今日の給食![]() 鶏肉のトマト煮込み 大根スープ ながーいものの絵![]() ![]() 【Kakezuka farm】を区長が視察されました。
Kakezuka farmと設置しているコンポストを区長が視察されました。
取組の概要等についてお伝えしました。 シブヤ科を中心にfarmの一層の活用を図っていきます。 ![]() ![]() 【1・2年生】学校探検![]() ![]() 2年生は「1年生に学校を案内したい。」という思いをもち、各教室の説明を考えたり、ポスターやクイズを作ったり、頑張って準備をしてきました。 今日は、優しいお兄さんお姉さんとして1年生をリードし、色々な教室を案内することができました。 1年生も2年生の説明をしっかりと聞き、楽しく探検することができました。 これからも1・2年生仲良くしていきたいですね。 今日の給食![]() 肉豆腐 のっぺい汁 6年 家庭科
今日は、食品を組み合わせて食べる理由を考えました。
また朝食の大切さや役割を学び、理想の朝食メニューを考えました。 朝、実際食べたものに足りないのは何かを考えて付け加えたメニューや 「食べたい!」と思うメニューなど様々でした。 朝食についてご家庭でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 鶏天の胡麻だれがけ 根菜の煮物 もやしの味噌汁 【5年生】きいてきいてきいてみよう 振り返り
国語のインタビュー活動の振り返りをしています。
グループでインタビューをするとき、されるとき、記録についてのポイントを振り返り、Yチャートにまとめました。 その後、他のグループの児童にグループで話し合ったことを説明しています。 他のグループの気付きに触れることで、振り返りを充実させています。 (Round Studyという手法を使っています。) ![]() ![]() ![]() 【5年生】総合の様子![]() ![]() 英語活動
英語活動では、色について楽しく学習しました。踊ったり、歌ったりして単語をたくさん吸収しています。まとめに色のビンゴも行い、学びを活かしました。
![]() ![]() ![]() なかよし班![]() ![]() 岡山先生による マーチング指導![]() ![]() ![]() 演奏するときの姿勢や音の出し方などを専門的に教えてもらいました。 姿勢を保つのが少し難しそうでした。 音が少しずつ出てきています。 打楽器チームは楽譜の読み方を確認しました。 今日の給食![]() 肉団子スープ 大根サラダ 3年生 2回目の町探検![]() 今日の給食![]() パリパリサラダ わかめの味噌汁 【5年生】国語 きいてきいてきいてみよう
国語では、インタビュー活動に取り組んでいます。
インタビューの様子をタブレットを活用して撮影し、 後の振り返りに生かしていきます。 原稿作成にすすんでワープロソフトを活用する子もいて、 タブレット活用が進んでいます。 ![]() ![]() 【5年生】理科 条件を制御して
理科では種子の発芽と成長を学習ししています。
5年生の理科のポイントは「条件制御」。 実験計画を立てる際も、変える条件、変えない条件を整理して考えるようにしています。 ![]() ![]() 【5年生】算数 平均の求め方の工夫
算数は少人数展開で授業をしています。
今日は平均の求め方の工夫。仮の平均を活用して、計算方法を工夫しています。 ![]() ![]() ![]() けんばんハーモニカ![]() 今日の給食![]() ごま和え どさんこ汁 |
|