★☆★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします★☆★

今日の給食 10月24日(木)

画像1
・ペスカトーレスパゲッティ ・サウピカンサラダ ・りんご

ペスカトーレはイタリア語で「漁師風」という意味です。
もともとは、漁師たちが商品にならないような傷ものや雑魚、残り物をトマトソースで煮込み、スープにしていたものが発祥とされています。

今日の給食では、たっぷりの玉ねぎとホールトマトを使用し、よく煮込んでから、えび、いか、あさりを加えてみました。丁寧に煮込まれていたので、トマトと魚介の味が馴染み、美味しくいただけたと思います。

今日の給食 10月23日(水)

画像1
・ごはん ・手作りわかめふりかけ ・いかのチリソース ・かきたま汁

ふりかけは、生わかめをざく切りし、ちりめんじゃこ、ごまと一緒に炒めました。塩味を想像していた人もいましたが、砂糖を加えてあるので、少し甘みのあるふりかけで食べやすいと思います。

屋上緑化の取組その2

10月19日(土)、渋谷区のNPOであるアーバンファーマーズクラブが現在使用していない屋上のスペースに大型のプランタ−を設置し、土を入れました。今後、探究学習などの授業で使用する予定です。
画像1画像2

第2回進路説明会

10月18日(金)6校時、第2回進路説明会を行いました。3年生は5校時に進路学習として面接練習を行った後、真剣に聴いていました。
画像1画像2画像3

合唱練習

10月16日(水)の4校時に全校練習を行い、5校時は、学習発表会当日に特別審査員としてお招きする山崎朋子先生に合唱指導をしていただきました。先生の熱心な指導に生徒が応え、明確な上達が見られました。
画像1画像2

後期始業式と生徒総会

10月15日(火)1校時に、後期始業式を行いました。
5校時に、生徒総会を行いました。議長が司会進行する中、各クラスから出された意見や質問に対し、各専門委員会の委員長が回答しました。

画像1画像2画像3

今日の給食 10月22日(火)

画像1
・チョコチップパン ・マカロニグラタン ・カラフルサラダ ・シャインマスカット

グラタンは焼き上げる時間をギリギリにしているので、食べるときも温かかったと思います。あまりのあるクラスでは、おかわりじゃんけんをしているのを見受けられました。
どのクラスもとてもよく食べていましたね。

今日の給食 10月21日(月)

画像1
・ビビンバ ・わかめスープ ・カルピスゼリー

ビビンバには、別ダレを付けて味の濃さを調節できるようにしています。ただ、少ない時間で分量を調節するのは難しくもありますが。
タレは、赤みそ、豆板醤、砂糖、みりん、水を合わせて加熱しました。
少し甘く、豆板醤のピリッとした辛さもあるタレです。
豆板醤でなく、コチュジャンを入れても美味しいです。
野菜をたっぷり使う料理なので、家でも作ってみてください。

今日の給食 10月18日(金)

画像1
・麦ごはん ・鯖の味噌煮 ・もやしとわかめの和え物 ・どさんこ汁

どさんこ汁は北海道の郷土料理です。漢字で書くと「道産子汁」となります。
北海道の産物がたっぷり入った汁で、じゃがいも、人参、コーンにバターを入れました。
後味でバターの風味を感じられたと思います。

今日の給食 10月17日(木)

画像1
・ゆかりごはん ・筑前煮 ・そうめん汁

ゆかりごはんに使用している「ゆかり」はどのように作るのか知っていますか?
手作りの梅干しは、梅干しに鮮やかな赤い色を付けるため、一緒に赤しそを漬け込みます。
この漬け込んだ赤しそを天日干しして、すり鉢などですりこぎ、粉状になったものが「ゆかり」です。

梅干作りの過程の産物である梅酢や赤しそは、余すことなく食べられます。昔の人はSDGsという言葉を知らなくても、上手に無駄なく料理をしていたことが伺えますね。

今日の給食 10月16日(水)

画像1
・やきそば ・ラー白菜 ・かわり大学芋

大学芋は低温でじっくりと揚げてくらたので、ホクホクしていたと思います。
カルシウム補強で、じゃこも加えました。本来であれば、かえりちりめんというもう少し大きめの小魚が欲しかったのですが、不漁ということで手に入りませんでした。
じゃこが苦手なのか、少し残菜があったのが残念です。

今日の給食 10月15日(火)

画像1
・マーボー丼 ・きくらげスープ ・甲斐路

甲斐路(かいじ)は山梨県で育成された品種です。皮は紅色で、薄皮なのでそのまま食べられます。今日は少し種がありましたが、甘みが強く美味しかったです。

今日の給食 10月7日(月)

画像1
・牛丼 ・さつまいもの味噌汁 ・柿

牛丼は、3年前にワンダフルで出たものを再度登場させてみました。どのクラスもとてもよく食べていましたね。やはり牛丼は大人気です。
味噌汁にさつまいも、果物は柿で、秋の味覚満載です。
今日も美味しくいただきました。

ハワイコラボ給食 10月4日(金)

画像1
・フライドライス ・フリフリチキン ・サイミン風スープ ・マリンブルーゼリー

令和6年5月31日に渋谷区とアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市は、姉妹都市協定を結びました。
これを記念して、ハワイ州観光局が監修としたコラボメニューです。

フライドライスは、ハワイ風のチャーハンです。シンプルな塩と胡椒の味付けでした。
フリフリチキンはハワイのバーベキューグルメです。丸鶏を串にさしてグルグル回して焼くのが本場流。今日はパイナップルジュースと蜂蜜で下味をつけ、焼き上げました。
サイミン風スープは、ハワイのローカルフード「サイミン」をアレンジしたものです。
麺料理なのですが、今日はもやしを麺に見立てたスープになりました。
ゼリーはハワイの青い海をイメージしたものです。

今日の給食 10月3日(木)

画像1
・ナシゴレン ・もやしのスープ ・アップルパイ

アップルパイのりんごは、紅玉を使いました。食感を感じてもらえるように、形が残るように煮てもらいました。煮込み過ぎるとジャムみたいになってしまうのですが、水分があり過ぎると上手くパイが膨らまないので、加減が難しいです。
調理さんが頑張って、とてもいい塩梅にりんごを煮込めたので、どこから食べてもサクサクの、美味しいアップルパイができました。

今日の給食 10月2日(水)

画像1
・フィッシュフライサンド ・ポトフ ・ヨーグルト和え

フィッシュフライサンドはかなり手間がかかります。
朝一番で丸パンに切れ目を入れます。
その後に魚の衣を付けて揚げ、キャベツと一緒にソースを付けた魚を挟みます。
今日のパンの切れ目は、調理さんが気を利かせて、魚が落ちないように少し斜めに切れ目を入れてくれたたので、食べやすかったと思います。

今日は午後の授業はなく早く帰宅するため、食べやすいように工夫をしてみました。
時間内にしっかりと食べることができたでしょうか。

今日の給食 9月30日(月)

画像1
・わかめごはん ・さんが焼き ・切り干し大根ときゅうりの酢の物 ・吉野汁

房総半島近くの漁師が取れた魚を船の上で味噌と一緒に細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。食べきれず余ったなめろうは山へ仕事に行くときにアワビのからに入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたそうです。
このなめろうを調理したものを、「さんが焼き」と呼ぶようになったそうです。

今日の給食 9月27日(金)

画像1
・栗ごはん ・金目鯛の煮付け ・呉汁 ・オレンジゼリー

「栗ごはんの栗は手で剥いたのですか?」と聞かれましたが、剥いてある生栗を購入しています。米と合わせて炊飯器で炊き上げました。

煮付けは少し甘めのタレで煮付けました。どのクラスもとてもよく食べていたので嬉しい限りです。

ワンダフル給食 9月26日(木)

画像1
・鶏と葱の冷やしまぜソバ ・スパイシービーンズ ・フルーツナタデココポンチ

いつもワンダフル給食はとても手間がかかっています。
今日は冷やす作業が多いので、調理さんと細かく段取りを考えながら作りました。

約19キロもある葱をみじん切りにし、ごま油とオリーブ油で時間をかけて炒めるのがポイントです。そこに他の野菜を入れて炒め、冷まします。
味付け用の合わせ調味料を作って冷まし、麺も茹でて冷ましました。
最後に回転釜で全て混ぜ合わせて配缶です。

この献立は、残暑がまだ残る季節にと考えられたメニューでした。

今日の給食 9月24日(火)

画像1
・ハヤシライス ・シュリンプサラダ ・シャインマスカット

ブックメニュー「流星の絆」よりハヤシライスを作りました。
ハヤシライスは、作品にある洋食店「アリアケ」に何度も登場する料理です。アリアケの味に近づけるため、いつもは豚肉を使いますが、今日は国産牛をよ〜く煮込んで本格的にしました。ただ、人参が入っているのが給食でしたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

明星学級だより

給食だより

行事予定

PTA

行事予定表