5月28日 【1年生】 チョッキンパでつくろう!!! その2「どんな飾りができるだろう?」 子供たちもワクワクしながら折り紙を広げていきます。 「わあ!!」 そこに感動があります!! 素敵な作品を校長先生にもたくさん見せてくれました!! 5月28日 【1年生】 チョッキンパでつくろう!!! その11年生 図工 今日は、はさみとのりを使って 「チョッキンパでつくろう!!!」 子供たちが折り紙を折り、はさみでチョキチョキ切って、パッと開いて素敵な飾りを作りました。 【今日の献立】5月27日(金)
今日の献立
・ごはん ・ひじきふりかけ ・厚揚げと新じゃがのそぼろ煮 ・小松菜のポン酢和え ・牛乳 今日は「こ(5)まつ(2)な(7)」の語呂合わせから、「小松菜の日」に制定されています。小松菜をたくさん食べましょうという日です。 カルシウム、鉄、ビタミンCなどの栄養が豊富に含まれていて、アクが少ないため、学校給食ではとてもよく使われる食材です。 今日の給食では食べやすいようにコーンと一緒に和え物にしました。 ご自宅でもぜひ小松菜食べてみてください。 5月27日 ALTの Pearl Ogawa 先生
今年からALT(Assistant Language Teacher)の先生が変わりました。
Pearl Ogawa先生です。先日、校長室にやってきました。 話を聞くとインタビューをして、その内容をENGLISH ROOMに掲示するとのことでした。 ドキドキしながら、英語でのインタビューを受けました。 近々、掲示をされるのでしょう。 また、ALTとの外国語等の学習ですが、3年生から6年生で週に1回 1,2年生で月に2回程度のペースで行っています。 英語が話せるようになると世界が広がります。友達も増えるかも!!! いろいろな人たちと友達になれるって素敵ですね!! 写真(最下部)は5年生の外国語の授業風景です。 5月27日 【4年生】 プログラミングにチャレンジ
4年生は、プログラミングにチャレンジです。
今回は、GMOインターネットさんの協力を得て、プログラミング教室を行いました。 子供たちは、プログラミング言語を操ることは難しいので、子供たちにも扱える「ビジュアルプログラミング言語」というものを使って、「図形を描く」ということにチャレンジしました。 円・正三角形・正五角形・星を描きました。 タブレットで、何度も何度も繰り返し、修正を繰り返しながら・・・・・ 「やった!!」 私にもできたものを見せに来てくれました。 試行錯誤の末の達成感が大きのでしょう! 子供たちの笑顔が光っていました。 【今日の献立】5月26日(木)
今日の献立
・セサミトースト ・豚肉とペンネのハヤシ煮 ・ビーンズサラダ ・牛乳 セサミトーストはすりごまと砂糖とバターを混ぜたペーストを、食パンに塗ってトーストしました。 低学年の子ども達には「甘くておいしいけど、これはいったいなんだ?」と思いながら食べている子が多くいたようで、教室を回っていると「先生!このパンについてる甘くておいしいのはなんですか?」「セサミってなんですか?」とたくさんの児童に聞かれました。 給食にすごく興味関心を持ってくれていてとても嬉しくなりましたが、今日のお便りに書くネタはペンネじゃなくてセサミが正解だったかな、、、と少し後悔しました。 5月26日 【2年生】 観察名人を見つけた!!
2年生の教室にお邪魔しました。
国語の時間でした。この時間は、説明文を書こうということで、 生活科で育てているナスの苗の観察記録文を書く時間でした。 形や大きさや触った感じ、どんなにおいだったかをみんな詳しく書いていました。 机のわきには、タブレットがあり、ナスの苗の成長の写真が記録されています。 とっても詳しくかけていました!!! 【今日の献立】5月25日(水)
今日の献立
・五目ご飯 ・根菜と鮭のみそ汁 ・野菜のごま和え ・牛乳 毎日各クラスに配布しているお便りを写真で紹介します。 給食の時間に、このお便りを毎日各クラスで先生や担当の児童が読んでくれています。 最後に乗せるクイズを毎日楽しみにしてくれている子ども達も多く、朝一で「今日のクイズの答えは何番?」と聞いてくる子もいます。 ご自宅でも話題のネタの一つにしてもらえればと思います。 5月25日 ゼロ達成!!!
今日、初めてのゼロでした。
先日、本校のホームページでも触れました校帽、昨日まで1人、2人忘れてくる人がいました。 今日は、校帽忘れゼロでした。 これは、すごいことです。全員で達成しました。 中には、今日は、「髪がお団子で ちょっとかぶりづらい」と話していた女の子 校帽がランドセルの中にしまわれていて、取り出してかぶってくれました。 パーフェクトって気持ちいいですね!! 5月25日 第1回 学校運営協議会開催!令和4年度のを行いました。 学校運営協議会とは、保護者や地域の方々が学校運営に参画することで、地域の実情に応じた特色ある学校づくりを実現するための1つの仕組みです。学校運営協議会では、学校のカリキュラムや学校経営計画などの基本方針について、助言をいただいたり、教育活動に協力していただくきかっけを作っていただいたりして、より良い学校づくりに参画をしていただいているところです。 今日は、学校の様子を見ていただいた後、 コロナ禍における教育活動について 校庭芝生化における今後の管理ついて等について 話し合いを行いました。 地域の活動等については、今年度 もちろん、コロナの状況を注視しながらが大前提ですが、様々な行事や活動を再開する方向で準備等が進んでいるようです。 地域との密な連携を学校経営の柱にも掲げましたが、今後も引き続き、地域とともに歩む学校づくりを進めてい参りたいと考えております。ご協力、よろしくお願いします。 【今日の献立】5月24日(火)
今日の献立
・しょうゆラーメン ・春巻き ・果物(ジューシーフルーツ) ・牛乳 今日は高学年からの熱い熱いリクエストにお応えして、しょうゆラーメンを作りました。 全部飲み干せる濃さだけど、薄すぎない味のスープに、もやしやニンジン、コーンや小松菜など野菜もたっぷり入って栄養満点なラーメンでした。 春巻きも朝早くから調理員さん達が中の具を作ってくれて、一つ一つ手包みで包んで揚ました。 ジューシーフルーツは名前の通りジューシーで、グレープフルーツのような爽やかな酸味と甘みが口の中をさっぱりとさせてくれました。 5月24日 【3年生】 初めての書写3年生なると毛筆の授業が始まります。 今日は、初めて、墨を使って文字を書く授業を行いました。 実は、前回は、45分の授業で 道具の使い方、準備の仕方などの学習を行いました。 今日は、実際に準備をして、そして、実際に筆で文字を書く時間でした。 鉛筆とは違った感覚です。 戸惑いながらも 熱心に学習できました!! 【今日の献立】5月23日(月)
今日の献立
・ナシゴレン ・野菜のソト(スープ) ・トゥリ(小魚)のカレー揚げ ・牛乳 今日は世界の料理★インドネシアという事で、インドネシアの料理を給食にアレンジしました。 ナシゴレンにはトムヤムペーストやナンプラーなどの調味料を使って、アジアンの風味を出しました。 小魚はきびなごを使用しました。骨もほとんど気にならない小魚のため、子ども達も頭からパクパクたくさん食べてくれました。 スープにはトマトとレタスを使用しました。 給食室で丁寧に湯むきしたフレッシュトマトでさっぱりしたスープに仕上げました。 5月23日 校庭 樹木のゆくえ
先々週から 校庭樹木の剪定が始まっており、順調に作業が進んでいるようです。
今回は、千駄ケ谷3丁目にある加勢造園さんに剪定の作業をお願いしています。また、この後の芝生設置の作業についても加勢造園さんに作業をしていただくことになっております。 今回の剪定については、あまりにさっぱりしすぎたということもあり、お声をいただきましたが、剪定をすることで木は、さらに成長しようと自らの枝を伸ばそうとするようです。 すっきりとはしましたが、また、多くの緑を付けることになりますので、ご安心ください。 なお、今回剪定した木の一部(下写真)を 図画工作科で教材として活用したり、校庭にベンチを設置するなどして、活用を図りたいと考えております。 加えて、今回の切られた枝や木々は、新木場に持ち込まれ、ウッドチップとして活用したり、加工してベニヤ板にして再利用を図るそうです。 今まで、千駄谷小学校を見守ってくれた木々の第二の人生を知ることができ、ほっとしました。 学校に残った木材についても有効活用を図っていきます。 【今日の献立】5月20日(金)
今日の献立
・キムチチャーハン ・ワンタンスープ ・春雨サラダ ・牛乳 今日は春雨サラダが大人気でした。 気温も高くなって暑かったので、ちゅるんとさっぱりした春雨サラダが食べやすかったようです。 おかわりの列が廊下まで伸びているクラスもありましたが、最後の人までおかわりは足りたのだろうか、、、 ご自宅でお子さんにぜひ聞いてみてください。 5月20日 体力テスト 〜ソフトボール投げ〜昨日の放課後から先生たちが校庭にラインを引き ソフトボール投げの測定を準備。 そして、今日は、1校時目から全学年でソフトボール投げ 随分と前から子供たちの体力低下が指摘されています。特に最近の子供は、投げる力が課題です。 今日は全員で記録をとりました。担任の先生が登場する場面もあったとか・・・・ (そこは 写真を逃しました!!) 今日はどれくらい投げられたか? おうちでも聞いてみてください。 5月20日 ゼロです!!! を目指してこんな決め台詞のテレビドラマがありましたが・・・・・・ 本校でもゼロです!! ・・・って言いたいと思っています。 なんのことだかお分かりですか? 実は、今週の全校朝会で校帽をかぶっていない子を時々見ます。というお話をしたところで、校帽忘れの人数です。 校帽忘れが、千駄谷小学校で先日ゼロでした!・・・って言いたいなって思ってます。 今日はゼロでなかったけれど、本当にあと少しです!! これも素晴らしい!!と思います。 言われたことをすぐに実行する。これは当たり前のことかもしれません。ですが、当たり前のことを当たり前にすることって、結構難しいことです。 【今日の献立】5月19日(木)
今日の献立
・ご飯 ・切干大根のみそ汁 ・お魚ハンバーグ ・おひたし ・牛乳 今日は子ども達の大好きなハンバーグをお魚で作りました。100%お魚だとつみれのようになってしまうので、豚ひき肉と魚の鯵のすり身を混ぜて魚が苦手な子にも食べやすいよう作りました。 ハンバーグのソースはえのきと玉ねぎの和風ソースです。なめたけのような風味でご飯のすすむ味付けにしました。 「お魚の味がする!おいしい」「魚だけど骨は絶対ないから食べやすい」と子ども達からも良い反応をもらえました。 5月19日 調理実習も始まりました
5年生が 校長室にきてくれました。
調理実習での料理を持ってきてくれました。 きゅうりの浅漬けです。 今回は、包丁の使い方、輪切りの練習をしたそうです。 コロナ禍ということもあり、調理実習については、実施を控えていましたが、現在の状況を見て、再開することとしました。 音楽のリコーダーの学習も同様で、5月に入り、再開しました。 まだまだ、予断を許さない状況であり、注意を払う必要があることに間違いはありませんが、徐々に通常の教育活動に戻していきたいと思っています。 5月18日 コロナと熱中症予防
今週月曜日の全校朝会では、マスクの着用について子供たちにお話ししました。
新型コロナ感染症の拡大を防止することも大切 そして、この時期 熱中症を防ぐことこれも大切です。 この2つのことを同時に行っていく必要があります。ですがこれ、二律背反なんです。 なかなか難しい問題ですが 今年度は、当面以下のとおり取り扱うこととします。 屋外での体育の時、また、休み時間、外で遊ぶときは、児童はマスクを外して行動することができます。ただし、教室等の屋内では、今まで通り、マスクを着用します。 屋外でもマスクを外したくないという児童ももちろんいると思います。千駄谷小学校は、そういう考えも大切にします。そういう人は、マスクを着けたまま外で遊ぶこともできます。 暑くなってきました。熱中症にならないように、そして、新型コロナも広がらないようにしていきます。 ご理解・ご協力をよろしくお願いします。 ※ 写真は、5月17日(曇り)の昼休みの模様です。 まだ、マスクを着けている子供のほうが多いです。 |
|