落ち葉

画像1
画像2
笹中には、木がたくさん生えています。この時期になると枯れた葉が毎日、落ちています。
主事さん方が毎日、きれいに掃いてくださっています。当たり前のように使っている校庭や通路も人の手によって整備されています。

そして、今日は、後期中間考査最終日。頑張れ、笹中生!

11月9日(水)の献立

・ガーリックパン
・牛乳
・魚のカレーチーズフライ
・ポークビーンズ
真鱈にカレー粉・塩こしょうで下味をして、パン粉と粉チーズの衣をまぶして揚げました。ポークビーンズは乾燥大豆を炊いて作っています。デミグラスソースが隠し味です。

食材産地
にんにく 青森
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
大豆   北海道
じゃが芋 北海道
真鱈   北海道
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

後期中間考査(3年)

画像1
3年生は、今日から中間考査が始まりました。音楽、保健体育、美術、技術家庭科の4教科です。
最近、笹塚中学校の図書室にopenしたstudy's cafeで放課後、学習に励む生徒もいました。
集中して取り組みます。がんばれ!3年生。

今日の給食何だろな

バター・にんにく・パセリを混ぜてパンに塗って、今日はガーリックパンです🍞
画像1
画像2
画像3

11月8日(火)の献立

・豚菜飯
・牛乳
・根菜の唐揚げ
・中華スープ
豚菜飯は中国料理の菜飯(ツァイファン)風ご飯です。ツァイファンはラードで炒めた塩漬けの豚肉と青菜を使うので、今日は豚肉と青梗菜に塩をしてラードで炒めました。

食材産地
青梗菜  千葉
じゃが芋 北海道
里芋   埼玉
にんにく 青森
生姜   高知
もやし  栃木
さつま芋 東京
豚肉   茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

今日の給食何だろな

じゃが芋・里芋・さつま芋…3種類のお芋が揚がりました🥔
画像1
画像2

今日の給食何だろな

今日は3種類のお芋を揚げます。今はお芋のアク抜き中です🍠
画像1
画像2

11月7日(月)の献立

・立冬みぞれうどん
・牛乳
・竹輪の磯辺焼き
・大学芋
大根おろしを使った料理を「みぞれ」といいます。みぞれ雪が降るのはまだ先ですが、今日は立冬です。季節の変わり目も元気に過ごせるように、たくさん食べてほしいと思います⛄

食材産地
ねぎ   茨城
大根   千葉
小松菜  茨城
さつま芋 熊本
鶏肉   岩手
画像1
画像2

今日の給食何だろな

朝晩冷えるようになってきました。今日は立冬です⛄
画像1
画像2
画像3

11月4日(金)の献立

・おかか昆布ご飯
・牛乳
・鰍のバター醬油ソテー
・野菜のにんにく炒め
・味噌汁
鰍が大きく成長すると鰤になります。今日はバター・醤油・みりんで味付けました。ご飯は花かつお・塩昆布・炒りごまを混ぜています。

食材産地
にんにく 青森
キャベツ 茨城
人参   北海道
玉ねぎ  北海道
小松菜  茨城
いなだ  岩手
画像1
画像2
画像3

11月2日(水)の献立

・そぼろ親子丼
・牛乳
・けんちん汁
・果物(柿)
鶏そぼろをきれいに作るには、調味料とひき肉をよく混ぜてから火にかけるといいそうです。柿もそろそろ終盤です🍂

食材産地
生姜  高知
ねぎ  茨城
大根  千葉
人参  北海道
里芋  埼玉
玉ねぎ 北海道
柿   奈良
鶏肉  岩手
画像1
画像2
画像3

11月1日(火)の献立

・ご飯
・牛乳
・鶏の紅葉おろしがけ
・ごま和え
・味噌汁
紅葉おろしは人参をペーストにして塩・だし・鶏の肉汁で味付けました。今日のごま和えは切干大根といんげんです。味噌汁には最近お得なキャベツをたっぷり入れました☺

食材産地
人参   北海道
玉ねぎ  北海道
キャベツ 茨城
いんげん タイ
切干大根 宮崎
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3

10月31日(月)の献立

・さんまのひつまぶし
・牛乳
・厚揚げの野菜あん
・味噌汁
さんまは短冊切りにカットして、上新粉をつけて揚げます。酒・みりん・醤油・砂糖・にんにくのたれを合わせて、小松菜とごまも混ぜて完成です🍚

食材産地
生姜   高知
にんにく 青森
白菜   長野
人参   北海道
えのき  長野
南瓜   北海道
さんま  台湾
画像1
画像2
画像3

食育学習

画像1
画像2
3年生では、自分の食生活を見つめ直し、望ましい食事の仕方や生活習慣を理解するために食育学習を実践しています。本校の伝統行事である稲作体験を題材として、11月2日の授業では、3月開催の十五祭で食するお雑煮のレシピを考えます。

プラグラミング学んでいます。(2年生)

画像1
画像2
スマホゲームやアルバムアプリを展開する(株)MIXIの方々からプログラミングを学びました。実際、自分たちのタブレットを使い、数字やアルファベットを入力してキャラクターを動かしてみたりしました。「難しい」と感じた生徒もいるようですが、新しいことにどんどん興味を持ってチャレンジしてほしいと思います。

10月28日(金)の献立

・ポークカレー
・牛乳
・海藻サラダ
カレーには角切りの肉とひき肉を使っています。海藻サラダにはひじきやこんにゃく寒天を使いました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
しめじ  長野
じゃが芋 北海道
きゅうり 群馬
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

10月27日(木)の献立

・ご飯
・牛乳
・じゃこ青菜ふりかけ
・いかのかりん揚げ
・和風マカロニサラダ
・すまし汁
小松菜を細かく刻んで茹でます。じゃことごまは乾煎りし、茹でた小松菜と調味料も合わせて水分を飛ばして仕上げます。鉄分とカルシウムが豊富なふりかけの完成です🍚

食材産地
生姜   高知
玉ねぎ  北海道
人参   北海道
きゅうり 群馬
じゃが芋 北海道
小松菜  茨城
しらす  茨城
いか   ペルー
画像1
画像2
画像3

10月26日(水)の献立

・照り焼きコッペパン
・牛乳
・ごま醤油サラダ
・キャロットポタージュ
照り焼きハンバーグをパンに挟んで、照り焼きコッペパンです。ポタージュは焦がさないように温度を上げて仕上げます。

食材産地
しめじ  長野
玉ねぎ  北海道
にんにく 青森
生姜   高知
キャベツ 茨城
人参   北海道
豚肉   茨城
画像1
画像2
画像3

リフレッシュ!

画像1
よく晴れた気持ちがいい日に外で体育(キャッチボール)です。こんなの日の外での活動は、気持ちもスッキリしそうですよね。

10月25日(火)の献立

・さつま芋ご飯
・牛乳
・ジャンボ揚げ餃子
・炒り卵サラダ
・鶏団子スープ
さつま芋ご飯は酒・塩・さつま芋を入れて炊きました。ジャンボ揚げ餃子の皮は15センチです。鶏団子はよく練った鶏肉をスープにつみ入れて作りました。

食材産地
にんにく 青森
生姜   高知
えのき  長野
キャベツ 茨城
ニラ   茨城
白菜   長野
さつま芋 熊本
小松菜  東京
豚肉   茨城
鶏肉   岩手
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2年1組 朝の連絡

第3学年からのお知らせ

吹奏楽部

図書館だより

令和4年度 進路情報

究極飛翔

お知らせ