12月13日(水)の給食

画像1
★セレクト給食★
・みそラーメン
・カラフルしゅうまい
・りんごジュースorオレンジジュース

今日はセレクト給食です。
セレクト給食は保健・給食委員会のみなさんが考えて全校生徒にアンケートをとり、集計をしています。選んだものを間違えないようにクラスの名簿も用意してくれました。
【集計結果】
・りんごジュース  147人
・オレンジジュース 144人
(担任の先生含む)

【2年生】人権月間「日本のお米、せかいのお米」

道徳で国際理解・国際親善について学びました。
「お米は日本のものだと思っていた」「他の国でもお米のお料理があることを知った」
などの意見が出ました。
スポーツや音楽、宗教や戦争のことなど、自分たちの生活と関わっていることにも気付いていました。
終わりには、交流することで色々なことを教え合えることや、分かり合えることにつながると話し合いました。
お料理以外の身近にある他の国のことについて意識が高まっていました。
画像1
画像2

12月12日(火)の給食

画像1
★鳥取県給食★
・どんどろけめし
・焼きさばの煮つけ
・らっきょうの甘酢和え
・牛乳

今日は鳥取県の給食です。
【郷土料理】
▼どんどろけめし…豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みごはんのことを「どんどろけめし」といいます。「どんどろけ」とは方言で「雷」のことです。熱したフライパンに豆腐を入れると、威勢の良いバリバリと炒める音が雷鳴のように聞こえることから名前がついたそうです。
▼焼きさばの煮つけ…鳥取県では古くから庶民の味として親しまれてきました。焼いたさばの身をほぐしてたまねぎと煮込むことで、臭みを和らげ美味しさを引き立たせます。
▼らっきょう漬け…らっきょうの漬け方で最もポピュラーなのが「甘酢漬け」ですが、地元では色々な漬け方があり「塩漬け」「赤ワイン漬け」「しそ漬け」「りんご酢漬け」「黒砂糖漬け」「黒酢漬け」などがあります。給食では甘酢漬けのらっきょうをサラダと和えました。

12月11日(月)の給食

画像1
・ご飯
・ピリ辛マーボー大根
・わかめスープ
・牛乳

今日は「とうきょう元気農場」から納品された大根を使ってピリ辛マーボー大根を作りました。いつもより辛めに仕上げているので体がぽかぽかするはずです。ご飯、スープ、牛乳をバランスよく食べて、最後に甘いカルピスゼリーでお口直しを!
子供たちの様子を見に行くと、普段牛乳を飲まない子が牛乳を飲んでいたり、ご飯をあまり食べない子がおかわりして食べていたり、ピリ辛にした効果が少しあったように感じました♪

▼「とうきょう元気農場」とは…都心の小中学校の給食に都内でとれた新鮮な野菜を届けようと、八王子市の農家さんが協力し玉ねぎ、万次郎かぼちゃ、さつまいも、にんじん、姫とうがん、じゃがいもなど様々な野菜を作っています。農場の広さは東京ドーム1つ分もあるそうです。

12月8日(金)の給食

画像1
・ハンバーグピラフ
・カレースープ
・動物チーズ
・牛乳

今日のハンバーグはおからを少量入れてしっとり柔らかいハンバーグに仕上げました。おからは豆腐を作るときに、大豆から豆乳をしぼったあとの残った部分です。大豆の風味や、たんぱく質、食物繊維などが豊富で栄養満点の優良な健康食品として注目されています。
また、ハンバーグのソースはおろし玉ねぎを加えてじっくり煮込み、玉ねぎの甘みが凝縮した濃厚なソースになっています。

12月7日(木)の給食

画像1
・ご飯
・豚肉と大根の照り煮
・ツナマヨサラダ
・牛乳

今日は「とうきょう元気農場」から納品された大根を使って豚肉と大根の照り煮を作りました。ちなみに、大根は30kg使っています。じっくりことこと時間をかけて煮込んだ大根に、味が染みこんでいて美味しく仕上がりました。

▼「とうきょう元気農場」とは…都心の小中学校の給食に都内でとれた新鮮な野菜を届けようと、八王子市の農家さんが協力し玉ねぎ、万次郎かぼちゃ、さつまいも、にんじん、姫とうがん、じゃがいもなど様々な野菜を作っています。農場の広さは東京ドーム1つ分もあるそうです。

[1年生]マット遊び

画像1
画像2
画像3
からだほぐしの猫ちゃん体操。ブリッジや足上げなどしました。その後、前転がり、後転がり、川とびなど、マットを使った遊びをしました。二人で手をつないで転がる、二人転がりは何度も楽しみました。

12月6日(水)の給食

画像1
・チキントマトクリームパスタ
・パリパリサラダ
・ジョア(プレーン)

3年生 シブヤ未来科 Teams朝会

今日のTeams朝会では、シブヤ未来科で現在行っている「給食から学校を変えようプロジェクト」のPRタイムを行いました。全校に向けて「給食を残さず食べましょう」と呼びかけ、学習したSDGsのことについても話をしました。その後の授業でも自分たちのプロジェクトに一生懸命に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

12月5日(火)の給食

画像1
★インドネシア給食★
・ナシゴレン
・ソトアヤム
・さつまいもスティック
・牛乳

今日はインドネシア給食です。
▼ナシゴレン…インドネシア語で「ナシ」はご飯「ゴレン」は炒める、揚げるという意味です。インドネシアでは炒め飯のことをナシ・ゴレンといいます。強い辛味と独特のコクがあるのが特徴です。給食では子供たちが食べやすいように、優しい味付けにしています。
▼ソトアヤム… インドネシア語で「ソト」はスープ「アヤム」は鶏肉という意味です。ターメリックとハーブで香りを付け、たっぷりの野菜と春雨、鶏肉を入れて体を温めるスープです。

12月4日(月)の給食

画像1
・発芽玄米ご飯
・鶏つくね
・ちりめんサラダ
・大根のみそ汁
・牛乳

12月1日(金)の給食

画像1
★イギリス給食★
・ご飯
・ハッシュドポーク
・スコッチブロス
・牛乳

今日はイギリス給食です。
▼ハッシュドビーフ…細かく刻んだ野菜と薄切りの牛肉を炒めて煮込んだイギリス発祥の料理です。給食ではビーフではなくポークです。
▼スコッチブロス…肉や野菜、大麦や豆などの穀物類がたっぶり入ったスコットランドの代表的なスープです。

4年 今週の学習活動

画像1画像2
理科「とじこめた空気と水」の学習で空気でっぽうと水でっぽうの違いを確かめました。算数「面積」の学習で1平方メートルの大きさを体感しました。

11月30日(木)の給食

画像1
・焼きうどん
・わかめサラダ
・牛乳

【5年生】体育「ハードル走」

高学年になると、ハードルとハードルの間の幅も5.5m、6mとぐっと広がります。ハードルの高さも、4段階のうち高い3つの場があります。この日のめあては「自分にあうコースを選ぼう」です。6種類あるコースから、自分の身長や歩幅やリズムなどから合うところを選びます。全部のコースを試してみて、授業の最後に全員自分に合うコースを見つけることができました。
画像1画像2画像3

【2年生】体育 マット運動遊び

グループで協力しながら、様々な技をやりました。
アドバイスをしたり、見本をさせたり、お互いで声をかけながら活動しました。
「できた!見て!見て!」という声がたくさんあがっていました。
画像1
画像2

11月29日(水)の給食

画像1
・のり弁ご飯(のり・おかか・ちくわの磯部揚げ)
・白身魚のフライ
・きんぴらごぼう
・田舎汁
・牛乳

11月28日(火)の給食

画像1
・ご飯
・鶏肉のオーロラソース焼き
・アヒージョサラダ
・豆乳ポテトコーンスープ
・牛乳

6年 調理実習

画像1
画像2
今年、初めての調理実習を行いました。【炒める】作業を中心とした料理を各自で考えて調理しました。一人一人、焦げないように気をつけながら上手に調理ができました。

11月27日(月)の給食

画像1
★ワンダフル給食★
・きりたんぽ
・畑のキャビアと菊のお浸し
・抹茶とチョコの蒸しケーキ
・牛乳

今日はワンダフル給食です。
今年は渋谷区のハチ公が生誕100周年の記念の年です。これを記念して11月のワンダフル給食はハチ公の故郷、秋田県の郷土料理「きりたんぽ鍋」です。きりたんぽは、すりつぶしたご飯を棒に巻きつけて焼いたものです。今回は鶏ガラスープと昆布でだしをとり、野菜のうまみをくわえてほっとする味に仕上げています。
※今回使用したきりたんぽはハチの故郷秋田県大館市産のものです。

▼とんぶり…一年草であるホウキギの成熟果実を原料とし、それを加熱加工したものです。直径1〜2mm程度の粒状で、味は無味無臭です。食感を楽しむ食材として使われることが多く、プチプチとした魚の卵に感じられる歯触りが特徴で「畑のキャビア」とも呼ばれます。国内でとんぶりを継続して生産・出荷している産地は秋田県の大館市のみといわれています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)