一つずつ着実に
「知る•やってみる」の学年目標のもと、一つずつ着実に歩みを進めている7年生。
中学校の生活を知り、中学校の運動会を経験しました。
その中で、仲間のいろいろな面を知り、たくさん関わりました。
次は中学校のテスト、中間考査です。
試験範囲の広さを知り、計画の立て方を知り、計画を立てて勉強する。
試行錯誤しながら自分のやり方を見つけてください。
がんばれ! 7年生!
【できごと】 2023-05-31 09:57 up!
【今日の給食】5月30日(火)
本日の献立
・チキンカレーライス
・フレークサラダ
・ジョア
みんな大好きカレーライス!たくさん食べて、おかわりをする子もいました。
運動会や寒暖差など、疲れが出やすくなっているようです。正しい生活リズムを意識して、免疫力を高めて夏に備えたいですね。
【給食】 2023-05-30 16:43 up!
【3年生】 Let’s enjoy English !
5月12日(金)に、3年生の授業がありました。この日のめあては、「工夫しながらあいさつをしてみよう」でした。友達とお互いに“Hello, I'm 〜. Nice to meet you! "(こんにちは、〜です。どうぞよろしくね!)と言って元気に挨拶を交わしながら、自分で書いた名刺カードを交換するアクティビティに楽しく取り組んでいました。
【英語教育重点校の取組】 2023-05-30 16:31 up!
【つなげパス!パス!パス!】
中等部(5〜7年生)選抜リレーです。
この日のために、休み時間にも一生懸命に練習をしてきました。練習を積み重ねてきたバトンパスの成果が出るよう、チーム一丸となって走りました!
【できごと】 2023-05-29 10:01 up!
【You Make Shibuya】
中高等部の運動会が始まります。体育委員が前に出て手本となります。
けがのないように、音楽に合わせて準備運動を行います。
【できごと】 2023-05-29 09:59 up!
オープニングセレモニー
中高等部のオープニングセレモニーが始まりました。9年生の代表の誓いの言葉は渋谷本町学園の最高学年として立派な姿でした。下級生の手本となり、これから始まる演技、競技を頑張る気持ちが高まりました。
【できごと】 2023-05-29 09:58 up!
中間考査試験範囲表について
運動会の応援、ありがとうございました。
晴天の中、運動会を実施することができ、子どもたちの生き生きとした姿がたくさん見られてよかったと思っています。
さて、運動会の次は中間考査です。
本日、タブレットTeams7ABFのチームに試験範囲表を配布しました。
子どもたちはタブレットを持ち帰りますので、できるだけ親子でご覧いただきたく、お願い申し上げます。
30日(火)登校日には、紙で「試験範囲表」と「学習計画表」を配り、「学習計画の立て方」「学習計画表の記入の仕方」を指導いたします。
【第7学年】 2023-05-27 17:15 up!
整理体操・フィナーレ
中高等部の整理体操です。
雲一つない天気の中、今日までよく頑張りました。
演技や競技はもちろん、係の仕事も一生懸命にできたことが素晴らしかったです。
練習で課題に感じたことを、力を出し切って成果として出せたと思います。
皆さんの様々な場面での姿に感動したと同時に、来週からの活力となりました。
今日、明日はゆっくり休んで来週から、また頑張りましょう
【できごと】 2023-05-27 17:04 up!
【高等部リレー】
8・9年生によるリレーです。
中等部、初等部の下級生のあこがれの走りが見られました。こんな走りができるようになりたい!という思いをもった人も多くいたことでしょう。美しい、力強い走りに注目しました!
【できごと】 2023-05-27 15:54 up!
【M-1 グランプリ】
9年生によるムカデ競争です。体育の時間に何度も練習を重ねてきました。声を合わせて、左!右!左!・・・と足を出して進みます。女子が走った後、男子がタスキをつなぎました。お互い「がんばれ!!!」という応援の声にこたえ、練習の成果を出して走り切りました!
【できごと】 2023-05-27 15:51 up!
【∞〜Infinity Fiag〜】
6年生による表現です。「∞ 無限」自分たちの限界を決めつけず、挑戦してほしい。未来への無限の可能性を信じ、努力してほしい。という願いのもと設定した学年テーマに合わせ、旗を使って表現しました。旗を振る際の力強い音、体形の美しさにも見どころがありました。無限の力を出し切った演技でした。午前中の初等部の係活動に続き、午後の自分たちの演技まで頑張りぬいた6年生!!素晴らしかったです!!
【できごと】 2023-05-27 15:49 up!
【8年全員リレー】
8年生によるクラス対抗リレーです。一人一人の力を出し切って、バトンをつなぎます。声をかけ合いながら、心を一つにして走りぬきました!
【できごと】 2023-05-27 15:44 up!
【New 本学ソーラン〜つなぐ〜】
5・7年生による表現、ソーラン節です。渋谷本町学園の黒を基調とした法被を着て踊ります。7年生が5年生に丁寧に教え交流をしながら練習を積み重ねてきました。
ソーラン節の後は一転!リズムに合わせたダンスはカッコよく踊りました。
【できごと】 2023-05-27 15:25 up!
【走の呼吸〜陸(ろく)の型〜】
6年生による100m走です。体育の時間に学習したスタートの仕方、姿勢、視線等、学んだ走り方を活かしていけるように考えて走りました!
【できごと】 2023-05-27 14:31 up!
【まぐろ(tuna)FLY】
8年生F組による、大縄跳びです。
今まで、何度も何度も練習を重ねてきました。縄を回すタイミングに合わせて跳ぶだけでなく、全員の心を一つにして跳びます。クラスごとにベストが出るように頑張りました。
【できごと】 2023-05-27 14:13 up!
【5!GO!!GOAL!!!】
5年生による100m走です。中等部の一員になって初めての短距離走です。体育の時間に走り方を考え、練習を積み重ねてきました。自分の力を出し切って走りました。
【できごと】 2023-05-27 13:56 up!
【7年全員リレー】
クラス対抗リレーです。クラスで走順を考えながら作戦を立てました。全員の力を合わせて全力で走りました。頑張りました!!!
【できごと】 2023-05-27 13:43 up!
【9年全員リレー】
クラス対抗リレーです。渋谷本町学園最高学年の9年生。全員で力を合わせて走りました。仲間とのバトンパスで絆がさらに深まります。頑張って走ります!!
【できごと】 2023-05-27 13:33 up!
中高等部運動会が始まります
吹奏楽部の演奏で、中高等部の準備が始まります。椅子をもち座席設置するのもスムーズです。
【できごと】 2023-05-27 12:50 up!
11 整理運動
初等部の運動会が無事に終了しました。
みんな、最後の整理運動もすがすがしい表情でした。
たくさんの感動をありがとう。
今日半日でたくさんの幸せを感じることができました。
初等部のみなさん、今日はゆっくり休んで疲れをとってください。
午後は中高等部の運動会です!
気温も競技も熱くなると思いますが、しっかり
水分を補給しながら運動会に臨むようにしましょう。
【できごと】 2023-05-27 11:52 up!