9月6日(火) 給食![]() ![]() ・ねぎの味噌汁 ・チキン南蛮 ・野菜の梅和え ・牛乳 9月5日(月) 給食![]() ![]() ・パンプキンシチュー ・コーンのごまドレサラダ ・牛乳 9月2日(金) 給食![]() ![]() ・のりの佃煮 ・じゃが芋ときのこの味噌汁 ・肉豆腐 ・牛乳 9月1日(木) 給食![]() ![]() ・さっぱりお豆のスープ 【8月誕生日ゼリー】 ・ぶどうサイダーゼリー 8月31日(水) 給食![]() ![]() ・豆腐とわかめの味噌汁 ・ししゃものピリ辛揚げ ・小松菜の梅おかか和え ・牛乳 8月30日(火) 給食![]() ![]() ・めかぶの和え物 ・果物(梨) ・牛乳 7月20日(水) 調理の様子![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜カレーに使用した野菜です。 なす・かぼちゃ・ズッキーニ・トマトなど夏が旬の野菜をたくさん使用しています。 夏野菜には、体温を下げたり、紫外線から肌を守ったりするはたらきがあるので、是非ともこの時期に食べたい食べ物です。 【2枚目の写真】 メロンを切っています。タネをとって、等分に切って、食べやすいように切り込みを入れてくれました。 ○明日からの夏休みも、バランスのよい食生活をするなど、健康的に過ごしてくださいね。 7月20日(水)給食![]() ![]() ・キャベツときのこのサラダ ・くだもの(メロン) ・牛乳 7月19日(火) 調理の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Aランチの「カップケーキ」を作っている様子です。 混ぜ合わせた生地を、カップに流し入れて、オーブンで焼いています。 【3枚目の写真】 この表の人数分作ります。 数を間違えないように2人以上の調理員で数の確認をします。 今日は「きなこ揚げパン、ココアブラマンジェ」のBランチを選んだ人の方が多かったです。 7月19日(火) 調理の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長期休み開始2日前の、年3回実施しています。 【1枚目の写真】 Aランチのツナご飯を作っています。 炊いたご飯と、炒めて味付けした具を混ぜ合わせています。 【2・3枚目の写真】 コッペパンを油で揚げて、きな粉と砂糖をまぶしていきます。 7月19日(火)給食![]() ![]() ○Aツナごはん Bきなこ揚げパン ・とうがんスープ ・ひよこ豆のサラダ ○Aカップケーキ Bココアブラマンジェ ・牛乳 7月15日(金)給食![]() ![]() ・元気もりもり丼 ・じゅんさいとトマトの吸い物風 ・果物(スイカ) ・牛乳 7月14日(木)給食![]() ![]() ・豆腐とわかめのすまし汁 ・大豆入り卵焼き ・茎わかめサラダ ・牛乳 7月13日(水)給食![]() ![]() ・さっぱりお豆のスープ ・じゃがいものアリオリソースあえ ・牛乳 7月11日(月) 調理の様子![]() ![]() ![]() ![]() 大きな釜で炒めます。「スパテラ」という大きいヘラで混ぜています。 今日も給食室は35度を超えていました! 7月12日(火)給食![]() ![]() ・チリコンカン ・パンプキンサラダ ・牛乳 7月11日(月)給食![]() ![]() ・手作りなめたけ ・豆腐と野菜の味噌汁 ・カレー肉じゃが ・牛乳 【誕生日ゼリー 7月】 ・カルピスゼリー 7月8日(金) 調理の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お星さまゼリー」は、カップに星形のナタデココ・みかん・アラザンを入れて、 ブルーハワイシロップとソーダで作ったゼリーを流し入れて作っています。 みかんが月の様で、アラザンが溶けキラキラしていて綺麗なゼリーができました。 「五目ごはん」には、星形に抜いたにんじんを散らしました。 7月8日(金)給食![]() ![]() ・五目ごはん ・七夕汁 ・もやしの和え物 ・お星さまゼリー ・牛乳 7月7日(木)給食![]() ![]() ・かみなり汁 ・シイラのかりん揚げ ・ごぼうサラダ ・牛乳 |
|