桃の節句献立 3月4日(月)![]() 一日遅くなりましたが、桃の節句献立です。 ひな祭りにはまぐりのお吸物を食べるのは、平安時代に貴族の間でおこなわれていた「貝合わせ」という遊びが由来です。はまぐりは、対になっている貝同士でないと合わないことから、夫婦円満の象徴とされています。良縁に恵まれ、一生幸せに過ごせるようにという願いを込めて食べられるようになりました。 今日の給食 3月1日(金)![]() 今日のふりかけは、他校の栄養士さんから教えていただいたレシピです。カレー粉だけでなく、少しだけガラムマサラも入っています。 鯖のピリ辛は豆板醤を使っていますが、砂糖も入っているので食べやすく焼きあがっています。臭みも少なく、美味しかったです。 |
|