11月24日(金)の給食
★和食の日給食★
・五平餅 ・おでん ・焼き芋 ・牛乳 今日は和食の日です。 おでんは和食を代表する料理の一つです。かつおぶしやこんぶからだしをとり、様々な具材を入れて煮込みます。今回は大根・人参・うずらの卵・ちくわ麩・ちくわ・結びこんぶ・こんにゃく・がんもどき・さつま揚げが入っています。 ▼和食の日とは…日本の食文化にとって重要な時期である秋の日に、毎年一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日を“いい日本食”「和食」 の日と制定しました。 【郷土料理】 ▼五平餅…愛知県 炊き立てのうるち米をしっかり潰して餅のような状態にしたものを平たくして串に刺し、味噌ダレをつけて焼き上げて食べます。給食では、安全面を考え串は使わずに作っています。低学年・中学年・高学年で五平餅の量を測り、調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくださいました。 【2年生】昼休みのようす
昼休みは小体育館で遊びました。鬼ごっこをしたり競争をしたりして、みんな楽しそうに過ごしていました。1年生の頃よりもお友達と関われるようになってきました!
6年 国会議事堂
国会議事堂に着きました。着いてからは、議員さんから法律や予算についてなど、貴重なお話を直接伺うことができました。子どもたちも、熱心に話を聞いている姿が見られました。その後、国会の見学をしました。渡されていたパンフレットを見て「あ、これがそうなのか。」など、とても興味をもち、真剣に見ていました。
6年 社会科見学
天気にも恵まれ、本日はいつもに比べ少し暖かい中で出発式を迎えることができました。子供たちも元気な様子の中、時間通りに出発しました。
今日は国会議事堂・国立科学博物館を見学します。 【3年生】国語「食べ物のひみつを教えます」
国語では「食べ物のひみつをつたえようプロジェクト」に取り組んでいます。説明文「すがたをかえる大豆」で説明の工夫を見つけました。それを活用し、今度は自分たちで材料を選び、おいしく食べる工夫や食品を調べて整理し、伝えたいことを分析しています。同じ材料を選んだ友達とチームを作り、協働して活動しています。
11月22日(水)の給食
・ミートソーススパゲティー
・パリパリサラダ ・ジョア(マスカット) 今日のミートソースは豚ひき肉と豆腐を半分の割合で入れて作っています。豆腐がお肉のような食感になっているので、気づかずに食べている子がたくさんいました。豆腐には筋肉や骨、血液、皮膚、毛髪など体を構成する大切な栄養素がたっぷりと含まれているので、成長期のみなさんにおすすめな食材です。 【1年生】外国語活動!11月21日(火)の給食
・わかめご飯
・寄せ鍋 ・芋ようかん ・牛乳 今日は「とうきょう元気農場」から納品されたさつまいもを使って芋ようかんを作りました。さつまいもを蒸して練り上げ裏ごしして、舌ざわりなめらかな芋ようかんに仕上げました。さつまいもが甘かったので砂糖は少しだけ入れて素材の味を活かしました。 【郷土料理】 芋ようかん…東京都 ▼「とうきょう元気農場」とは…都心の小中学校の給食に都内でとれた新鮮な野菜を届けようと、八王子市の農家さんが協力し大蔵大根、玉ねぎ、万次郎かぼちゃ、さつまいも、にんじん、姫とうがん、じゃがいもなど様々な野菜を作っています。農場の広さは東京ドーム1つ分もあるそうです。 【5年生】社会科見学
工場見学が無事に終わりました。残念ながら工場内は写真撮影禁止なので様子をお伝えすることができません。「思ったより働いている人が少なかった」「W製法というおいしくする工夫がわかった」「パックが六層になっているなんて知らなかった」「牛乳のパックが赤いのは光を通しにくいから」などバスの中で具体的に振り返りました。美しい秋の紅葉を感じながらお弁当を食べました。さらに詳しい写真はteams5年生チーム社会チャネルをご覧ください。
【5年生】社会科見学
おはようございます。時間通りに全員集合、欠席なしで予定通り8:15に出発式をやりました。時間通りの行動や実行委員会の司会や言葉、素晴らしいです。予定より5分早くバスも出発できました。昨日急遽中型バスから大型バスに変わり、全員窓側席で広く使えています。晴天でスカイツリーもよく見えます。渋滞もなく順調です。
11月20日(月)の給食
★保健・給食委員会給食★
・ご飯 ・サムギョプサル ・チョレギサラダ ・ユッケジャン風スープ ・牛乳 今日は保健・給食委員会のみなさんが考えた世界の給食です。 委員会の時間に色んな世界の料理を調べた中で、韓国の給食に決定しました。「ユッケジャンスープをお店みたいに激辛にしてほしい」とお願いされましたが、1年生でも食べられるピリ辛に仕上げていますのでご安心ください。 11月17日(金)の給食
★セレクト給食★
・やきそばパン(ソースor塩) ・クリームシチュー ・フルーツポンチ ・牛乳 今日はセレクト給食です。 セレクト給食は保健・給食委員会のみなさんが考えて全校生徒にアンケートをとり、集計をしています。選んだものを間違えないようにクラスの名簿も用意してくれました。 【集計結果】 ・やきそばパン(ソース) 215人 ・やきそばパン(塩) 76人 (担任の先生含む) 【2年生】町探検 KNOCK
続いてはKNOCKチームです!
様々な食材が置いてあり、ワインや卵の数を数えさせて頂きました。 また店員さんに飲み物の種類を質問することが出来ました! 【2年生】町探検 恵比寿駅
恵比寿駅チームです!
まずは駅員さんにしっかり挨拶することが出来ました。 素敵な写真や看板も見せて頂きました!! 【2年生】町探検 豆園
今日は2回目の町探検です!
豆園チームは、家庭科室で和菓子作り体験をしました。 ホットプレートやはかりを使って、美味しく作ることができました! 2年 国語 おもちゃの作り方を説明しよう
自分の作りたいおもちゃを作り、その作り方を説明する学習をしています。
今日はおもちゃが完成しました。 説明書ももうすぐ完成です。 失敗も工夫もしながら楽しんで学習をすすめています。 11月16日(木)の給食
・ご飯
・豚肉の玉ねぎソースがけ ・スイートポテトサラダ ・みそ汁 ・牛乳 今日は「とうきょう元気農場」から納品されたさつまいもを使ってスイートポテトサラダを作りました。ポテトサラダとは違い、さつまいもの甘さでスイーツのようなサラダに仕上がり、子供たちに大人気でした。 ▼「とうきょう元気農場」とは…都心の小中学校の給食に都内でとれた新鮮な野菜を届けようと、八王子市の農家さんが協力し大蔵大根、玉ねぎ、万次郎かぼちゃ、さつまいも、にんじん、姫とうがん、じゃがいもなど様々な野菜を作っています。農場の広さは東京ドーム1つ分もあるそうです。 【4年生】避難所体験を行いました
「防災」をテーマに学習を続けている4年生。大地震が起こった際、本校が避難所になることが分かりましたが、実際にどんな生活になるのか、備蓄品はどこにあるのか、何日分位あるのか等、様々な疑問が出てきました。今日は渋谷区の危機管理対策部の職員の方々、地域の避難所運営委員の方々のご協力をいただき、避難所についての話を聞いたり体験をしたりしました。備蓄倉庫の中を実際に見たり、仮設テントやトイレの組み立て、使い方等を学んだり、有意義な時間を過ごしました。
「思ったより備蓄倉庫って広いな。」「色々な物が保管されているんだね!」「避難所ってダンボールとかで仕切られるのかと思っていたけど、けっこうしっかりしたテントなんだな。」「もしもの時は何人位の人たちが避難できるのかな。」等と感じたことや考えたことを伝え合う様子が見られました。 渋谷区の職員の方々、地域の方々のご協力で貴重な体験ができました。 11月15日(水)の給食
・バターチキンカレー
・つぶつぶコーンサラダ ・牛乳 マーチング校内発表会!
11/14日(火)の4時間目に、5.6年生によるマーチング校内発表会が校庭で行われました。5年生は鍵盤ハーモニカ、シンバル、鉄琴、6年生は金管楽器、打楽器を担当しました。曲は「校歌」「ドラムマーチ」「パイレーツオブカリビアン」を演奏しました。
発表会では、1〜4年生、5.6年生の保護者が見守られる中、会が始まりました。今までの練習の成果を発揮するように、心に響く演奏を披露してくれました。 演奏後、在校生からも「私も鉄琴、トランペットがやってみたい!」「かっこよかった!」「好きな音楽だったから僕も頑張りたい!」「みんなが協力していて良かった。」「途中の動きがかっこよかった。」など、在校生からも大好評でした。 |
|