【6年生】日光 中禅寺湖遊覧船

画像1画像2
昼食を終え、中禅寺湖遊覧船に乗りました。船に乗ることをとても喜んでおり、周りの景色を楽しんでいます。

【6年生】日光 ハイキングと昼食

画像1
画像2
画像3
ハイキングでは、トンボがたくさん飛んでいたので捕まえて楽しんだり、行動班の友達としりとりをしたりする姿が見られました。体をたくさん動かして、お腹もぺこぺこの子どもたちでした。

【6年生】日光 ハイキング

画像1
画像2
画像3
湖畔で全体写真を撮ったあとは、スタート地点まで全員で向かいました。天候にも恵まれ、気持ち良く、歩き始めることができました。行動班ごとに、ハイキングを楽しみ、お昼ご飯です。

【6年生】日光 朝食 2日目スタート

画像1
画像2
画像3
さて、2日目が始まりました。2日目も、子どもたちは元気いっぱいです。起床後は、素早く布団を片付けていました。今朝は良い天気です。いよいよこれからハイキングです!

【6年生】日光 釜屋旅館

画像1
無事に釜屋旅館に着きました。それぞれの係を確認し、お風呂で冷えた体を温めます。子供たちもとても嬉しそうです。

【6年生】日光 日光東照宮

画像1
到着してすぐに、あいにくの土砂降りになってしまったため、かっぱや折り畳み傘をさしながらの見学となりました。雨の中だったので少し早めに切り上げ、昼食です。

【6年生】日光 昼食

画像1画像2
お昼はカレーライスです。温かいご飯に、子供たちもよく食べていました。

【6年生】日光 日光東照宮

画像1画像2
無事に日光東照宮に着きました。全体での写真を撮ったあとは、いよいよ日光東照宮の中を行動班ごとに見学します。国宝の陽明門や眠り猫、三猿をはじめとする彫刻類など、子供たちも楽しみにしています。

【6年生】日光 出発式

画像1
いよいよ日光に向けて出発です。今回の6年生のスローガンは「みんなと笑顔で充実」です。出発式では、一人一人がスローガンを確認しました。子供たちも2泊3日をとても楽しみにしている様子が見られました。

プールの準備!

画像1
画像2
6月19日(月)から水泳の学習が始まります。
今日は先生たちでプールの階段やロッカーなどを掃除しました!
晴れるといいな〜

今日の給食

画像1
★セルフ給食★
・酢飯
(手巻きのり)
・焼き鮭
・ツナとコーンのサラダ
・ひきわり納豆
・みそ汁
・牛乳

セルフ給食は自分の好きな食べ方でオリジナルに作って食べる給食です。
教室を見に行くとみんな楽しそうに手巻き寿司を作っていました。色んな食べ方があり、のりを半分に切ってご飯を丸くしておにぎりにして食べていたり、のりをちぎってご飯にかけて食べていたり、いろいろな食べ方があってとても面白かったです♪
納豆のねばねばにはみなさん苦戦していましたが大人気でした!
画像2

今日の給食

画像1
・ご飯
・サイコロステーキ
・カラフルサラダ
・ペイザンヌスープ
・牛乳

【下校班訓練】

画像1
 5月12日(金)に下校班訓練を全校で行いました。今回は、大型台風接近ということを想定した訓練でした。子供たちも放送や、担任の先生の指示をよく聞き、「お・か・し・も」を守って落ち着いて行動する様子が見られました。

 今回のように、緊急時、非常時に備え、落ち着いて速やかに行動することがとても大切です。いざという時に、どのような行動をとればよいのか、学ぶことができた貴重な時間となりました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
★沖縄県給食★
・タコライス
・アーサ汁
・パイナップル
・牛乳

沖縄県給食大好評でした。お客様(5年生)から「星3つ★★★」とお褒めの言葉を頂き大変うれしかったです!パイナップルも沖縄県産を使用しました。八百屋さんから甘くて大きいパイナップルを納品していただき、調理さんが食べやすいように包丁で切り込みを入れてくれました!

今日の給食

画像1
・発芽玄米ご飯
(味かつおふりかけ)
・さわらのゆず味噌焼き
・ゆかり和え
・けんちん汁
・牛乳

お魚の献立の日はご飯の残りがとても多いので今回はふりかけを付けました。※低学年はふりかけ1袋は多いのでご飯の上にふりかけをかけて配管しています。ふりかけの効果もありご飯の残りが少なかったです♪

今日の給食

画像1
・しょうゆラーメン
・花しゅうまい
・ジョア(プレーン)

今日の給食

画像1
・ご飯
・ふわふわつくね
・ひじきとしらたきの煮物
・高野豆腐の味噌汁
・牛乳

今日の給食には2種類の豆腐が入っています。原料の大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富です!
ふわふわつくねには【木綿豆腐】が入っています。つくねに木綿豆腐を入れることでふわっと柔らかいつくねに仕上がります。
味噌汁には【高野豆腐】が入っています。高野豆腐は木綿豆腐と比較すると、7倍ものたんぱく質とカルシウムが含まれています。

今日の給食

画像1
・ポークカレーライス
・わかめサラダ
・牛乳

【委員会】環境委員会

環境委員会では、加計塚ガーデンをきれいにしようと、まずは雑草抜きとゴミ拾いをしました。
どんどん学校をきれいにしていく計画を立てて頑張っています!
画像1
画像2

今日の給食

画像1
★韓国給食★
・韓国風のり弁
(ヤンニョムチキン)
(ナムル)
・参鶏湯
・牛乳

日本ののり弁を韓国風にアレンジしました。炊き立てのご飯にごま油をかけているのでご飯の蓋を開けるとごま油の香ばしい香りが教室中に広がり、食欲をそそります。
参鶏湯は丸鶏の中に食材を詰めて煮込む料理ですが、給食では朝早くから手羽先・鶏ガラ・しょうが・にんにく・ねぎをじっくり煮込んでだしをとりました。愛情とコラーゲンたっぷりな参鶏湯です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用