今日の給食だより3月8日(金)

画像1
*ジャージャー麵
(5・6年生のリクエスト給食)
*カラフルポテトサラダ
*フルーツポンチ
*牛乳

 今日は、5・6年生に一番人気のジャージャー麺です。中国の北部の家庭料理ですが、香港、台湾、韓国でも代表的な麺料理として親しまれています。甘辛い肉みそをかけていただきます。(教室では、肉みそを麺と野菜にかけた状態で配膳しました。)

 付け合わせは、カラフルポテトサラダとフルーツポンチで、リクエスト給食にぴったりの大人気のメニューばかりです。

【シブヤ未来科】みんなにこにこまつり

「鳩森をもっと○○したい」とスタートした3年生のシブヤ未来科。学習を進めるにつれ、○○は、「鳩森をもっと元気にしたい」となりました。

「誰を元気にしたい?」と考えたときに、同じ敷地内にある子育て支援センターにロックオン。見学に行ったり、利用者の方にインタビューしたりと、リサーチを重ねました。

その結果、企画をしたのが「みんなにこにこまつり」。インタビューをもとに考えた、ふうせんバレー、ふしぎ玉(宝探し)、ペットボトルボーリング、ひなまつりダンス、ラーメン体操のブースがありました。

小さい子たちや子育て中の保護者の方、子育て支援センターの職員の方もみんながにこにこ笑顔になるような、楽しい企画でした。

エンディングでは、学芸会で演じた「寿限無」の歌(ダンス付き)と「未来へはばたけ」の2部合唱を披露。たくさんの拍手に包まれました。

3年生、頑張りましたね!
画像1
画像2
画像3

今日の給食だより3月7日(木)

画像1
*ガーリックライス
*ビーフシチュー
*フレンチサラダ
*牛乳

(ちはと学級のみ)
*みかん

 ビーフシチューは、イギリス発祥の料理です。赤ワインやトマトをベースにしたスープに、牛肉と野菜(じゃがいも、にんじん、玉ねぎなど)、ブイヨンを加えて長時間煮込み、塩、こしょう、トマトピューレなどで調味しました。今日は和牛を使っています。ちょっと贅沢なビーフシチューを味わってくださいね。

 右上の黄色いお皿は、乳成分抜きのポトフ風煮込みです。優しい味に仕上がっています。

英語劇「Peach Boy」

今日は、6年生による英語劇「Peach Boy」の発表がありました。

体育館に招待されたのは、1・2・3年生、ちはと学級の子供たち。終始大笑いで、6年生との楽しい思い出がまた一つできました。

それにしても、6年生の演技と英語力は素晴らしかったです。自信をもって中学校へ進学してください!
画像1
画像2
画像3

今日の給食だより3月6日(水)

画像1
*焼豚チャーハン
*中華サラダ
*ワンタンスープ
*みかん
*牛乳


 ワンタンスープは漢字で「雲を呑む(飲むという意味)」と書いて「雲吞(わんたん)」と読みます。名前の由来はいろいろありますが、スープに入れたワンタンの様子が空に浮かんだ雲のように見えたのでこの名になったという説があります。今日は、中華料理を満喫してくださいね。

スティックボールターゲットナインセット

画像1
PTAから寄贈された「スティックボールターゲットナインセット」です。長年のベルマーク活動の賜物です。ありがとうございました!

的を目掛けてボールを投げると、ボールがくっつきます。学年関係なく仲よく遊んでいるところに伺うと「校長先生もどうぞー!」とボールを渡されました。投げてみましたが、かすりもせず……。子供たちの方が上手でした。

今日の給食だより3月5日(火)

画像1
*フィッシュバーガー
*鶏肉とマカロニのクリーム煮
*いちご
*牛乳



 白身魚を使用したフィッシュフライは、素材本来のもつ旨味と衣に使用したパン粉のサクサクした食感が特徴です。今日のフライの魚はメルルーサです。タラ目科メルルーサ科の魚の総称です。くせが少なく、淡白な味が特徴の白身魚です。

 右上の黄色い食器は「鶏肉とマカロニのクリーム煮」のアレルギー対応食で、牛乳を除去したものになります。ポトフのような優しい味に仕上がっています。(実際は大きい食器に盛り付けてあります。)

【3/4全校朝会】鳩森小のよいところ

今年度の全校朝会も、今日を入れてあと3回です。今日は、まとめの意味をこめて、私が普段から感じている「鳩森小のよいところ」をお話したいと思います。

まずは、「仕事を頑張る」ということです。例えば、今日は、6年生は鼓笛隊の演奏がありませんでした。そうしたら、6年生の皆さんが、1年生から3年生までをきちんと整列させてくれました。その他にも、6年生から5年生に引き継いだ校旗当番の仕事、4・5・6年生の皆さんが頑張っている委員会活動、全員で頑張っているきびちゃんのお世話など、自分の仕事を一生懸命頑張ることができるのは、皆さんのよいところです。きっと、クラスでも係や当番の仕事を頑張っているんだろうなと想像できます。この調子で、自分に与えられた役割を、しっかりと行ってください。

二つ目は、しっかりと「話を聞ける」ことです。今も、皆さん、話している人の方を向いて、しっかりと話を聞いていますね。先週の金曜日に、3年生と社会科見学に行ってきたのですが、そのときも、工場の社長さんに「落ち着いて話を聞ける子たちだね。」と褒められました。でもこれは3年生に限らず、どの学年にも言えることだと思います。さらに、3年生は話を聞きながら、質問をしている姿がすごいなあと思いました。質問ができるということは、ちゃんと話を聞いているということです。この姿勢をこれからも大切にしてください。

三つめは「みんながなかよし」です。100周年の記念に作った歌「未来へはばたけ」の歌詞にもありますね。実は、これも先週の金曜日、50年前の卒業生が何人か遊びに来てくれました。卒業してから50年間、ずっと友達なんですね。50年前の記念誌を見て、「あ、○○ちゃんだ」「○○ちゃんのお父さんだ」と、とても懐かしそうにしていました。それを見て、「今の鳩森小の子供たちも、こんなふうに、みんながずっと仲よしだといいな」と思いました。けんかすることもあるでしょうし、うまくいかないこともあると思います。でも、そんなときでも、相手を思いやることはできます。これから、卒業式や入学式に向けて「未来へはばたけ」を歌う機会が増えます。ぜひ、歌詞の意味をかみしめながら、歌ってほしいと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++

今日の鼓笛隊の演奏は、4・5年生による校歌でした。移杖式の練習の成果が出ていました。3年生も来週いよいよデビューか!?といったところです。鍵盤ハーモニカが入ると、音に厚みが出るので楽しみです。
画像1

今日の給食だより3月4日(月)

画像1
【ひなまつりメニュー】
*うなぎのちらし寿司
*菜の花入りのお浸し
*すまし汁
*みかん
*牛乳

 3月3日は桃の節句。女の子の健やかな成長を願って、ひな人形や桃の花、ひし餅などを飾り、お祝いします。ひなまつりの定番メニューといえば、ちらし寿司です。今日は豪華にうなぎが入っています。すまし汁のお麩も花の形です。

 なお、みかんが想定したよりも大きいものが届き、半分にカットして提供しました。残りの半分は、水曜日(ちはと学級は木曜日)に提供します。

今日の給食だより3月1日(金)

画像1
*ご飯
*魚のお宝焼き
*小松菜のしらす和え
*豚汁
*牛乳


 魚のお宝焼きは、下味をつけた魚を焼き、その上に色とりどりの野菜が入ったあんをかけて焼いています。今日の魚は鮭で、野菜はさつまいも、かぼちゃ、枝豆を入れています。その様子がまるで宝石箱のようなことから、この名前が付きました。あんをかけて焼いた魚は、味がよくしみて、更においしくなります。

【3年生】社会科見学

3年生の社会科見学は、本来でしたら12月に実施する予定でしたが、学級閉鎖のため、3月に延期になりました。

代々木八幡宮、レオパール、渋谷区役所と、3年生の社会科のまとめとなるような社会科見学となりました。

話を聞きながらメモをしたり、質問をしたりする態度はとても立派で、特にレオパールの社長さんからはたくさん褒められました。普段の教室での学びが、校外でも生かされています。
画像1
画像2
画像3

移杖式

今日は、移杖式でした。6年生にとっては、今日が本当に最後の演奏となりました。ここまで最高学年として演奏を引っ張ってきた6年生。本当にかっこよかったです。代表児童のスピーチも立派で、練習の大切さ、自信を付けてきた過程、みんなで成長できた喜びなど、聞いていて胸がいっぱいになりました。

4・5年生は、6年生の、そして今までの卒業生たちの思いの詰まった式杖を引き継ぎ、これからも素晴らしい演奏を聞かせてくれることでしょう。4・5年生のお披露目演奏も練習の成果が出ていて、これからの活躍に期待が高まります。

例年になく気温が低く、また強風のため、児童の安全を第一に考え、体育館での実施となりました。1〜3年生の保護者の皆様にご参観いただけなかったことはとても残念で、申し訳ございません。次回、全体で披露する場は、5月のスポーツフェスティバルになります。人数も増え、迫力が増した演奏を披露できるよう、子供たちも頑張ってくれることでしょう。ご期待ください。
画像1
画像2
画像3

移杖式の練習 その2

今日は衣装をつけて練習をしました。昨日より演奏も引き締まっていたような感触を受けました。

今日は曇り空で寒かったです。当日も寒い予報ですので、衣装の下に長袖のインナーを着用するなど、暖かくしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2

今日の給食だより2月29日(木)

画像1
*ご飯
*生揚げの甘酢あんかけ
*春雨スープ
*牛乳



 生揚げは、厚切りにした木綿豆腐を水切りし、油で揚げたものです。表面はカリッと香ばしく、中は豆腐のなめらかさが残っています。焼いたり炒めたりしても崩れにくいのも特徴です。今日は生揚げを煮て、豚肉や野菜が入った甘酢あんをかけました。ご飯やスープとの相性もばっちりです。

渋谷のラジオ

画像1画像2
昨日の放課後、「渋谷のラジオ」の収録を行いました。

ゲストスピーカーは、6年1組担任、ちはと学級1組担任、そして6年1組の代表児童です。「シブヤ未来科」について語りました。

原稿のないインタビュー形式の1時間。質問されたことにしっかりと答える6年生に感動しました。自ら興味をもって学んだことゆえに、自分の言葉でしっかりと語れるんだなとシブヤ未来科の成果を目の当たりにしました。

放送は、3月2日(土)の午後8時からです。お時間がありましたら、ぜひお聞きください。

https://shiburadi.com/

移杖式の練習 その1

今週末の土曜日の移杖式に向けた練習を行いました。4・5・6年生全員で行進して入場をした後は、楽器と指揮杖を6年生から4・5年生に引き継ぎます。その後は、4・5年生だけで演奏をお披露目します。

これまで、パートごとに練習を積み重ねてきましたが、全体での演奏は初めて。ドキドキしましたが、音がそろっていてなかなかの演奏でした。本番も楽しみです!

明日は衣装を着ての練習となります。
画像1
画像2

今日の給食だより2月28日(水)

画像1
*味噌煮込みうどん
 (愛知県郷土料理)
*お浸し
*鬼まんじゅう
 (愛知県郷土料理)
*牛乳

 味噌煮込みうどんは「きしめん」と並び、愛知県の代表的な麺料理の一つです。コシの強いうどんを味噌で煮込んで作ります。地元では赤味噌の八丁味噌を使いますが、今日の給食ではいつもの味噌で作っています。
 鬼まんじゅうは、小麦粉に角切りのさつまいもと砂糖を入れて仕上げたまんじゅうです。生地からはみ出たさつまいもが鬼の角に見えることからこの名前が付いたと言われています。

今日の給食だより2月27日(火)

画像1
【ワンダフル給食】
*鮭ばら寿司
*沢煮椀
*大学芋
*牛乳


 ばら寿司は岡山県の郷土料理で、瀬戸内海の魚や野菜などの食材をふんだんに使用した料理です。今日は、鮭、ごぼう、にんじん、かんぴょう、油揚げ、きゅうり、れんこんなど、たくさんの具材を使って、彩り豊かなばら寿司に仕上げました。
 沢煮椀は愛知県の郷土料理です。肉や野菜を細切りにしているのが特徴で、具材の味がよく染み出ている汁物です。

今日の給食だより2月26日(月)

画像1
*あぶたま丼
*なめこの味噌汁
*苺
*牛乳


 
 今日の「あぶたま丼」はその名のとおり「油揚げ」と「卵」を使った料理で、親子丼の鶏肉を油揚げに替えたものです。関西地方で有名で人気があります。油揚げが出汁を吸って、ふわっとした卵と相まって、おいしく仕上がっています。

【2/19・26全校朝会】アンコンシャスバイアス

「自分らしさを大切にほしい」という願いをこめて、2週にわたってアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)の話をしました。

「広報東京都こども版」を参考に話を組み立てましたので、よかったらご覧ください。

https://www.kodomokoho.metro.tokyo.lg.jp/articl...

さて、2月26日は、全校朝会で6年生が最後に演奏する校歌でした。いよいよ、3月1日の移杖式が最後の演奏になります。ここまで演奏を引っ張ってきてくれた6年生の引退が間近だと思うと、寂しい気持ちでいっぱいです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

配布文書