【5年生】国語「詩」

画像1
教科書14ページ「かんがえるのって おもしろい」谷川俊太郎さんの詩です。詩にはいろいろな読み方があります。ひとり読み、おい読み、交代読み、などなど。そして最後はやっぱり楽しいたけのこ読み。ひとり読みや交代読みでたっぷり練習すると、たけのこ読みが楽しめます。リズムよくスラスラ読めるようになったら、さあたけのこ読みに挑戦です。自分が読みたい1行を選んで、読む瞬間に立って読みます。誰も読む人がいなかったら先生が読みます。1回目が終わると「先生に読ませたくない!」と子供たちで連携が生まれました。空気を読みながら、読む場面を瞬時に判断し、3回目で全員で達成!Aさんのふりかえり「詩は同じだけれど、読み方や、声の大きさによって、想像の仕方が違うことを学べました。また、たけのこ読みが面白かったので、またやりたいと思いました」花丸ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

いじめ防止基本方針

その他おたより(リーフレット)