★笹塚TBW★ #7

画像1
画像2
画像3
3年生英語の授業の様子です。
仮定法「If I had...」を用いて自分考えを述べた英文をTeamsの投稿欄に打ち込み、シェアしました。少人数制ですがTeamsを使うことで別クラスにいるメンバーにとも意見交換ができ、より多くの考え方や意見に触れることができました。「いいね👍」マークがたくさんついた人がchampionです!

12月13日(火)の献立

・ポパイライス
・コーヒー牛乳
・チキンクリーム煮
・れんこんサラダ
【渋谷ワンダフル給食】
ポパイライスはほうれん草をバターでソテーしてご飯と合わせました。チキンクリームにはたっぷりのきのこが入っています。コーヒー牛乳は今年初です🐮

食材産地
玉ねぎ     北海道
人参      千葉
舞茸      新潟
椎茸      栃木
マッシュルーム 千葉
れんこん    千葉
キャベツ    愛知
パプリカ    韓国
きゅうり    群馬
鶏肉      岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

今日は渋谷ワンダフル給食です。チキンのクリーム煮を作っています。椎茸・マッシュルーム・舞茸が入ったクリーム煮です。
画像1
画像2
画像3

冬休み前の特別貸出

画像1
学校図書館だよりの12月号では16日からと載せましたが、前倒しして、本日より「冬休み前の特別貸出」を開始しました。
館内ではクリスマスにちなんだ図書の展示もしています。
朝読書やお家で読む本を借りに来てくださいね!

12月12日(月)の献立

・ご飯
・牛乳
・スパイシー唐揚げ
・柚子塩大根
・すまし汁
鶏の唐揚げはたっぷりの酒に漬けるのがポイントです。使用した香辛料は、こしょう・チリパウダー・オールスパイス・パプリカです。辛い物が苦手な生徒も食べやすいスパイシー感を意識しました🐓

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道 
人参   千葉
大根   東京
小松菜  茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

1年英語 デジタル教科書活用場面

 1年生の英語の授業では、教科書本文の内容をより理解するために、デジタル教科書のマスク機能を活用して、本文をほぼ暗記するくらい英文を読み込みます。ゲーム感覚で楽しみながら学べるので、生徒の学習意欲をバックアップしています。
画像1
画像2

今日の給食何だろな

全校生徒のリクエストメニュー、鶏の唐揚げです。全校分を揚げるのに、1時間半ほどかかります。
画像1
画像2
画像3

歳末たすけあい運動に参加しました。

画像1
画像2
画像3
 渋谷区社会福祉協議会歳末たすけあい運動街頭募金に参加しました。十号通り商店街おいて、通行中の皆さんに地域の福祉に対する支援を呼びかけました。爽やかなボランティア部員の声に多くの方々が協力をしてくださいました。

鎌倉校外学習 解散しました!

先ほど全班、笹塚駅に戻り解散しました。
天候にも恵まれ、どの班もあっという間の時間だったようです。
今回学んだことを今後や修学旅行に生かしてください。
感想は今日中にデジタル日記帳に入力し、しおりの中身は完成させて月曜日に持ってきてください。
本当にお疲れ様でした!

12月9日(金)の献立

・ご飯
・牛乳
・豚肉の生姜炒め
・スパゲティソテー
・味噌汁
豚肉の生姜炒めはとても理にかなっています。まず豚肉にはビタミンB1が豊富で、疲労回復に効果的です。そしてビタミンB1の吸収率を高めるのが、玉ねぎ・にんにくに含まれているアリシンです。冬休みまであと2週間…しっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   千葉
さつま芋 熊本
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

鎌倉校外学習 順調です!

画像1
画像2
鎌倉は、天気にめぐまれ、歩くのに最適。紅葉もきれいです。

鎌倉校外学習 まもなくお昼ご飯!

行きの列車はダイヤ乱れに巻き込まれてしまい、15分程度遅れて鎌倉入りした2年生ですが、その後は遅れを挽回しつつ、順調に回っているようです。
臨機応変に対応することも大切ですね!
画像1
画像2
画像3

本日は鎌倉校外学習!

画像1
本日は2年生は鎌倉に校外学習に出かけます。
現地の天気は晴れ、海沿いなので冷え込みもそこまでではありません。
歴史ある街並みをたくさん歩き回って、学びの多い1日にしましょう!!

第3回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
12月3日土曜日に第3回学校運営協議会を実施しました。校長より学校の今までの取組についてお話した後、副校長より「社会に開かれた教育課程の実現に向けて」のプレゼンをしました。その後、3グループに分かれて「持続可能な特色ある教育活動について」○学校関係者アンケートの内容について○地域貢献のできる生徒の育成について、協議を行いました。委員の方からはとても貴重なご意見をいただきました。今度の学校運   営に生かしていきます。

1年生 歯科指導

画像1
画像2
本日1年生の総合の授業では、学校医の篠原先生にご来校いただき授業を行っています。歯科検診の結果に基づき、歯みがきの仕方や効率的なブラッシング技術を学びます。

明日は鎌倉校外学習

 2年生は、明日の校外学習に向けて事前指導を行いました。
 実行委員会のメンバーがルールや行程決めの音頭を取り、明日のために細かい準備を進めてきました。自分たちの校外学習を自分たちの手で成功させるために、実行委員会の努力を成功へと繋げるためにも、明日は班で協力してルールを守り積極的に学んできましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 理科「水溶液の性質」

画像1
画像2
画像3
1年生理科の授業では、水溶液の性質の単元で、PowerPoint(共同編集)を使用して結果や考察の共有を図りました。その際、実験の様子をタブレットで写真を撮り、結果や考察に添付することで、言葉では表現しにくい理科の不思議な現象について伝わりやすいように工夫しました。生徒は決定的瞬間を逃すまいとタイミングを見計らいながら実験に集中していました。

12月8日(木)の献立

・チキンカツサンド
・牛乳
・豆乳ポタージュ
・ココアプリン
今日はチキンカツとキャベツを挟んで食べます。ポタージュには白いんげん豆のペーストが入っています。ココアプリンは乳製品が入っていないので、皆が食べられるレシピです🍮

食材産地
キャベツ   愛知
玉ねぎ    北海道
鶏肉     岩手
白いんげん豆 北海道
画像1
画像2

今日の給食何だろな

チキンカツとポタージュもできました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

🍮を作っています。材料は豆乳・ココア・砂糖・ゼラチンです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2年1組 朝の連絡

第3学年からのお知らせ

3年1組からのお知らせ

吹奏楽部

図書館だより

令和4年度 進路情報

究極飛翔

お知らせ