5年生 国立競技場スタジアムツアー

画像1画像2画像3
国立競技場スタジアムツアーに行ってきました。
表彰台で写真撮影したり、競技場の中で実際に走ったりして、貴重な体験をさせていただきました。
実際に陸上で使われているハードルも見せていただき、「こんな高いの飛べないよ!」「どうやって飛ぶの?」と足をあげてみたり、身長と高さ比べをしたりしました。
様々な選手のサインウォールやサイン入りユニフォームを見学して、「この選手知ってる!」「すごい!本物!」と大興奮な5年生でした。

2年2組 図工 帽子パレード

図画工作で制作していたぼうしが完成し、本日校内でパレードが行われました!
5分休みの間に各教室の廊下や職員室の中にも入り
オリジナルの帽子とすてきなBGMに合わせ、みんなにお披露目しました。
他の学年のお友達は「かっこいいね〜。」と撮影をしてくれたり
先生方も「おー!すごい、工夫してるね!」と拍手してくれたり
自慢のオリジナル帽子を被って少し照れている子も決めポーズをする子も
みんな楽しそうにパレードしていました。
この日を楽しみにしていた子供達。
見ているこちらもすごく楽しい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

2年1組 図工 帽子パレード

 図画工作で制作していたぼうしが完成し、本日校内でパレードが行われました!
5分休みの間に各教室の廊下や職員室の中にも入り
オリジナルの帽子とすてきなBGMに合わせ、みんなにお披露目しました。
他の学年のお友達は「かっこいいね〜。」と撮影をしてくれたり
先生方も「おー!すごい、工夫してるね!」と拍手してくれたり
自慢のオリジナル帽子を被って少し照れている子も決めポーズをする子も
みんな楽しそうにパレードしていました。
この日を楽しみにしていた子供達。
見ているこちらもすごく楽しい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

11月9日

画像1
☆今日の献立 
ごはん
揚げ魚の中華ソースかけ
あんかけ風野菜炒め
さといもいりみそ汁
牛乳

☆食材産地
お米:秋田県大館市、ホキ:ニュージーランド、豚肉:茨城、にんにく:青森、しょうが:高知、ねぎ:秋田、にんじん:千葉、たまねぎ:北海道、キャベツ:愛知、もやし:栃木、さといも:埼玉、だいこん:千葉、こまつな:埼玉

LDHダンス教室

画像1画像2画像3
5,6年生がLDHの方々のダンスの授業を受けました。
少し難しい振付を丁寧に教えていただき、「KICK&SLIDE」の曲に合わせて汗を流しながら踊りました。
後半は「もうだめ、へとへとだ」というほどに踊り、手拍子も大きくノリノリでサビを踊り切ることができました。

また、授業が終わったあとも先生の周りに集まり、マイプロジェクトのテーマがダンスの子たちが質問をしていました。

貴重な機会をマイプロジェクトにも役立てることができ、充実した時間となりました。

11月8日

画像1
☆今日の献立 
黒砂糖パン
秋のクリームシチュー
カラフルサラダ
牛乳

☆食材産地
鶏肉:岩手、にんじん:北海道、たまねぎ:北海道、じゃがいも:北海道、しめじ:長野、さつまいも:千葉、こまつな:埼玉、キャベツ:愛知、だいこん:千葉、パプリカ:ニュージーランド

2年生 景丘の家

生活科の学習で恵比寿駅の近くにある「景丘の家」へ見学に行きました。
本物の楽器がたくさんある部屋やキッチン、赤ちゃんが遊べる部屋などフロアごとに説明を受けながらまわりました。
普段から利用している児童も多く、20合も炊ける大きな釜を見た時は
「あ、僕ここで初めて釜めし食べたんだよ!」
と、教えてくれました。

学校に帰ってから
景丘の家の良さや初めて知ったこと、地域の人のために働く施設の人の努力をみんなに伝えたい。という話になったので、それぞれのやり方でまとめることになりました。
発想力が豊かなみんなのまとめ方が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

11月7日

画像1
☆今日の献立 
スパゲティきのこソース
コーンサラダ
かき
牛乳

☆食材産地
豚ひき肉:茨城、大豆:北海道、にんにく:青森、しょうが:高知、セロリ:長野、たまねぎ:北海道、にんじん:北海道、しめじ:長野、キャベツ:愛知、ホールコーン:アメリカ・タイ、かき:山形(庄内柿)

11月6日

画像1
☆今日の献立 
麦ごはん
ぎせい豆腐
野菜の塩昆布和え
厚揚げとかぶのみそ汁
牛乳

☆食材産地
お米:秋田県大館市、たまご:青森、豚肉:茨城、たまねぎ:北海道、にんじん:北海道、だいこん:千葉、キャベツ:愛知、白菜:長野、かぶ:千葉、こまつな:埼玉

井の頭公園 校外学習

画像1画像2画像3
 井の頭自然文化園と井の頭恩賜公園へ校外学習に行きました。
 井の頭自然文化園では、ドキドキの班行動。広い自然園の中を班の子供たちだけで歩きました。たくさんの種類の動物を見学しながら、クイズに挑戦して、最後は自分たちでオリジナルクイズを作りました。
 井の頭恩賜公園に移動して、みんなで和気あいあいとお弁当を食べました。ご飯を食べた後、公園で秋探しを行いました。地面いっぱいにたくさんのどんぐりがあり、子供たちもたくさんのどんぐりや葉っぱを拾いました。

11月2日

画像1
☆今日の献立 
ひじきと豚肉のおこわ
ししゃものフライ
とうふとはくさいのみそ汁
牛乳

☆食材産地
お米:秋田県大館市、豚肉:茨城、ししゃも:ノルウェー・カナダ、にんじん:北海道、しょうが、高知、白菜、長野、こまつな:埼玉

11月1日

画像1
☆今日の献立 
麦ごはん
なめたけ
鶏肉と野菜のみそ煮
ごまじゃこサラダ
牛乳

☆食材産地
お米:秋田県大館市、鶏肉:岩手、ちりめんじゃこ:広島・徳島、えのきたけ:長野、しょうが:高知、にんじん:千葉、だいこん:神奈川、たまねぎ:北海道、キャベツ:長野、もやし:静岡

2年 図画工作

 図画工作では、「ぼうしデザイナー」という学習で、子ども達が思いをこめたオリジナルの帽子を考え、製作中です。図工専科の原先生に相談をしながら、みんな自分が思い描いた理想の帽子に近づけようと試行錯誤しています。先生が様子を見に行くと…

「先生見て!この帽子何に見える?」
「この帽子はね、お手紙が入れられるんだ!!」
「これはロケットじゃなくてミサイルなんだよ。」

などなど、楽しそうに教えてくれます。完成が待ち遠しいです。

そして、どうやら、原先生はただ作るだけじゃなくて、その後にもお楽しみがあるとか…
そっちも、とっても楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより