと思いますが、個人差があるので最後に甘いデザートの杏仁豆腐を♪

今日の給食

画像1
・ナポリタン
・クルトンサラダ
・牛乳

今日の給食

画像1
・ご飯
・豚肉すき焼き
・ちりめんサラダ
・牛乳

給食は彩も大切です。今日の給食は主菜と副菜が似た色になってしまい「オレンジや赤などの食材を入れればよかった…」と反省。今後はこの反省を活かし彩豊かな給食を心がけたいと思います。

今日の給食

画像1
・焼肉丼
・わかめスープ
・ミルクコーヒー

今日の給食

画像1
・ぶどうパン
・骨付き照り焼きチキン
・イタリアンサラダ
・ABCスープ
・牛乳

今日の給食

画像1
・ツナマヨトースト
・カラフルサラダ
・かぶのスープ
・牛乳

今日の給食

画像1
・わかめご飯
・新じゃがいもの煮つけ
・豚汁
・牛乳

わかめご飯大人気でした〜♪全学年きれいに完食していて調理員さんがとっても喜んでいました。ご飯をもりもり食べてくれると嬉しいですね!

今日の給食

画像1
・ご飯
・豆腐とひき肉のチャンプルー
・みそ汁
・牛乳

今日の給食

画像1
・中華丼
・豆腐スープ
・大学芋
・牛乳

今日の給食

画像1
・ご飯
・さわらのごま味噌焼き
・千草和え
・みそ汁
・牛乳

今日の給食

画像1
・麦ごはん
・鶏肉と大根の中華煮
・ワンタンスープ
・牛乳

今日の給食

画像1
・やきそば
・青梗菜スープ
・りんごゼリー
・牛乳

今日の給食

画像1
・たけのこご飯
・炒り鶏
・のっぺい汁
・牛乳

【のっぺい汁:新潟県の郷土料理】
“のっぺい”とは片栗粉で汁にとろみをつけることを言います。特に寒い冬に体を温める一品として各地でよく食べられています。

今日は鹿児島県産の新たけのこを使用しました。さやえんどうやさやいんげんなど今が旬の春野菜も入っていました。「たけのこ堀りしたことあるよ〜!」と教えてくれた子がいてとても驚きました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用

探究「シブヤ未来科」