卒業式写真

写真紹介です。
画像1
画像2
画像3

3月24日上原小卒業式

本日よい天気の中、そして校庭の桜満開の中、無事、第101回卒業式が終わりました。
60名の卒業生が立派に巣立っていきました。
卒業証書授与、門出の言葉、歌など、堂々と披露することができました。
校庭で門送りを行い、盛大に卒業生を送り出すことができました。
涙、涙の感動的な1日でした。
素敵な中学生になってください。卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

3月23日修了式

今日は修了式です。1年間の課程が全て修了です。
本当は校庭で行うはずが、雨が降り始めたので急きょ各教室でTeamsで行いました。
各クラスの代表の子供が修了証を受け取り、その後3人の児童代表の言葉です。暗記をしてしっかり言うことができました。
1~4年生は今日で修了です。1年間がんばった自分を自分でほめてほしいと思います。
明日は卒業式です。6年生と、在校生代表としての5年生が参加します。
すばらしい式になりますように。
画像1
画像2

3月12日サケ放流完了

日曜日にサケの稚魚の放流をしました。
今まで校長室前の廊下で元気に大きくなったサケを多摩川に放流しました。
子供たちが餌をあげたり観察したりしてきました。「いよいよだね」「明日だね」と話が聞こえてきました。
多摩川で放流後、元気に泳いで行きました。大きくなってまたこの川に戻ってくることを夢見たいと思います。全校朝会で放流の様子を、動画で流しました。
画像1
画像2

3月9日2年生町たんけんパート2

町たんけん第2弾として、今日は地域にある東京ジャーミィの見学に行きました。
日本と外国の違いや共通点を知り異文化理解を深めることがねらいです。
建物の様子や様々な装飾、文化などの話をわかりやすくていねいに説明してもらいました。「大きい!」「キレイ!」と歓声があがりました。
上原の地域にこんな建物があることを初めて知った子供たちもいました。
とても勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

3月9日児童集会

今年度最後の集会はじゃんけん王決定戦です。
集会委員会の子供たちが考えました。まずクラスごとにじゃんけんをして勝ち上がった子がクラス代表になります。その代表者が体育館に集まり、集会委員会のじゃんけん王と対戦して、上原じゃんけん王を決めるのです。(私も職員室代表で出ましたがあっさり2回目で負けました泣)
そして、とうとう上原小じゃんけん王が決まりました!
2年生の女の子です。みんなで大拍手。
おめでとう!
画像1
画像2
画像3

1年生あいさつ運動

上原小学校は1年間の中で期間を決めて学年ごとにあいさつ運動をしています。
決められた1週間の朝8時10分から15分過ぎまで、登校してくる子どもたちにあいさつをするのです。
学年よって当番の日を割り振ったり自主的に参加したりしています。どの子も一度はあいさつを呼びかける側を経験することになります。
今週は1年生が担当です。
かわいい声が校庭に響き渡っています。
みんなでたくさんあいさをして応えましょう。
画像1
画像2

掲示物作品紹介その5

○自分のお気に入り紹介 今まで作ったものの中で自分のお気に入りの作品を紹介しました。
子供の思いが伝わりますね。
画像1
画像2
画像3

掲示物作品紹介その4

続きです
画像1
画像2

掲示物作品紹介その3

○自由詩 自分の中のイメージを大切にして、思ったまま感じたままを表しました。
画像1
画像2
画像3

廊下掲示物作品紹介その2

続きです
画像1
画像2
画像3

廊下掲示物作品紹介

いろいろな学年の廊下の掲示板の作品を紹介します。
どの作品も子供たちの感性のすばらしさに驚きます。
○詩「朝起きたら〜になっていた」シリーズ そのものになりきって見えたり感じたりしたこと遠表現しました。
○俳句づくり 様々な景色やイメージをもとに俳句を作りました。

画像1
画像2
画像3

3月6日4年1組体育ラインサッカー

4年1組のラインサッカーの授業を紹介します。
前回のゲームの課題を話し合い、今日は子供たちが新たなルールを決めてのゲームでした。
めあての確認、準備運動の後、ボールを使った予備運動をしていよいよゲーム開始です。
中学年段階は、高学年のサッカーにつなげるためのラインサッカーがとても大切です。コートの外側にいるラインマンを上手に活用してゲームをします。
今日のゲームは子供たちがとてもきびきびと動き、声もよく出て、そしてラインマンがよく動き、すばらしいゲームになりました。

画像1
画像2
画像3

サケいよいよ放流です

順調に育ったサケがかなり大きくなりました。
大体7~8cmほどになり、銀色の鱗が光っています。サケらしくなりました。
毎日誰かが眺めています。
来週あたりに多摩川に放流に行く予定です。

画像1
画像2
画像3

6年生 富谷小との交流会

総合的な学習の時間で学んだことを、近隣校で交流する取組が渋谷区全体で行われています。
本校の6年生は富谷小の6年生と交流をしました。それぞれが総合の時間に調べたことをTeamsを通して発表し合いました。
1組2組の代表グループが、陸養での取組とそこから発展させた食品ロスについて発表しました。
総合の時間の究極の目標は、自己の生き方の自覚です。つまり、学んだことを通して自分がどう変わるか、行動できるかが求められます。そこまでを含めたすばらしい発表でした。お互いに質問や感想を伝え合い、無事に終了しました。
画像1
画像2
画像3

2月27日6年生お琴体験

6年生の音楽単元「日本の伝統音楽に親しもう」の中でお琴の体験をしました。
講師はお琴生田流の中島彩先生です。
琴爪を持ち、奏で方を学び、「さくら」の曲を弾いてみました。
体育館全体に綺麗なお琴の響きが広がり、和の空気に包まれました。
興味をもって和楽器に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

朝の旗当番いよいよ5年生へ

毎朝の6年生の旗揚げ当番がいよいよ5年生に引き継がれます。
先日の6年生を送る会の後、毎年この引き継ぎをしています。
6年生から説明を受け、まずは代表委員の5年生が明日から旗揚げをします。
この後、5年生全員が輪番制で旗を揚げることになります。
こうやって代々受け継がれていくのです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会その2

6年生は1年生からのプレゼントのメダルを胸にして、各学年の出し物を嬉しそうに笑顔で聞いていました。
最後はお礼として6年生から各クラスへの掃除用の雑巾のプレゼント、そしてダンスと歌を披露してくれました。卒業しても上原小学校のことを忘れずにがんばってほしいです。
あと19日で巣立ちます。最後まで悔いのない学校生活を送りましょう。
画像1
画像2
画像3

2月22日6年生を送る会

今日は6年生を送る会です。
これまで上原小学校の代表としていろいろなところで活躍をしてくれた6年生に、ありがとう!おめでとう!の気持ちを伝える会です。
1~5年生が工夫を凝らして6年生に披露しました。感謝の呼びかけ、歌、クイズ、パフォーマンスなどなど、笑いあり涙ありの内容でした。
画像1
画像2
画像3

2月21日昼休みの1コマ

朝は冷えましたが昼休みはとてもポカポカです。
天気もよく子供たちは元気に外遊び。
校庭の梅の花も美しく咲いています。
いつも登り棒で遊ぶ子供たち、簡単に上まで登れるのです。
今日は長縄、ドッジボール、フリスビーなどなど、にぎやかでした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

校歌

校内研究

未来の学校ビジョン