【5年生】英語 Unit6「What would you like?」
「Welcome to my Restaurant!」
今回の英語は自分のレストランにお客様を呼んで「What would you like?」という言葉を使いながら、友だちに商品を買ってもらう活動をしました。 商品もメニューも子どもたちの手作りです。英語もイラストも頑張って書いていました。 定食屋さんやうどん屋さん、ピンク色のお店やアニメに出てくるご飯を作っている子どもなど色々なお店がありとても賑やかでした。 売上金も全て英語で言えるようになり、千の位の英語はお手の物です! 2月5日(月)の給食
・ご飯
・豚肉とポテトのケチャップ炒め ・チキンヌードル ・牛乳 【4年生】東京グローバルゲートウェイ
4年生は、東京グローバルゲートウェイで外国語体験を行いました。本物のようなカフェで、カードに記されたメニューを英語で注文したり、身近な物で映画の効果音を作って英語で発表したり、様々な体験を通して、英語が伝わる楽しさを感じられました。すぐにエージェントと仲良くなり、積極的に英語を使おうとする姿が見られたのが、さすがです!
【5年生】家庭科「ご飯を炊こう」
楽しみにしていた調理実習が始まりました。今回のめあては「ご飯を炊こう」です。それも、炊飯器ではなくお鍋を使って炊きます。前回の授業でしっかりと確認して挑んだはずの子どもたちも、いざ実践してみると苦戦することがたくさんありました。お米を浸水させて火にかけ、強火→中火→弱火→蒸らすという工程をタイマーで一生懸命計りながら取り組みました。今回はガラスのお鍋を使用したので、お米が炊き上がる様子を見ることができて「泡がでてきた!」「水が減って泡が小さくなった!」と変化を楽しんでいました。
自分たちで炊いたご飯はとても美味しかったようで、いつもと違うお米の香りや食感を楽しんでいました。最後の後片付けまでしっかりできて終わることができました。次はどんな調理実習が待っているのでしょうか。楽しみですね。 2月2日(金)の給食
★節分給食★
・恵方巻風コッペ ・豆乳みそスープ ・福豆 ・牛乳 2月3日は節分です。明日は学校がお休みなので、フライングして節分給食を作りました。恵方巻風コッペには7種類の具材(キャベツ・人参・コーン・ツナ・玉ねぎ・きゅうり・フランクフルト)を入れて恵方巻のように仕上げました。東北東を向いて静かに食べている子がたくさんいました! 節分に大豆をまくのは「邪気を祓い、福を願う」という意味があります。そして豆を年齢分食べると健康で幸せな1年を過ごせると言われています。 【1年生】仲良く遊ぼう会2月1日(木)の給食
・餃子のあんかけ丼
・もやしとわかめのスープ ・牛乳 餃子のあんかけ丼は別の学校の栄養士さんから教えていただいたメニューです。ご飯の残菜が多いことを相談したところ、このメニューでご飯が残ったことがないとおっしゃっていたので、レシピを教えていただきました。※餃子の皮もあんかけの中に入っています。 子供たちの反応は「ご飯との相性抜群!」や「包まない方が美味しい!」など、とても大人気でどのクラスもきれいに完食していて驚きました。野菜が苦手な子もご飯をおかわりして食べていて嬉しかったです♪ 【5年生】音楽「マーチングオーディション」
いよいよマーチングに向けてのオーディション開催日を迎えました。オーディションが必要だったのは打楽器の3種類でした。年があけてから、自由参加にも関わらず、ほぼ全員が毎日音楽室で練習をしていました。来年度は区民パレード参加の年です。多くの人に見られながらの演奏なので、オーディションも学年のみんなから見られながらでした。緊張しながらも練習の成果を発揮できた、そうでなかった人、それぞれの思いが伝わってくる場面がありました。何よりも頑張る仲間を温かく見守り、拍手で送りだしたり迎えたりする聞き手のみんなの態度が素晴らしかったです。
【3年生】地域安全マップ作り フィールドワーク1月31日(水)の給食
・木の葉丼
・ごまダレ豚しゃぶサラダ ・みかん ・牛乳 今日のみかんは神奈川県産の蔵出しみかんです。蔵出しみかんは年末に収穫したみかんを2,3か月間熟成させ、年明けに出荷する本格貯蔵みかんです。収穫したみかんを土壁でできた蔵で貯蔵することで、酸味がまろやかになり、甘味や旨味がぎゅっと詰まったまろやかな味わいのみかんになります。 ▼木の葉丼…かまぼこや三つ葉など、卵以外の具材を木の葉に見立てた料理です。関西では長く親しまれている丼メニューです。関西以外の地域では知名度が低いので、知っている子はほとんどいませんでした。 一年生の音楽
一年生の音楽では、「カントリーロード」や「すてきな友達」の歌曲に取り組んでいます。歌詞の内容に注目したり、実際に楽譜を見て「このマークは何だろ?」と、音楽記号に興味をもったりしている姿が見られます。また、「もっとここは盛り上げて歌いたい。」「作った人の気持ちを大事にして歌いたい。」など、それぞれが思いをもちながら、取り組んでいます。
1月30日(火)の給食
★ワンダフル給食★
・ご飯 ・豚バラのにんにくバター ・チンゲン菜とトックのスープ ・牛乳 今日はワンダフル給食です。 ▼トック…「トッ」は餅「ク」は汁という意味です。うるち米を原料とした韓国伝統のスライス餅です。味がよく染み込み、煮崩れしにくいのが特徴です。韓国ではお正月に雑煮風にして食べるそうです。 【5年生】社会「情報産業とわたしたちのくらし」
この単元のまとめは、あえてタブレットではなく見開きノート2ページです。様々な条件をクリアしながらちょうど2ページにまとめます。以前一度やったことがあり、その時の悔しさをバネにみんな気合が入っていました。前回より高評価を得た人が、抱き合って喜ぶ場面もあり微笑ましかったです。
【2年生】図工「のりのりおはながみで」
図工「のりのりおはながみで」では、道具を上手く使い、1人1人素敵な作品を完成させることができました。おはながみを折ったり重ねたりして工夫していました。完成した作品を見て、とても嬉しそうでした。
【4年生】東日本大震災被災者の話を聞いて
4年生は、宮城県から講師をお招きし、東日本大震災で被災した中学校の元校長先生のお話を聞きました。一瞬で、津波が大切な家族、家、思い出を奪っていった悲しさ、悔しさ、辛さを感じて涙する子もいました。その絶望の中でも前を向いて力強くたくましく生きていった中学生と、その生徒を励まし続けた講師の先生の姿を知り、たくさんのことを感じ取ったようです。ぜひ、ご家庭での話題となれば幸いです。
後半は、クロスロードというカードゲームを通して、もしも大震災にあった時にどう判断するのか、答えのない問いに対して友達と意見を交流し合いました。1.家と学校の真ん中で被災したら、自宅に戻るのか、学校に避難するのか、2.避難所に行くと、非常用持ち出し袋を持っていない家族が多い。その前で自分の家族の非常用持ち出し袋の中身を出すか出さないか、大人でも判断に迷うようなテーマに沿って、しっかりと理由をつけながら意見を述べ合うことができ、自分と違う意見に耳を傾ける様子が見られました。 大変貴重な時間を過ごすことができました。 1月29日(月)の給食
・ご飯(のりの佃煮)
・ささみの照りマヨ焼き ・もりもりサラダ ・あおさのみそ汁 ・牛乳 今日は温かいご飯の上にのりの佃煮を添えました。のりと調味料を煮詰めるだけで、簡単に出来上がります!かつおだしとのりの風味が抜群で、ご飯が進むこと間違いなしです。素材の味を感じてほしいので、調味料はなるべく使わず手作りならではの優しい味に仕上げました。 1月26日(金)の給食
★保健・給食委員会給食★
・ぐりぐらサンド ・ぐりぐらサラダ ・人参といんげんのスープ ・ジョア(ブルーベリー) 今日は保健・給食委員会が考えた絵本給食です。 絵本は「ぐりとぐらとくるりくら」です。この絵本にのっているぐりぐらサンドとぐりぐらサラダを再現しました。絵本ではパンにピーナツバターとママレードを塗って、たんぽぽ、クローバ、パセリ、セロリをはさんでいます。給食ではママレードとバターを塗ってシンプルに仕上げました。みなさんぐりとぐらになった気分で食べていました♪ 3年生 国語 カンジーはかせの音訓かるた
第3学年までに配当されている漢字を読み、音訓カルタを作りました。これまでに学習した漢字を振り返り、漢字の音訓や送り仮名に着目して、漢字を読んだり、適切に使った文を作ったりしました。
【1年生】体育 跳び箱あそび!4年 社会科見学2
水道歴史館を見学しています!
|
|