【今日の給食 4月21日(金)】

画像1
・ご飯
・鰆の幽庵焼き
・菜の花入りお浸し
・豚汁
・牛乳

 幽庵焼きとは、酒、みりん、しょうゆを合わせ、柚子やカボスなどの柑橘系を加えた、たれに付け込んで焼いたものです。柑橘系の香りがよく、さわやかな風味を味わえます。

【3・4年生】遠足@昭和記念公園

先週、3・4年生で昭和記念公園に遠足に行ってきました。前半はたてわり班で集団遊びをし、お昼をはさんで、後半は遊具で遊びました。

集団遊びは原っぱでの遊びでしたが、道具を必要とせず、体一つで走り回って遊ぶ姿がたくましかったです。「だるまさんがころんだ」や「ドロケイ」、「ねことねずみ」など、体育の時間に学習してきた鬼遊びや、たてわり班で上級生に教えてもらった遊びを楽しみました。

遊具では、けがもなく、安全に遊ぶことができました。

4年生のリーダーとしての自覚と働きが素晴らしく、高学年になったんだなあと感じた一日でした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

今週の月曜日に1年生を迎える会を行いました。

花のアーチをくぐって、6年生と登場した1年生。たてわり班に分かれて、楽しく遊びました。

短い期間で準備をした6年生、計画委員会の皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【今日の給食 4月19日(水)】

画像1
・中華丼
・厚揚げの中華スープ
・いちご
・牛乳

 今日の献立の中華丼は、白いご飯の上に豚肉と、いかと、たっぷりの野菜が入った「あん」を盛り付けた中華料理です。一度にたくさんの食材が食べられます。

【4/19体育朝会】鳩森体操

鳩森小学校では「パプリカ」の曲に合わせて一昨年度・昨年度の体育委員会の皆さんが考えた「鳩森体操」があります。毎回の体育や鳩森スポーツフェスティバルの際に行っています。

今回は、1年生も一緒に体操を行いました。1年生も上手にできていて、驚きました!
画像1
画像2

【今日の給食 4月18日(火)】

画像1
・ご飯
・豚肉のアップルソース
・カラフルサラダ
・レタススープ
・牛乳

 豚肉のアップルソースは、煮たリンゴをすりつぶし、砂糖を加えてつくります。リンゴには様々な有効成分があり、その一つに腸内環境を整えて、便秘しにくい体質に変えてくれる働きがあります。

【4/17全校朝会】命を大切に

画像1
今週の全校朝会では、命について話をしました。

+++++++++++++++++++++++++++++++

この間の入学式で、「学校は間違えるところだ」という話をしました。皆さんには、安心して失敗したり、安心して間違えたりしてほしいのですが、一つだけ、絶対に失敗してはいけないことがあります。それは、命にかかわることです。命は、一度失ったら、二度と取り戻せません。やり直すことができないのです。だから、皆さんには、自分の命を大切にし、自分の命を自分で守れる人になってほしいと思います。

そこで、「命を大切にすること」について、二つお話をします。

一つは、「交通安全」に気を付けるということです。

学校に来るときや帰るとき、また放課後に遊びに行くときや習い事に行くときなど特に、車に気を付けてください。横断歩道では、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて、渡るようにしましょう。なぜ手を挙げるかというと、トラックなど大きな車からは、小さい皆さんの姿が見えないからです。手を挙げて自分はここにいますというアピールをしてください。また、今年の4月1日から、自転車に乗るときにヘルメットをかぶることが、努力義務化されました。おうちの人と相談してみてください。また、今週は、交通安全教室もありますから、しっかりと学びましょう。

二つは、「いじめは許さない」ということです。

いじめは、最悪の場合、人の命を奪う、人として許されない行為です。4年生以上の皆さんとは、3月に人権の学習をしましたね。いじめはその人権を侵害する行為です。鳩森小学校では、いじめは絶対に許しません。いじめには、無視や悪口、たたいたりけったり、仲間外れといろいろありますが、やられた人が嫌だと思ったら、それはいじめになります。「いじめたつもりはなかった」「自分はそれくらいでは傷付かない」という言い訳は通用しません。もし、嫌なことをされたり、言われたりしたときは、先生やおうちの人に相談してください。もちろん、校長先生でも構いません。必ず、味方になります。

+++++++++++++++++++++++++++++++

また、鼓笛隊の演奏も今週からスタートしました。鳩森小では4年生から鼓笛隊として活動をします。4年生は3月に引き続き2回めの演奏でしたが、張り切っている様子がとても清々しかったです。

【今日の給食 4月17日(月)】

画像1
・ツナピラフ
・シャキシャキサラダ
・春野菜のクリームシチュー
・牛乳

 春野菜のクリームシチューにはソラマメが入っています。ソラマメはほくほくと優しい甘みが持ち味です。シチューで味わってみてください。

【今日の給食 4月12日(水)】

画像1
 ・レモンバタートースト
 ・チキングラタン
 ・ビーンズスープ
 ・牛乳

 今日の献立のチキングラタンは、フランスのドーフイーネ地方の郷土料理です。オーブンなどで料理の表面を焦がすようにする調理法をグラタンといいます。グラタンはおかずだけでなくデザート用に作られるものもあります。

校外班も発足しました。

校外班は、下校方面別につくる班です。緊急災害時など集団下校を行う際に活用します。

新しい1年生を迎え、明日の校外班下校の前に発足しました。

明日は、校外班ごとに集団下校をします。保護者の皆様におかれましては、本日お便りを配布しますので、ご確認ください。
画像1
画像2

委員会活動発足!

火曜日の委員会で、委員会活動を発足しました。

鳩森小には「計画委員会」「体育委員会」「保健給食委員会」「図書委員会」「放送委員会」の5つの委員会があります。4年生から6年生までが委員会に所属をし、よりよい学校生活のために尽力しています。

たてわり班に引き続き、委員会活動でも6年生が中心となって進めています。
画像1
画像2

【1年生】給食スタート!

先週の木曜日に入学した1年生ですが、今週の月曜日から給食がスタートしました。落ち着いて準備をし、マナーよく食べています。
画像1
画像2

【4/10全校朝会】鳩森小学校の教育目標

画像1
先日の保護者会で、保護者の皆様に鳩森小学校の教育目標についてお話をさせていただきました。今日の朝会では、子供たちに向けて「感じ かかわり つくる」の話をしました。

+++++++++++++++++++++++++++++++

今日は、鳩森小学校の教育目標について、話します。2年生以上の人は、鳩森小学校の教育目標、知っていますね。

一つめは「感じ」です。皆さんには、学校生活の中で、いろいろなことを感じてほしいなと思っています。楽しいなとか、悲しいなとか、嬉しいなとか、悔しいなとか、プラスの気持ちもマイナスな気持ちも両方感じてください。また、気持ちだけではなくて、空がまぶしいなとか、花がきれいだなとか、そういった自分の周りのこともたくさん感じてほしいなと思っています。

二つめは「かかわり」です。先週の金曜日、早速たてわり班活動が始まりました。鳩森小では同じ学年だけではなく、いろいろな学年の人とのかかわりを大切にしています。それだけではなく、先生たちや、主事さんたち、地域の人たちとも、たくさんかかわっていきましょう。

三つめは「つくる」です。学校ではいろいろなものを作ります。国語の時間に詩を作ったり、図工の時間に作品を作ったりします。いろいろなものを作りますが、私が一番作ってもらいたいものは「思い出」です。どんなに小さなことでもいいです。今日の給食のカレーがおいしかったなとか、今日のスピーチ上手にできたなとか、一日に一つは思い出を作ってほしいです。特に6年生は、小学校生活最後の1年が始まりました。鳩森小を卒業するときに、たくさんの思い出を胸に卒業してほしいと思っています。なぜなら、思い出は、未来の自分を支えてくれるものだからです。

【令和4年度6年生】卒業制作「ベンチプロジェクト」

お知らせが遅くなってしまいましたが、昨年度の卒業制作は「ベンチプロジェクト」と名付けて、100周年のお祝いにベンチを作成しました。

建設用3Dプリンター企業のPolyuse様の全面バックアップを受けて、子供たちがデザインしたベンチを3Dプリンターで成形していただきました。横から見ても100、上から見ても100となっています。色は卒業生が塗りました。

昨年度最後の全校朝会でお披露目式をし、今では自由に使うことができます。校庭の体育館側に設置してあるので、鳩森小にいらした際は、ぜひご覧ください!
画像1
画像2
画像3

たてわり班もスタート!

始業式・入学式の翌日ですが、本校の特色であるたてわり班活動もスタートしました。

6年生は、1年生の朝の支度の手伝いをしつつ、たてわり班活動を取り仕切るという、大活躍の朝でした。
画像1
画像2

101年目の鳩森小学校スタート!

画像1
新入生31名、転入生1名を迎えて、101年目の鳩森小学校がスタートしました。

ホームページでは、鳩森小の日々の様子をお伝えしていきます。どうぞ、お付き合いください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

配布文書