11月29日(火)の献立

・ワンダフル牛丼
・牛乳
・キャベツのゆかり和え
・りんご
今日は渋谷ワンダフル給食です。使用した牛肉は国産黒毛和牛の肩ロースです🐮酒・みりん・砂糖・醤油で甘辛く炊きました。副菜はたっぷりの冬野菜です。

食材産地
玉ねぎ  北海道
キャベツ 愛知
人参   千葉
大根   千葉
りんご  山形
小松菜  東京
和牛   国産
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今月の渋谷ワンダフル給食は牛丼です🐮牛脂で炒めた玉ねぎに、牛肉を固まりにならないように少しずつバラしながら加えます。
画像1
画像2
画像3

11月28日(月)の献立

・わかめご飯
・牛乳
・鶏と野菜の味噌煮
・吉野汁
吉野汁は片栗粉でとろみをつけたすまし汁です。元々は吉野葛(奈良県の吉野で採れる葛)を使ったものだったそうです。ちなみに現在売られている片栗粉は、じゃが芋を原材料にしたものが多いです🥔

食材産地
にんにく 青森
大根   千葉
人参   千葉
小松菜  茨城
筍    熊本
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

★笹塚TBW★ #2

 3年生総合のシブヤ科の取り組みです。3年生では、3年間を見通した計画を立て、取り組みを進めています。

1年次・・・笹塚・幡ヶ谷地区の調べ学習
2年次・・・町会長をお招きし、笹塚・幡ヶ谷地区の歴史や未来について議論
3年次・・・笹塚・幡ヶ谷地区のPR動画を作成し、世界に発信

 今まで学んだことをプレゼンテーションソフトで動画を作成しています。見る人は日本人とは限らないからと、英語や中国語の字幕まで作成しています。


画像1
画像2
画像3

第25回笹幡フェスティバル

 晴天の中、笹幡フェスティバルが校庭で開催されました。笹中生は部活動ごとに模擬店を出店、その他に地域の方々のブース、近隣小学校からもステージに参加していただいたりと、大盛況でした。久しぶりの開催でしたが、たくさんの地域の皆さんに足を運んでいただき、活気溢れるフェスティバルになりました。実行委員の地区委員会の皆様、PTA、おやじの会の皆さま、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

第25回 笹幡フェスティバル 開催します

画像1画像2
本日11月27日(日)予定通り9:00より12:00まで 第25回笹幡フェスティバルを開催します。

★笹塚TBW★ #1

画像1
画像2
笹塚タブレットウィーク【生徒会執行部】
 生徒会執行部では、Wordの共同編集機能を活用して会議を行っています。この日は、新執行部の体制になり、年間計画を立てたり、選挙で掲げた公約をどのように実現していくかについて話し合ったりしました。
 その場で情報の共有ができ、議事録もそれぞれのタブレットで可視化できるので、重宝してます。今後は、年末の生徒会交流会に向けてPowerPointをみんなで作成していきます。

アンサンブルコンテスト詳細決定!

吹奏楽部にとっての2大大会の1つ、冬のアンサンブルコンテスト出場の詳細が決定しました。
『1月21日(土)本番10:48 ウィーンホール』
です。初日の朝4番目という厳しい条件ですが、やるべきことは変わらないので、本番で最高の演奏ができるように最善を尽くしていきましょう!
画像1

明日は笹幡フェスティバル

画像1
画像2
地域の皆さんに楽しんでいただけますように、明日の笹幡フェスティバルの準備を朝から頑張っています。本日は、13時から青少年対策笹塚地区委員会の方々と会場準備を行います。

1年生、ギターに挑戦!

今1年生の音楽の授業では、ギターに取り組んでいます。初めて触る生徒がほとんどで、コードを押さえるのがとても難しいようです。今日は3つのコードを使った『Happy Birthday』に挑戦しました。最後には、なんとか弾けるようになった人もいるようです。次回はどんな曲に挑戦するのかな?
画像1
画像2
画像3

11月25日(金)の献立

・照りツナトースト
・牛乳
・クリームシチュー
・みかん
ツナをみりん・醤油・砂糖で炒りつけます。マヨネーズを塗ったパンにツナとチーズをのせて焼けば、照りツナトースト完成です🍞シチューには仕上げに生クリームを入れるのがこだわりです☺お店でみかんも並ぶようになり、すっかり冬ですね⛄

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
人参   千葉
じゃが芋 北海道
みかん  愛媛
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日は食パンに照り焼き味のツナとチーズをのせて焼きます🍞
画像1
画像2

11月24日(木)の献立

・食べたら餃子丼
・牛乳
・海藻サラダ
・春雨スープ
食べ餃丼は、炒めた餃子の具と揚げた皮を乗せた丼です。給食室には鉄板がないので焼き料理ができません。調理機器は限られていますが、各校の給食室は色々工夫をして献立を立てています。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
キャベツ 愛知
ニラ   茨城
人参   千葉
玉ねぎ  北海道
小松菜  茨城
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

笹塚タブレットウィーク スタート!

本日11月24日(木)から12月16日(金)まで、笹塚中では「笹塚タブレットウィーク」を実施します。
期間中は今まで以上に生徒のタブレットの活用を推進し、より良い学びにつなげていきます。

それに先立ちまして笹塚中生は先々週より、全学年で朝読書の時間を活用し、タイピング練習をしています。
使用アプリは、生徒のタブレットに入っている「Playgram Typing」です。
このアプリを活用し、各自ホームポジションの習得や、タイピング速度の向上、ミス率の低下など、日々タイピングの能力を向上させています。

このアプリはもちろん家でも使用できますので、ぜひご家庭でも挑戦してみてください。
継続は力なり!
画像1画像2画像3

笹塚Studys Cafe

 笹塚中学校では、生徒の家庭学習時間の充実のため毎週火曜日と木曜日に笹塚Studys Cafe(放課後学習教室)を開催しています。
 生徒からの話で、家ではなかなか集中できない、気が散ってしまう、スマホを見過ぎてしまうなど様々な意見をもらいました。家に帰る前に「家に帰る前に1時間だけ勉強をしていこう!」という気持ちのある生徒はぜひ参加をしてください。
 
画像1
画像2

11月22日(火)の献立

・調布の新米
・牛乳
・メンチカツ
・塩昆布和え
・味噌汁
今日は調布農園からご寄付いただいたお米を炊きました。1年生が田植えをし、調布農園で大切に育てていただいた稲を、2年生が稲刈りしたお米です。

食材産地
米   調布
しめじ 長野
白菜  茨城
かぶ  千葉
人参  千葉
ねぎ  茨城
豚肉  茨城
画像1
画像2

今日の給食何だろな

今日は調布農園からご寄付いただいたお米です。1年生が田植え、2年生が稲刈りをしました。献立はメンチカツです☺
画像1
画像2

11月21日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・和風ハンバーグ
・蓮根とひじきのきんぴら
・白菜スープ
今日はおろしソースの和風ハンバーグです。ハンバーグを焼いた肉汁と大根おろしを合わせて、酒・醤油で調味してソースにしました。

食材産地
玉ねぎ 北海道
大根  千葉
蓮根  千葉
人参  千葉
白菜  茨城
鶏肉  岩手
豚肉  茨城
画像1
画像2
画像3

練習試合日和

 今日は、バドミントン部とソフトテニス部が、練習試合をしています。他校との練習試合は、日頃の練習の成果を試せる良い機会ですね。吹奏楽部は、3年生が引退して初めての演奏デビューとなる、来週の笹幡フェスティバルに向けて特訓中です。
 テストも終わり、笹中生は今日も元気に部活動に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

自分の身は自分で守れるようになろう

画像1
画像2
6時間目の終わりに避難訓練が実施されました。
給食室からの火災を想定です。屋上を通りA校舎から避難をします。

今日、ハンカチを忘れた人は、普段から持ってくるようにしよう。火事から身を守るためにも感染症から身を守るためにも必要です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2年1組 朝の連絡

吹奏楽部

図書館だより

令和4年度 進路情報

お知らせ