なかよし班 スタート!
5月24日になかよし班の顔合わせがありました。いよいよ今年も6年生を中心に新しいメンバーでなかよし班がスタートです。当日はみんなで楽しめる遊びやゲームについて話合いました。
今日の給食
・ごはん
・豚肉の生姜焼き ・浅漬け ・雷汁 ・牛乳 雷汁とは熱した油で豆腐を炒めるときにバリバリと雷のような大きな音がすることから雷汁と言います。給食室ではバリバリと音が響いていましたが、聞こえた人はいるかな〜? 【2年生】休み時間
本日の休み時間の様子です。
体育で学習した鉄棒の技に挑戦しました。 また、遊んでいたら校庭の隅にたんぽぽのじくを見つけました。 国語の単元「たんぽぽのちえ」で学習した知恵の1つである「種を飛ばすために、たんぽぽのじくが起き上がる」ところでした。 みんなとても嬉しそうで、枯れないようにお水をあげていました。 今日の給食
・クリームチキンライス
・玄米フレークサラダ ・牛乳 【1年生】音楽
パプリカやチェッコリを体いっぱい動かして楽しみました。その後、リズム打ちをしました。
今日の給食
・ごはん
・肉じゃが ・なめこのみそ汁 ・牛乳 【2年生】鍵盤ハーモニカを使って
本日、音楽の授業で鍵盤ハーモニカを弾きました。
どの位置にどの音があるか確かめました。 全員で息を合わせてやることが出来ました。 今日の給食
・豚キムチ丼
・中華スープ ・杏仁豆腐 ・牛乳 豚キムチ丼の野菜とお肉はスプーンからはみでない大きさにしていて子供たちがパクパク食べやすいように作りました。ほんのり甘辛く仕上げているので低学年でも問題ないと思いますが、個人差があるので最後に甘いデザートの杏仁豆腐を♪ 今日の給食
・ナポリタン
・クルトンサラダ ・牛乳 今日の給食
・ご飯
・豚肉すき焼き ・ちりめんサラダ ・牛乳 給食は彩も大切です。今日の給食は主菜と副菜が似た色になってしまい「オレンジや赤などの食材を入れればよかった…」と反省。今後はこの反省を活かし彩豊かな給食を心がけたいと思います。 【1年生】図工 クレパスとなかよくなろう!今日の給食
・焼肉丼
・わかめスープ ・ミルクコーヒー 【4年生】図工 EXPOに向けて
図工では、EXPOに向けて平面作品作りが進んでいます。
自分が想像した山を描き、そこに住む想像上の生き物や動物、木々や植物等を思い思いに描いています。美味しそうな食べ物やオリジナルキャラクター、宇宙人を描く子もいました。 一人一人に話を聞くと、それぞれの思い描いているストーリーがあり、聞いていてとても楽しくなります! 志賀先生から、絵の具の塗り方や色の使い方等を丁寧に教わり、よく集中して取り組むことができました! 今日の給食
・ぶどうパン
・骨付き照り焼きチキン ・イタリアンサラダ ・ABCスープ ・牛乳 今日の給食
★セルフ給食★
・酢飯 (手巻きのり) ・焼き鮭 ・ツナとコーンのサラダ ・ひきわり納豆 ・みそ汁 ・牛乳 セルフ給食は自分の好きな食べ方でオリジナルに作って食べる給食です。 教室を見に行くとみんな楽しそうに手巻き寿司を作っていました。色んな食べ方があり、のりを半分に切ってご飯を丸くしておにぎりにして食べていたり、のりをちぎってご飯にかけて食べていたり、いろいろな食べ方があってとても面白かったです♪ 納豆のねばねばにはみなさん苦戦していましたが大人気でした! 今日の給食
・ご飯
・サイコロステーキ ・カラフルサラダ ・ペイザンヌスープ ・牛乳 【下校班訓練】
5月12日(金)に下校班訓練を全校で行いました。今回は、大型台風接近ということを想定した訓練でした。子供たちも放送や、担任の先生の指示をよく聞き、「お・か・し・も」を守って落ち着いて行動する様子が見られました。
今回のように、緊急時、非常時に備え、落ち着いて速やかに行動することがとても大切です。いざという時に、どのような行動をとればよいのか、学ぶことができた貴重な時間となりました。 今日の給食・タコライス ・アーサ汁 ・パイナップル ・牛乳 沖縄県給食大好評でした。お客様(5年生)から「星3つ★★★」とお褒めの言葉を頂き大変うれしかったです!パイナップルも沖縄県産を使用しました。八百屋さんから甘くて大きいパイナップルを納品していただき、調理さんが食べやすいように包丁で切り込みを入れてくれました! 【2年生】学級活動 係活動
クラスが楽しくなる!みんなが喜んでくれる!をめあてに係活動をしています。
今日は相談日・企画日でした。 それぞれが役割分担して、どんどん計画を立てていました。 お楽しみ企画がたくさん考えられていました。 新しい係も誕生するなど、これからが楽しみです。 【6年】 学年合同体育
学年合同でキャッチバレーボールに取り組みました。どこに落としたら得点につながるか、どう守ったらボールを落とさずに得点を防げるか、ネット型の特性をよく理解して、楽しみながら運動に取り組むことができました。
|
|