【今日の給食】1月13日(金)
【献立】パエリア、牛乳、コシード、サングリアポンチ
【きゅうしょくつうしん】パエリアは、スペインの料理です。お米と肉や魚介、野菜などを炒めて煮込んで炊き上げる料理で、お皿のような平たい鍋「パエリア」を使うことから、この名前がついています。コシードは、冬によく作られるポトフのような煮込み料理です。実際には、具材とスープを分けてスープにはパスタを入れて食べられているようです。サングリアポンチは、赤ワインやぶどうジュース、シナモンを使って作りました。今日は、給食でスペインを味わいましょう。 新1年生保護者会のお知らせ
新1年生保護者会は1月20日(金)午後2時から行われました。当日、欠席して、入学手続きがまだの方は、学校へ連絡してください。
保護者会でお知らせした用意するものの資料も掲載しました。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。 R5 新1年生保護者会のお知らせ 新一年生入学事務手続きについて 【校長日記】1月12日(木)朝の時間
朝の時間、6年1組は脳トレをしていました。6年3組は何かの相談。人数が少ない。5年生の書初めは、あいさつだけしました。書くところも見たかったのですが、小学校長会へ行きました。
【今日の給食】1月12日(木)【きゅうしょくつうしん】お正月、みなさんはお節料理を食べましたか?みなさんが食べたお節料理には、どんな料理が入っていましたか?お節料理は、その1つ1つにいろいろな意味や願いが込められています。今日の田作りには、どんな願いが込められているでしょうか?今日の白玉ぜんざいは、1月11日の鏡開きにちなんだ料理です。白玉団子も小豆の「ぜんざい」も給食室の手作りです。味わって食べましょう。 ★白玉団子は、白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜて作りました。1人3つずつカップに入れて小豆のあんをかけました。汁物の「ぜんざい」とは違うイメージかもしれませんが、きれいに仕上がり、子供たちも「あんこがおいしい!」「白玉団子がつるっとしている」と、よく食べていました。 【校長日記】1月11日(水)書初め(硬筆)
1・2年生が書初めをしました。1・2年生は鉛筆で書きます。どの学級もとても集中していました。写真は2年2組、1年4組と3組です。1年4組では時間を計り深呼吸をしながら書いていました。
【今日の給食】1月11日(水)
【献立】ハヤシライス、牛乳、ビーンズサラダ、せとか
【きゅうしょくつうしん】ハヤシライスは、どこの国で生まれた料理でしょうか?ハヤシライスという料理は、実は外国にはありません。日本で生まれた洋食です。なぜ「ハヤシ」どいうのでしょうか?「ハヤシさんがつくったから」、「お店で中のンすると早くできるからハヤシ(早し)」などいろいろな説があるようです。幡代小のハヤシライスは、たまねぎをたくさん使います。今日は全校分で66kgのたまねぎを炒めてつくりました。食べやすい料理ですが、よくかんで味わって食べましょう。 【今日の給食】1月10日(火)【きゅうしょくつうしん】新年最初の給食です。みなさん、冬休み中元気に過ごしていましたか?今日の七草ぞうすいは、1月7日「人日の節句」にちなんだ料理です。「春の七草」の1つ1つの名前、わかりますか?この日には、細かく切った春の七草を「おかゆ」に入れて食べ、1年間健康に過ごせることを願う習慣が、昔からありました。今日のぞうすいには「春の七草」のうち、「せり」、「すずしろ」、「すずな」が入っています。味わって食べましょう。 ★七草ぞうすいで新年スタートです。ポテトたこ揚げは、蒸してつぶしたじゃが芋の入った「たこ焼き」風「たこ揚げ」です。今年も子供たちの健康を願い、安心安全でおいしい給食作りに努めます。 【校長日記】1月10日(火)学校再開
長い冬休みが終わり、学校再開です。快晴の下、全校朝会。寒さに負けない半袖の子をほめました。10人ほどいました。2年2組と4年4組は新しい担任の先生。知っている先生なので安心して学習していました。
【校長日記】1月5日(木)書き初め
代々木八幡の参道に本校5・6年生の希望者が書いた書き初めも並んでいます。幡代小は個性的な作品が多くあります。「栗金とん」「果報は寝て待て」などが評判になっていました。14日まで掲示されています。
【校長日記】1月4日(水)謹賀新年
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は自宅で皆様からの学校評価アンケートの回答を見てまとめております。ご多用の中ありがとうございました。たいへん参考になります。
【校長日記】12月26日(月)教室化工事
体育館地下の教室化工事は順調です。エアコンも付いて、通常の教室より広めで、もうすぐいろいろ使えそうです。本日で年内の校長日記は終了です。1年間ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
【今日の給食】12月23日(金)【きゅうしょくつうしん】今日は、今年最後の給食ということで「年越しうどん」の献立です。大晦日に年越しそばを食べる人はいますか?そばは、長く伸ばして細く切って作る食べ物です。年越しそばには、今まであった災いを断ち切って、細く長く健康に長生きできるように、との願いが込められています。今日は「そば」ではなく「うどん」で学校の年越しをしましょう。冬休みも元気に過ごしてくださいね。 ★今年最後の給食を無事に終了できたことをありがたく思います。冬休み、子供たちが元気に過ごし、新年を明るく迎えられるよう願っています。 【校長日記】12月23日(金)鼓笛隊演奏会
鼓笛隊の演奏会を行いました。今年度、ユニフォームを着ての初めての演奏です。練習時間が少ない中、5曲も演奏しました。天気もよかった。冬休み前最終日、幡代学級はゴールボールを楽しみました。
【校長日記】12月22日(木)社会科見学
6年生と国会議事堂と国立科学博物館へ行ってきました。科学博物館では興味関心別のグループに分かれ、熱心に見学していました。本物は魅力があります。のんびりするつもりが私も見入ってしまいました。
【今日の給食】12月22日(木)【きゅうしょくつうしん】れんこんは、秋から冬にかけて、まさに今が旬の野菜です。穴があいているところから「先を見通す」という意味で、おせち料理にも欠かせない野菜の1つです。今日は、細かくして「つくね焼き」にしました。よくかむとれんこんのサクサクとした食感が味わえると思います。ところで、今日は冬至ですね、「ん」が2つ入った食べ物を食べると縁起が良い、というお話をしましたが、覚えていますか?れんこんも「ん」が2つありますね。よくかんで食べましょう。 【今日の給食】12月21日(その2)【今日の給食】12月21日(水)【きゅうしょくつうしん】今日のローストチキンを楽しみにしていた人は多いようですね。手羽元という部位の肉でつくりました。1本1本じっくり丁寧に焼き、特製のたれに絡めました。紙ナプキンを使って上手に食べましょう。後片付けのときには、骨と紙ナプキンを分けておいてください。クリスマスピラフは、クラスごとにブロッコリーと星型にんじんで、デコレーションしました。気付いたひとはいましたか?よくかんで味わって食べましょう。 ★骨付き肉は火の通りに注意を払いながら時間をかけて焼き、甘辛のたれを二度漬けしました。 【校長日記】12月21日(水)オンライン授業
欠席の多い学級ではオンライン授業が行われています。写真は4年3組の外国語活動。この後の道徳もオンラインでした。1年2組、登校している子は元気です。2年1組はお別れ会の準備をしていました。
【今日の給食】12月20日(火)
【献立】カレーライス、牛乳、茎わかめのサラダ、りんご
【きゅうしょくつうしん】寒いとき、カレーを食べると体がポカポカと温まりますね。カレー粉の成分には、病気から体を守ったり血行をよくしたりする働きがあります。今日もよくかんで食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。ところで、みなさんは、食事のマナーを守って食べていますか?マナーとは何でしょうか?今日は、お昼の放送で給食委員会からの話があります。マナーについてです。よく聞いてくださいね。 ★今日の給食委員会の放送原稿は、担当の児童が作成しました。食事の挨拶や、お箸のマナー、ナイフとフォークのマナーなど、調べたことをわかりやすく伝えていました。 【校長日記】12月20日(火)いろいろ
シンデレラ門側のあいさつ隊。今日も元気。5年2組の英語の授業、とても楽しそうでした。”Heart”。あと、つながる菜園の皆さんが作ってくださったリースです。
|
|