運動会の全体練習
6月15日(土)に開催する運動会に向けて、練習に励んでいます。
全校生徒で踊る「鉢中ソーラン」は、本校に代々受け継がれている演技です。「構えっ!」の掛け声の後、瞬時にポーズを決める皆さんの姿から意気込みを感じます。 1.膝をグッと曲げて腰を低くする。2.大きな掛け声を出す。 この2点を毎回の練習で大切にしています。 熱中症予防対策をしながら、本番に向けて精一杯頑張っていきます。 6月6日(木)
6月6日(木)の給食です。
・きんぴらご飯(ごぼう、にんじん、豚肉、こんにゃく) ・ししゃもの香味揚げ(ねり梅、しそ) ・味噌汁(キャベツ、油揚げ、小松菜) ・牛乳 -------------------- 今日、6月6日は、「梅の日」です。室町時代の京都で、この時期に行われていた祭事で梅の実が奉納されたことにちなんで、「梅の日」が作られたそうです。ちょうど今頃は、梅の実の収穫が盛んな時期に当たります。皆さんも、スーパーなどで、青い梅が売られているのを見たことがあるのではないでしょうか?これから始まる梅雨も、梅が熟す頃に降る雨ということで、梅という字があてられています。 今日は、ししゃもに、梅と大葉を混ぜ込んだ衣をつけて、さっぱりとした揚げ物を作りました。きんぴらご飯と合わせて、よく噛んで食べてくださいね。 6月5日(水)
6月5日(水)の給食です。
・あんかけかた焼きそば(豚肉、いか、白菜、チンゲンサイ、にんじん、たけのこ、干し椎茸、きくらげ、うずらの卵) ・ゆでとうもろこし ・豆腐スープ(鶏肉、ネギ、小松菜、豆腐、わかめ) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、揚げた麺に具沢山のあんをかけた、かた焼きそばです。給食室で、中華麺を少しずつ丁寧に揚げて作りました。副菜に、これから旬が始まる「とうもろこし」をつけています。初夏らしい味を楽しんでくださいね。 /// 八百屋さんから、「とうもろこしは、ゆでてすぐ冷水にとると、シワが寄らずにきれいに茹でられるよ」と教えていただきました。シャキッときれいにゆであがっています。 修学旅行第3日
6月4日、最終日の朝は、清水寺散策から始まりました。早朝の新鮮な空気と新緑の景色で更に心が清められた気がします。
タクシー班行動では、南は平等院鳳凰堂から西は嵐山周辺など、京都市街から少し離れた場所をコースに入れ回りました。 お昼過ぎにたくさんのお土産と共に笑顔で京都駅に集合し、古の地、京都を後にしました。 3日間の修学旅行では、添乗員さん、看護師さん、宿舎の方々、バス・タクシーの運転手さん、多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。 6月4日(火)
6月4日(火)の給食です。
・ツナたくご飯(ツナ、たくあん、大葉、ごま) ・豚肉と小松菜のピリ辛炒め(豚肉、小松菜、たまねぎ、こんにゃく、しめじ) ・野菜椀(レタス、たまねぎ、豆腐、にんじん) ・牛乳 -------------------- 今日、6月4日から、来週の10日までは、「歯と口の健康週間」です。これにちなみ、10日までは、噛み応えのあるメニューや、カルシウムをしっかり摂れるメニューを多く取り入れています。ぜひ、いつもより多く噛むことを意識してみてくださいね。 さて、今日の給食では、ツナとたくあんの混ぜ込みご飯が、噛みごたえアップメニューです。カルシウム豊富な小松菜を使った豚肉の炒めものと、レタスのさっぱりスープを合わせました。しっかり噛むことは、歯と口の健康だけでなく、脳の働きや、運動につかう筋肉や瞬発力にも影響していきます。この1週間をきっかけに、よく噛む習慣を付けましょう。 修学旅行第2日
6月3日、奈良から京都に向け班行動で移動しました。
今日は雨に降られることもなく、一日中爽やかなお天気に恵まれ、京都を中心に計画したコースを回ることができました。6時に宿舎に着く頃には、歩き疲れとともに充足感でいっぱいでした。お風呂と夕食のカツ煮御前で元気を取り戻し、夕食後は高台寺にて恒例の星空観察で京の町を満喫した2日目でした。明日は京都第2弾、タクシーでGO! 6月3日(月)
6月3日(月)の給食です。
・ご飯 ・肉豆腐(牛もも肉、焼き豆腐、たまねぎ、えのき、干し椎茸、しらたき、きぬさや) ・ゆかり粉和え(キャベツ、豆苗、きゅうり、にんじん) ・牛乳 -------------------- 6月が始まりました。今日の給食は、牛肉と焼き豆腐を煮込んだ「肉豆腐」が主役の和食献立です。肉豆腐は、すき焼きと具材や味付けが似ていますが、出汁を使った煮込み料理です。ごはんにのせて、牛丼風にして食べてもおいしいですよ。ゆかりで和えた野菜と合わせて、しっかりごはんを食べてくださいね。 修学旅行第1日
6月2日、3年生は品川駅から新幹線で1日目の目的地奈良に向け出発しました。
法隆寺では五重塔、本堂を巡りました。奈良公園では、大仏殿から春日大社まで班行動で2時間回りました。歩き疲れた頃、短時間雨に降られました。宿舎では、部屋ごとにすき焼きをおいしくいただきました。明日は京都の町を歩きます。 SDGs ボードゲームについて
今年度のSDGs学習も、全校生徒による一般社団法人 未来技術推進協会のSDGsボードゲームから始まりました。保護者や地域の方にもグループに入っていただいて、楽しく学ぶことができました。特に、2.3年生は学年の枠を取り払って、実現したい目標が同じメンバーでグループを組み、協力して、目標達成に有効な取組を考えていました。
5月31日(金)
5月31日(金)の給食です。
・ご飯 ・豆腐のチーズ田楽 ・ちくわとキャベツの和え物(キャベツ、きゅうり、ちくわ、にんじん) ・若竹煮(筍、鶏肉、ねぎ、わかめ、あられ麩) ・牛乳 -------------------- 5月が終わり、明日から6月が始まります。いきなりですが、みなさんは、「田植え」がいつ行われているか、知っていますか?田植えは、成長したお米の苗を田んぼに植えていく作業のことをいい、場所や品種にもよりますが、5月から6月の、今ごろの時期に行われることが多いようです。この田植えの際に、豊作を祈って田んぼで踊る芸能のことを、「田楽(でんがく)」といいます。今日の献立の「豆腐田楽」は、もともと、豆腐を長い串にさして、味噌をつけて炙った料理ですが、その見た目が、「田楽」で踊る僧侶の衣装に似ていたことから、この豆腐料理にも「田楽」という名前が付けられたのだそうです。 給食では、味噌にチーズをのせて、食べやすい田楽を作ってみました。それに合わせて、キャベツのさっぱりとした和え物と、旬の名残の筍のお吸い物の、和食の献立です。楽しんで食べてくださいね。 /// 3階の踊り場の図書コーナーでは、「田楽」にちなみ、稲作に関連した本を展示していただきました。興味を持たれた方は、ぜひ、図書館でも探してみてくださいね。 5月30日(木)
5月30日(木)の給食です。
・ポークオーバーライス ・コールスローサラダ(キャベツ、にんじん、きゅうり、とうもろこし) ・ビーンズスープ(玉ねぎ、にんじん、ひよこ豆、いんげん豆、レンズ豆) ・牛乳 -------------------- 今日の給食では、学校の近くのお店のメニューを参考に、「ポークオーバーライス」を作りました。ネギやしょうがなどの香味野菜で味付けした豚肉を炒めて、香ばしいガーリックライスの上にのせました。さっぱりしたコールスローサラダと、具沢山のビーンズスープと一緒に、洋風の献立にしました。 さて、今日のメインに使った豚肉には、疲労回復や、体の中でエネルギーを作るのに効果のあるビタミンが多く含まれています。このビタミンは、たまねぎやにんにくに含まれる成分と一緒にとることで、体に吸収されやすく、効果が長持ちすることがわかっています。元気に午後の練習に臨めるよう、しっかり食べてくださいね。 5月29日(水)
5月29日(水)の給食です。
・かきあげうどん ・即席漬け ・よもぎ餅 ・牛乳 -------------------- みなさん、中間試験、お疲れさまでした!昨日の大雨から一転、暑い日になりました。今日の給食のメインは、蒸し暑い日にぴったりの冷たいかき揚げうどんです。給食室で、ひとつずつ丁寧にかき揚げを作ってもらいました。おかずには、揚げ物を食べた口がさっぱりするように、柚子の香りの即席漬けを合わせました。デザートのよもぎ餅までしっかり食べて、午後も元気に過ごしてくださいね。 5月27日(月)
5月27日(月)の給食です。
・ご飯 ・めかじきの柚子胡椒照り焼き ・大根サラダ(だいこん、きゅうり、にんじん、ツナ) ・味噌汁(こまつな、油揚げ、たまねぎ、にんじん) ・牛乳 -------------------- 今日は、「めかじき」という魚を使って、柚子胡椒のピリ辛風味をつけた照り焼きを作りました。みなさんは、「魚を食べると頭がよくなる」と聞いたことはありますか?魚に含まれるDHAという油には、脳の神経細胞の活動を助け、記憶能力や、集中力を高める効果が期待されているそうです。 明日から、今年最初の定期試験が始まります。先週の放送委員さんのお話にもあったように、脳のエネルギー源は、白米や果物から摂れる糖分です。ごはんもおかずもしっかり食べて、試験に備えましょう。給食室一同、応援しています! 5月24日(金)
5月24日(金)の給食です。
・ひじきご飯(ひじき、さつま揚げ、にんじん、油揚げ) ・新じゃがいもの煮つけ(じゃがいも、鶏肉、にんじん、絹さや) ・厚揚げとしいたけの味噌汁(生揚げ、しいたけ、こまつな、えのき) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、ひじきの煮物を炊き込んだごはんと合わせて、和食の献立を作りました。ひじきは、一見地味な海藻ですが、鉄分やカルシウムをはじめ、さまざなまな栄養が含まれています。とくに鉄分は、全身に酸素を運ぶ役割を持ち、運動と勉強のどちらにも欠かせない栄養素です。運動会練習に試験勉強にと、あわただしい毎日だと思いますが、そんな時こそしっかり食べることが大切です。いろいろな食べ物の力を味方につけて、疲れにくい体をつくりましょう。 5月23日(金)運動会全校練習
5月23日(金)の1校時に運動会の全校練習でソーラン節の練習をしました。はじめにソーラン節の曲に合わせてて変化する隊形の確認をしました。立ち位置があいまいな生徒もいましたが、上級生が声をかけて助ける姿が見られました。その後は曲に合わせて通しましたが、大きな声を出し、一生懸命踊っていました。当日は見ている人を感動させられるソーラン節になるように完成度を高めていきしょう。
5月23日(木)
5月23日(木)の給食です。
・トマトラーメン(キャベツ、豚肉、にんじん、しめじ、コーン) ・ジャンボ揚げ餃子(鶏ひき肉、豆腐、はくさい、しょうが、しそ、チーズ) ・牛乳 -------------------- 今日のメインは、トマトスープで食べる具沢山のラーメンです。豚と鶏のダブルスープを取り、肉野菜炒めを加えて、いろいろな食材からのうまみを楽しめるスープにしました。おかずには、ラーメンのトマト味に合わせて、チーズと大葉を入れたジャンボ揚げ餃子を作りました。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。 5月22日(水)
5月22日(水)の給食です。
・キムチチャーハン ・ナムル(こまつな、にんじん、えのき) ・わかめスープ(キャベツ、わかめ、鶏肉、ねぎ、はるさめ) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、韓国風の献立です。ピリ辛のキムチチャーハンと、野菜たっぷりのナムル、わかめのスープを作りました。ナムルは、韓国語で野菜の和え物のことを言い、ゆでたものだけでなく、炒めたもの、生のままのものなど、それぞれの野菜にあった調理法の、さまざまな種類のナムルがあります。今日は、小松菜やにんじんなど、ゆでておいしい野菜を使って、ゆでナムルを作りました。キムチチャーハンにのせて、ビビンバのようにして食べてもおいしいですよ。楽しんで食べてくださいね。 5月21日(火)
5月21日(火)の給食です。
・ご飯 ・鶏肉の塩こうじ焼き ・ごま酢あえ(白菜、水菜、にんじん) ・田舎汁(じゃがいも、こんにゃく、にんじん、ごぼう、ねぎ、しめじ、油揚げ) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、柔らかく焼き上げた鶏肉をメインにした、和食の献立を作りました。鶏肉に使った「塩こうじ」は、日本酒の原料である米麹と、塩からつくられた調味料です。塩こうじは、「たんぱく質」にはたらきかける酵素をもっているので、お肉や魚を漬けこんでおくと、しっとり柔らかく、うまみたっぷりに変えてくれます。今日は、塩こうじに隠し味に山椒の粉を加えて、すっきりとした味に仕上げました。野菜や根菜がたっぷりの汁物と合わせて、しっかりご飯を食べてくださいね。 5月20日(月)
5月20日(月)の給食です。
・あんバターパン ・コーンシチュー(コーン、ブロッコリー、じゃがいも、たまねぎ、鶏肉、マカロニ、ベーコン) ・白菜サラダ(白菜、きゅうり、にんじん、たまねぎ) ・コーヒー牛乳 -------------------- 雨の降る、肌寒い日になりました。今日の給食は、「あんこ」とバターの組み合わせがおいしいコッペパンと、体を温めるシチューを作りました。 さて、運動会の練習が始まり、保健給食委員さんからも、水分補給についての説明があったかと思います。こまめに水を飲むのとあわせて意識したいのが、給食をしっかりと食べることです。わたしたちが1日に必要な水分量のうち、約半分にあたる1リットルほどは、食事からとっていると言われています。その中でも、野菜はたっぷりと水分を含み、また、体内の水分調節に必要なミネラルである、「カリウム」も多く含まれています。苦手な人もいるかもしれませんが、野菜までしっかり食べ、運動会まで、元気に乗り切りましょう。 5月16日(木)
5月16日(木)の給食です。
・ミートボールスパゲッティ ・チーズサラダ(キャベツ、きゅうり、にんじん、チーズ) ・果物(甘夏) ・牛乳 -------------------- 今日の給食は、ミートボールをごろごろ入れたトマトソースのスパゲッティを作りました。去年のリクエスト給食で、「ルパン三世の映画に出てくるミートボールスパゲッティが食べたい」というリクエストに応えたところ、好評だったので、今年も作ってみました。みなさんも、本やアニメに登場する料理を食べてみたいと思ったことはありませんか?ぜひ、リクエストしてみてくださいね。 スパゲッティに合わせて、さっぱりとしたサラダと、爽やかな甘さの柑橘を合わせました。しっかり食べて、午後も元気に過ごしましょう。 |
|