6/24(土)7〜9年、F組 卒業生の話を聞く会![]() 卒業生として、今年3月に卒業した高校1年生が4名来て、自分の高校の紹介や受験でどのように学習に取り組んだかなどを話してくれました。 在校生の生徒からは、「1日何時間位勉強しましたか?」など活発な質問が出ていました。在校生の生徒達の今後の進路の参考になる、素敵な会となりました。 3年生特別運動会![]() ![]() ![]() 先生も勉強しています
6月23日渋谷区教育委員会より指導主事の先生をお招きして、授業づくりについての研修会を行いました。「自ら考え、他者と協働しながら新たな価値を創造する自律した学習者」を目指し、学年の実態に合わせどのように授業をしていくかを考え、話し合いました。先生も子供たちと共に勉強をしています。
![]() ![]() 【E組】特支連合移動教室(赤城山)三日目![]() ![]() ![]() 【E組】調理実習(1〜3年)![]() ![]() 電子レンジの中で少しずつ膨らんでいく生地にみんな興味津々でした。 蒸しパンケーキの上にはホイップやチョコレートで思い思いに飾り付けをしました。 自分たちで買い物に行き、自分たちで作った蒸しパンケーキ。味わって食べていました。 “安全・協力・きれい(清潔)”のめあてを守って楽しく活動できました。 【今日の給食】6月23日(金)
本日の献立
・こぎつねご飯 ・沢煮椀 ・糸寒天のごま酢和え ・牛乳 根菜中心にいろいろな具材が入った沢煮椀。食べ応えがありました。今日はちょっと涼しかったので、熱い汁物も抵抗なく食べていました。 「この透明なのはなにー?」って子供たちが不思議そうにしてたのは糸寒天でした。中華クラゲやこんにゃく似ていますが、糸寒天は海藻から作られる、食物繊維たっぷりの食材です。 ![]() 【E組】買い物学習(1〜3年生)![]() ![]() ![]() 店内ではグループごとに「〇〇はどこかな?」と商品を探して回り、支払いはリーダーの3年生が行いました。 協力しながらマナーを守って買い物することができました。 【E組】特支連合移動教室(赤城山)二日目![]() ![]() ![]() 【今日の給食】6月22日(木)
本日の献立
・ご飯 ・しいらの東煮 ・キャベツの甘酢和え ・みそ汁 ・牛乳 しいらの東煮は、身がふっくらとして、あまじょっぱい味付けがご飯に良く合います。お魚が苦手な子も今日は「美味しい〜」と食べていました。 ![]() 【6学年】中学校美術科教員による図工授業![]() ![]() 題材は「わたしのお気に入りの場所」という絵画制作です。子供たちは、自分のお気に入りの場所をタブレットで撮影して、写真を参考に絵の具で制作しています。描かれている場所は、自分のクラスやマイルームなど、子供たちの個性がでています。 【E組】特支連合移動教室![]() ![]() 【今日の給食】6月21日(水)
本日の献立
・ホイコーロー丼 ・ニラ玉スープ ・牛乳 フワフワたまごたっぷりのニラ玉スープ。ニラの緑色が鮮やかで、卵の黄色も入り、色合いからも美味しそうなのが伝わりますね。 ホイコーローは、キャベツの食感が美味しさのポイントだと思っています。ちょうど良いシャキシャキ感を残して教室に届くように、調理員さんがいつも頑張って作っています。 ![]() 【今日の給食】6月20日(火)
本日の献立
・ミートソーススパゲッティ ・いもかぼサラダ ・さくらんぼ ・牛乳 今日のデザートは、山形県産のさくらんぼ!しかも、甘さが特徴の「佐藤錦」です!!大粒の身はつやつやとし、上品な甘さで、とても美味しかったです。 ![]() 8学年シブヤ未来科 フィールドワーク![]() ![]() 統計を使って (1) 渋谷本町地区の新たなまちづくりの企画書を作成ができる。 (2) 渋谷本町地区の既存の施設やイベントの向上をプレゼンできる。 としました。 授業の中で、班ごとに自分達の『問い』を考えた後に、学活の時間を活用して、本町界隈のフィールドワークに行きました。生徒達は、渋谷本町の課題や気になったことを見付けては、メモをとったりタブレットで撮影したりしました。また、地域の方にインタビューする班もありました。 今後も、シブヤ未来科の目標、探究を深められるように取り組んでいきます。 【5年生】ジャイアンツ投げ方教室![]() ![]() ![]() 【6年生】今年度2回目の調理実習は…![]() ![]() つくったのは「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」です。 野菜の切り方や炒める順番など、これまで学習してきたことをいよいよ実践する時が来ました! 班で役割を分担し、協力しながら取り組みました。 ちょっと火の通りが足りなかった班もあれば、味付けのしょっぱい班もありました…しかし、子供たちは自分たちの作った料理にとても満足そうでした。 ぜひ、ご家庭でも料理の手伝いをする機会を設けてみてください。 最後は片付けまで一生懸命がんばりました! 【2年生】星に願いを![]() ![]() ![]() 笹に見立てた画用紙を添えて、短冊にも願い事を書きました。 星に願いを込めて、皆さんの願いが叶うといいですね・・・。 【今日の給食】6月19日(月)
本日の献立
・ご飯 ・チキンの洋風照り焼き ・バターコーンポテト ・野菜スープ ・牛乳 チキンの洋風照り焼きは、ケチャップベースではありますが、にんにくや生姜、長ねぎなどの香味野菜に西京みそも使っています。洋風だけど、ご飯に合う主菜を目指して作りました。お味はいかがだったでしょう? ![]() 【児童集会】校長先生クイズ![]() 「校長先生のフルネームは、何でしょう」「校長先生の好きなお菓子は何でしょう」「校長先生の好きなテレビ番組は何でしょう」など、様々な問題が出されました。 TGG校外学習へ向けて![]() ![]() |
|