【5年生】家庭科「ソーイングはじめの一歩」

 「できた!」「あ!わたしも!やったぁ!」子供たちのウキウキとはずんだ声がこだまします。5年生になって始まった初めての教科「家庭科」。いよいよ5月から裁縫セットを使った練習やもの作りが始まります。その一歩として、まずは玉結びの練習をしました。QRコードを読み取って、それぞれがタブレットで動画を見ながらやり方を覚えます。実際に指に糸をからめてやってみます。最初は苦戦していました。「これ無理〜!」「もうできない!」あきらめや落胆の声ばかりだった教室に、だんだん「できた!」の声が増えていきました。本当に嬉しそうな声に、こちらも「見せて!」と微笑ましくなります。
 保護者会で裁縫セット購入依頼をさせていただきました。毎日のように「先生!これ買いました!」と嬉しそうに見せてくれます。今はネットでいろいろかわいい種類があり、驚かされます。名前もきちんと書いてありました。保護者の皆様、購入と記名のご協力本当にありがとうございました。学校に持ってくる期限は、5/15(月)までです。残り約一週間です、どうぞ宜しくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【5年生】英語「Hello,friends」

日直さんの元気な声「Let's start our English class!」の挨拶で始まりました。今日は時間割の都合で学年合同です。5年生になると英語が難しくなります。テキストも増え、アルファベットを書く活動が増えるからです。扱う単語や文も増えます。まずは正しく大文字小文字を覚え、書けるように頑張っています!
画像1画像2画像3

【5年生】体育 体ほぐし

今回の「体ほぐし」は学年全体で行いました。6つのチームに分かれて、反対側の壁に貼ってある9マスに区切った画用紙に1人1つハートマークを書くというゲームです。しかし、単純に走ってハートを書きに行くだけではありません。画用紙の前には邪魔者として敵のチームが待ち構えています。その邪魔者にじゃんけんで勝たなければならないのです。そして、回数を重ねるごとにフラフープや段ボール、コーンが障害物として置かれました。
子供たちはフラフープを全身使ってくぐったり、段ボールをハードル走ののようにうまく飛び越したり、コーンを回るときは大きく回らないように工夫していました。
また、最初は個々で考えながら動いていた子どもたちも、どうしたら9マスを1番最初に埋めることができるか課題を見つけ、自然に話し合いを始めるようになり、「ペンのキャップは外していた方が良い」「最後はじゃんけんするけど走る順番も大事かも!」というチームワークも生まれていました。体も頭もフル活用しながら、探究的な学びを自然と取り入れる活動が出来ていました。さまざまな授業でこの経験を活かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

その他おたより(リーフレット)