連合赤城移動教室3日目 No.1
赤城青少年交流の家を退所しました
3日間大変お世話になりました これからバスでこんにゃく手作り道場に向かいます 連合赤城移動教室2日目 No.3
ビュッフェ形式の夕食を味わった後、上毛カルタ大会に参加しました
5チームに分かれ、他校と戦いました みんなで仲良く取り組みました 優勝したチームもあります 連合赤城移動教室2日目 No.2
七宝焼き体験をしました
キーホルダーかペンダントを選ぶことができます 家族用のお土産として制作する生徒もいました! 今日の給食 9月12日(木)
・ごはん ・あおのりふりかけ ・肉じゃが ・ツナとわかめの胡麻醤油
今日上中で使用したじゃがいもの量は、全体で39キロ使用しました。この分量を一つの釜で作るので、じゃがいもに火を通しつつ、形を崩さないように煮るのは案外難しいです。 今日も上手に調理さんが作ってくれたので、煮崩れずに美味しい肉じゃがが出来上がりました。どのクラスもとてもよく食べていて、嬉しい限りです。 連合赤城移動教室2日目 No.1
今日のお昼ご飯は手作りのピザとポトフです
おかわりする人続出でした 連合赤城移動教室1日目 No.3
赤城青少年交流の家に着きました
レクリエーションの時間に自己紹介や体育祭で踊ったダンスを披露しました 他にも音楽に合わせてマーカーを取るゲームを3校合同で楽しみました 連合赤城移動教室1日目 No.2
お昼ご飯を食べてからハイキングをしました
雨が降ったり、晴れたりと天気に振り回されながらも、みんなで助け合いながら頑張りました これから赤城青少年交流の家に向かいます 今日の給食 9月11日(水)
・ジャージャー麺 ・かぼちゃとじゃこのから揚げ ・冷凍みかん
日本で栽培されているかぼちゃは大きく分けると「西洋かぼちゃ」「日本かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類になります。 普段よくスーパーで売られているのは西洋かぼちゃが多いです。今日の揚げ物も西洋かぼちゃを使用しました。 かぼちゃの皮には果肉よりもβーカロテンが多く含まれているので、皮も一緒に食べると効率よく栄養を摂取できます。また、種にも葉酸や食物繊維があるので、ひと手間かけて種を乾燥させて食べてみるのもおすすめです。 明星学級 赤城連合移動教室へ
準備を整え、赤城へ出発しました。
連合赤城移動教室1日目 No.1
生徒15名、元気に出発しました! バスに乗車しました
今日の給食 9月10日(火)
・親子丼 ・白玉だんご汁 ・梨
白玉だんごは給食室の手作りです。 白玉粉の使用量は4.5キログラムで、給食室で1個づつ丸めて作りました。 食べるとあっという間ですが、調理さんが一生懸命作ってくれています。 作っている人の思いを感じながら食べてみてください。 重陽の節句献立 9月9日(月)
・ゆかりごはん ・銀鱈の南蛮漬け ・豚汁 ・りんごゼリー
9月9日は重陽の節句です。日本の五節句の1つで、長寿や無病息災を祈願します。菊は邪気を払う力を持っているとされており、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりします。 今日の給食では、南蛮漬けに菊の花びらを使いました。菊の花だと気が付いた人はいたでしょうか。綺麗な黄色が鮮やかでしたね。 今日の給食 9月6日(金)
・ごはん ・鶏のから揚げ ・キャベツのナムル ・大根の味噌汁
から揚げというと鶏肉のイメージが強いかもしれませんが、えびやカレイ、たこなどもあります。調理方法は中国から伝来したとされていますが、調理方法は少し違います。「から揚げ」自体は日本独自の調理方法に発展していきました。 鶏のから揚げは戦後、国の政策で養鶏場を作ることにより急速に発展したものです。歴史としては、近年に作られた食べ物ですね。 今日の給食 9月2日(月)
・焼肉丼 ・華風きゅうり ・梨
華風きゅうりは、中華風のきゅうりの和え物です。 今回は乱切りにしたきゅうりに、ごま油、砂糖、しょうゆ、酢を合わせた調味料に漬け込みました。 今日の給食
・カレーライス ・ツナと玉ねぎのサラダ ・冷凍パイン
夏休み明けの給食が始まりました。 台風が心配でしたが、特に問題なく食材も届いたので一安心しました。 久々の給食はどうだったでしょうか。夏休み中に食欲が落ちていた人もいるかもしれません。体調を整え、しっかり給食を食べられるようにしてくださいね。 今日の給食 7月18日(木)
・麦ごはん ・鶏肉の味噌だれ焼き ・五目金平 ・冬瓜スープ
冬瓜と書きますが、旬は夏です。そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、冬瓜と記するようになったと言われています。 冬瓜は下処理の仕方により、食感がかわります。皮を厚めにむくと食感がよくなり、薄めにむくと、淡い翡翠色が出て見た目が綺麗です。 今日は食感を楽しんでもらいたいので、少し厚めに皮を剥きました。 つるんとした涼しい食感を楽しんでもらえたでしょうか。 今日の給食 7月17日(水)
・パインパン ・アッシパルマンティエ ・カラフルサラダ
昨日に引き続き、パリオリンピック応援献立です。 アッシパルマンティエは、フランスの家庭料理の一つです。ポトフのような煮込み料理で残った肉を再利用して、美味しく食べられるように作った料理です。 そして、「パルマンティエ」とは、フランスの農学者の名前です。パルマンティエさんは、フランスにじゃがいもの作り方や、じゃがいもを広めた人です。 そのこともあり、じゃがいもが食べられるのはパルマンティエさんのおかげなので、フランスの父とも呼ばれているそうです。 ワンダフル給食 7月16日(火)
・コーンピラフ ・ラタトゥイユ&フライ ・フルーツポンチ
パリオリンピック応援メニューです。 ラタトゥイユは南フランスのプロヴァンス地方ニースの郷土料理です。野菜をオリーブオイルでじっくりと炒め、トマトを加えて煮込んだ家庭料理です。 この夏はオリンピックを観戦して応援しましょう! 今日の給食 7月12日(金)
・ひつまぶし ・切り干し大根の炒め煮 ・すまし汁
ひつまぶしはうなぎで作るイメージがありますが、今回は国産のあなごで作りました。 本来は炊いたご飯に刻んだタレ付きあなごの蒲焼(うなぎ)を乗せて食べますが、給食なので、ご飯にも人参・椎茸・油揚げを混ぜてあります。 すまし汁はシンプルに具を入れず、すまし汁として食すもよし、味の変化を楽しむために、ひつまぶしに加えてもいいようにしました。 一度で二度楽しめるひつまぶしを食べて、暑い夏を乗り切ってください。 今日の給食 7月11日(木)
・あんかけラーメン ・タコ焼き風 ・冷凍みかん
タコ焼きは蒸して潰したじゃがいもに片栗粉と小麦粉、みじん切りの野菜を混ぜ合わせ、つなぎに卵とはんぺんを使いました。 思っていたよりも少しもっちりとした仕上がりになりましたが、どうだったでしょうか。 |
|