★☆★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします★☆★

2年生 移動教室 朝食

画像1
画像2
最後のビュッフェ朝食ではもりもり食べています。

2年生 移動教室最終日 朝のつどい・退所点検の念押し

画像1
画像2
画像3
最終日の朝をむかえました。
朝のつどいでは、皆元気にラジオ体操をしました。

朝のつどいの後は、退所へ向けての注意事項の指示を聞きます。
昨日の反省を生かし、最後まで気が抜けません。

2年生 移動教室 学年親睦会

2日目の夜は、学年親睦会を行いました。
全員でのダンスや有志の劇、個人の特技披露会、プロジェクト委員によるクイズ大会などを行い、大いに盛り上がりました。
画像1
画像2

2年生 移動教室 「夕べのつどい」

ご縁があって同日に宿泊している他校の生徒の皆さんと、交流する時間です。
今日はミャンマーから来た学生の皆さんからの質問を受け、おすすめの日本のお祭りや食べ物、場所などを紹介しました。
画像1
画像2

2年生 移動教室 陶芸体験実習

画像1
仕上げに入ってきました!1個だけでなく、2〜3個作っている生徒もいます。手びねりにずいぶんなれてきた様子です。1月の学習発表会(展示部門)に並ぶ互いの作品を鑑賞して、また、この移動教室を懐かしむ姿が見られそうです。

2年生 移動教室 陶芸体験実習

画像1
陶芸の講師の先生をお招きして、作品をていねいに作り上げています。先生が見本として作り方を説明していましたが、いざ自分自身が作るとなると・・・難しいと感じている生徒もいるようです。さすがはプロ!どんなオリジナル作品ができるか、楽しみです!!

今日の給食 11月22日(水)

画像1
・ごはん ・揚げだし豆腐 ・キャベツのナムル

揚げだし豆腐は精進料理の一種です。「殺生をしない」という仏教の考えのもと、肉類や魚などを使用しない植物性の食材で作られています。もともとは修行僧のための食事でしたが、最近では和食文化への関心の高まりともに、世界からも注目を集されています。

作り方h簡単で、木綿豆腐を軽く水分を切り、片栗粉をまぶして揚げます。大量調理だと豆腐が崩れやすいのですが、調理さんが頑張って木綿豆腐で作ってくれました。
あんかけには豚のばら肉と野菜を入れてあります。豚肉が入っているので精進料理とは言えませんが、コクが出て美味しくなりました。

2年生 移動教室 野外炊事

美味しいカレーができました!
画像1
画像2

2年生移動教室二日目

画像1
画像2
画像3
野外炊事が始まりました。

2年生 移動教室 キャンプファイヤー

昨夜のキャンプファイヤーの様子です。
画像1

2年生 移動教室 鍋割山(2)

昨日の鍋割山 登頂時の様子です。
全員無事に登ることができました。
画像1
画像2

2年生 移動教室 鍋割山(1)

昨日の鍋割山 登山中の様子です。
画像1
画像2

2年生 移動教室 1日目終了

電波が届かず、更新ができていませんでした。
登山では全員が頂上まで登りきることができました。
現在は就寝準備を行い、1日目が終わろうとしています。

2年生 移動教室 登山開始

登ります!

画像1
画像2

2年生 移動教室 これから登山!

準備運動中!
画像1

2年生 移動教室 赤城到着!

国立赤城青少年交流の家に到着しました!
これから鍋割山に登ります⛰
画像1
画像2

2年生 移動教室 高坂SA

画像1
サービスエリアでトイレ休憩を行い、再び赤城に向けて出発しました。

今日の給食 11月21日(火)

画像1
・鶏とたまごのそぼろ丼 ・豚肉ときのこの山の幸汁

「そぼろ」は魚や肉などをほぐして味つけし、炒り煮にしたものです。牛、豚、鶏のひき肉だけでなく、鯛そぼろ、えびそぼろなどもあります。

2年生 移動教室 バス内集合

赤城へ出発しました。
画像1
画像2

今日の給食 11月20日(月)

画像1
・鶏飯 ・もやしの春巻き ・菊花みかん

鶏飯(けいはん)は奄美大島の郷土料理です。
奄美諸島が薩摩藩の支配下にあった頃、薩摩の役人をもてなす料理として作られました。
この頃はまだ炊き込みご飯風でしたが、昭和になってから、鶏がらスープをかけて食べるようになっていきました。
今では、白いご飯の上にほぐした鶏肉、干し椎茸、錦糸卵、パパイヤのお漬物、みかんの皮などを乗せ、鶏がらスープをかけて食べます。

今日の給食では配膳時間を考慮して、白ごはんでなく、鶏肉、干し椎茸、卵などをご飯に混ぜ、鶏がらスープをかけて食べるようにしてあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

明星学級だより

給食だより

その他

PTA

行事予定表