【今日の給食】8月30日(金)
本日の献立
・親子丼
・野菜とひじきの和え物
・フルーツ白玉
・牛乳
夏休み明け最初の給食でした。出汁のうまみたっぷりの親子丼、
久しぶりの給食でしたがもりもり食べていて、お皿もぴかぴかでした!
休み明けでまだ体が慣れないかもしれませんが、規則正しく食事をとって
生活リズムを整えましょう。
【給食】 2024-08-30 16:39 up!
先生も勉強しました
明日から、学校生活が始まります。
夏休みにはたくさんの思い出ができたと思います。
先生方も夏休みには、授業づくりについての勉強をしました。
明日は一回りも二回りも成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。
【できごと】 2024-08-29 18:57 up!
不審者対応訓練
明日から、前期後半が始まります。
児童生徒の皆さんは、明日の準備を整えていることと思います。
先生方も明日からの皆さんの学校生活が始まる準備をしています。
代々木警察の方にご指導いただき「不審者対応訓練」を行いました。
さすまたや盾(防御板)の使い方や不審者対応の際の注意事項を学びました。
【できごと】 2024-08-29 10:23 up!
本学サマーセミナー2024 後半3日目(最終日)
「本学サマーセミナー2024」本日が最終日でした。
本日のセミナーは、
・入試作文 討論会(国語)
・創作ダンス(保健体育)
・ESAT-J PartC/D(英語)
・計算の復習〜中学校の計算(分数や小数・計算の基本を確認)〜(算数・数学)
の4つのセミナーが開催されました。
「ESAT-J PartC/D」ではセミナーの後半でALTとオンラインで繋がり、一人一人個別にALTから出された課題を実際に英語で会話しながら回答していきました。
本日で「本学サマーセミナー2024」も終了となりました。
今年も普段の授業では行えない様々なセミナーが開講されました。
参加した児童・生徒、保護者の皆さまの中にも、新しい発見や気づきがあったのではないかと思います。
何より「学ぶって楽しい!」と感じられたら幸いです。
ご参加いただきました、児童・生徒、保護者の皆さま、ありがとうございました。
【できごと】 2024-08-26 12:45 up!
本学サマーセミナー2024 後半2日目
「本学サマーセミナー2024」も来週26日㈪で終了となります。
本日のセミナーは、
・創作ダンス(保健体育)のセミナーが行われました。
明日も、この授業の続きが行われます。
また、7月の本学サマーセミナーで、ユニクロの社員の方が難民キャンプに着なくなった子ど服を送る授業を開催してくれたことがきっかけで、本校でも7月24日から子ども服の寄付を受け付けています。皆さまのご協力により、すでに段ボール2箱がいっぱいとなり、送らせていただきました。ご協力、大変にありがとうございます。
昇降口前の段ボールで、ユニクロの服に限らず着なくなった子ども服を受け付けています。迷彩柄やドクロマークなど、紛争や戦争を思い起こさせるイラストや柄は受け付けられませんので、ご了承ください。
8月31日の学校公開をはさんで、9月6日まで受け付けています。
【できごと】 2024-08-23 15:24 up!
夏休み 美術部 放課後クラブアート教室
美術部は、放課後クラブ児童向けにアート教室を開催しました。造ったのは、紙コップロケットと、ストローで造る紙竹とんぼです。放課後クラブの児童たちは、紙コップに思い思いの絵を描いたり、色紙を貼ったりして自分だけの作品を造っていました。
美術部員たちは、優しく丁寧に、放課後クラブ児童を教えていました。
【できごと】 2024-08-23 11:14 up!
本学サマーセミナー2024 後半1日目
本学サマーセミナー後半が本日より始まりました。
本日のセミナーは
・英語質問教室(英語)
・ESAT-J PartA/B(英語)
のセミナーが行われました。
校長先生も参加し、会話のやりとりができるカードゲームに取り組みながら楽しく学ぶことができていました!
【できごと】 2024-08-22 19:29 up!
【吹奏楽】明日16日の部活動は中止とします
明日の部活動について、ご心配をおかけしていたことと思います。
学校全体として児童生徒の活動はすべて中止との判断がくだりましたので、
明日の練習は中止とします。
よろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】 2024-08-15 13:58 up!
吹奏楽コンクール
8月5日、第64回東京都中学生吹奏楽コンクールに出場し、銀賞をいただいてまいりました。
これまでご協力、応援をいただき、ありがとうございました。
次の本番は、10月10日渋谷区立中学校連合音楽会です。みなさまにも観に来ていただけるので、是非いらしてください。
【吹奏楽部】 2024-08-15 13:58 up!
卒業後の将来のために
8年生のみなさん
夏休みに入って2週間が過ぎました。元気に夏休みを楽しんでいますか。
さて、高校見学には行きましたか? あるいは行く準備を進めていますか。
8年生の廊下には、夏休みの間にも進路についての資料が徐々に増えています。
夏休みが終わると、中学校生活3年間の後半戦です。
自分の進路についてじっくり考えていきましょう。
【第8学年】 2024-08-03 08:51 up!
【5年生】飯山自然体験教室 帰校式
楽しかった2泊3日が終わりを迎えました。
飯山自然体験教室を通して、子供達も大きく成長しました。
「礼儀・協力・時間を意識する」の3K1Hを心がけて行動する事ができました。
たくさんの思い出を作ることができ、充実した飯山自然体験教室になりました!
【第5学年】 2024-07-31 18:51 up!
【5年生】飯山自然体験教室 パラダ サマーリフト『D組』
ハイウェイオアシスパラダではリフトに乗ることができ、子供たちは大喜びでした!
ゲレンデの草原を歩いたり、よい景色を眺めたりと楽しみました。
元気に帰校中です!
【第5学年】 2024-07-31 16:00 up!
【5年生】飯山自然体験教室 昆虫館『C組』
ハイキングを終え、昆虫館に行きました。
普段見ることができない世界中のカブトムシや、蜂の巣のパズル、オタマジャクシなどを見たり体験したりしました。
とても楽しかったようで「もっと時間が欲しい!」という子が何人も居ました!
【第5学年】 2024-07-31 14:50 up!
【5年生】飯山自然体験教室 佐久平ハイウェイオアシス パラダ『B組』
長いエスカレーターに乗って佐久平ハイウェイオアシスに到着しました。
ハイキングをしたり、昆虫館にいったりしました。
ハイキングの途中では写真スポットもありました。
この後バスに乗り、東京へ向かいます。
【第5学年】 2024-07-31 14:49 up!
【5年生】飯山自然体験教室 ハイキング&昆虫館『A組』
佐久平ハイウェイオアシスに到着し、昆虫館に行きました。
ヘラクレスオオカブトに触ったり、たくさんの標本を見たりして楽しんでいました。
普段見ることのできない昆虫に大興奮でした!
【第5学年】 2024-07-31 13:51 up!
【5年生】飯山自然体験教室 リフト『C組』
2人1組でリフトに乗り込みます!
心地よい風が吹いておりとても気持ちが良いです!
【第5学年】 2024-07-31 12:35 up!
【5年生】飯山自然体験教室 昆虫館『D組』
昼食が終わり、昆虫館に来ました。
カブトムシやクワガタを見たり、ザリガニを見たりして楽しんでいます!
【第5学年】 2024-07-31 12:34 up!
【5年生】飯山自然体験教室 昼食『CD組』
佐久平ハイウェイオアシスパラダに到着しました。
CD組は初めに昼食を食べ、その後リフトに乗ったり昆虫館に行ったりします。
【第5学年】 2024-07-31 12:34 up!
【5年生】飯山自然体験教室 退村式
お父さんお母さん達とのお別れの時間がやって来ました。
実行委員が中心となり退村式を行いました。
感謝を伝えたり、代表の言葉を発表したりしました。
宿での生活が本当に楽しかったようです。
バスに乗り込む前やバスの中でお父さんお母さんにたくさんの「ありがとう!」を伝えていました。
【第5学年】 2024-07-31 12:34 up!
【5年生】飯山自然体験教室 お別れ会『たなかや』
宿のお父さんお母さんとお別れ会をしました。
お世話になった感謝の気持ちを表した色紙を渡しました。
バーベキューやカヌー体験など、たくさんの思い出を残す事ができました。
【第5学年】 2024-07-31 12:33 up!