12月22日(金)の給食

画像1
★冬至給食★
・かぼちゃと人参の冬至ご飯
・大根ステーキそぼろがけ
・ゆず香るすまし汁
・牛乳

今日は冬至です。
一年で最も昼の時間が短くなる日のことをいいます。冬至の日に「ん」がつく食材を食べると運気が向上するそうです。なので、ご飯には「にんじん」とかぼちゃが入っています。かぼちゃには「ん」がつかないよ?と思いますが、かぼちゃは漢字で書くと「南瓜」これを音読みすれば「なんきん」というので「ん」がつきます。
すまし汁にはゆずとゆずの皮を入れてゆず湯を連想するメニューにしました。「冬至の日に柚子湯に入ると風邪をひかない」といわれているので、今日のお風呂にぜひ、ゆずを入れてみてください♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用