【今日の献立】9月12日(火)
今日の献立
・ナスとトマトのスパゲッティ ・キャベツとしらすのレモン風味 ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日【4年生】授業の合間2校時目前の様子 4年生が体育の時間 まだ授業が始まっていないので、リラックスムード 芝生に寝ころび 気持ちよさそう!!! 最後の写真は体育の様子です 連日取り組んでい走の運動 スポーツ鬼ごっこです 知らず知らずのうちに運動量が増えていきます!!! 子供たちよく動きます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日【6年生】短距離走6年生の短距離走 タイム測定!! 6年生はやはり迫力が違います!! 隣のなかよし園の先生も子供たちも6年生たちの短距離走に見入っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日【1年生】何をするのだろう!?今日は確かに不思議な光景が・・・ プールバッグをもって登校する1年生!! 9月は水泳の授業もないし・・・・ と思って あいさつ運動を終え、校舎に入ろうとすると 1年生がミニプールの準備 生活科で水遊びをするんだそうです!! なるほど!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日 芝生気持ちいい!!これは、確か 昨日の昼休みの様子だった気が・・・ 子供たちが気持ちよさそうに芝生の上に寝っ転がっています!! いいなあ!! そして、げんきにはしりまわります!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日【1年生】あいさつ運動あいさつ運動2日目 今日の1年生が頑張ってくれました!!! 元気よく挨拶する姿がとっても素敵です!! それにつられて、みんなも元気にあいさつ!!! とってもいい感じです!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日【1年生】あいさつ運動昨日からあいさつ運動が再び始まっています。 今週は、1年2組が担当します。 元気な声で「おはようございます!!」 とても素晴らしい!! 1年生があいさつを盛り上げてくれています!! 今週よろしくお願いしますね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】9月11日(月)
今日の献立
・ごはん ・里芋のみそ汁 ・焼きししゃも ・五目豆 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日【4年生】裸足で体育!4年生が校庭に ベースボール型のボールゲームを行うようです。 学校公開当日と同じと思います。 今日は、雨が降ってこなくてよかったです!! 裸足でトンボを追いかける子 徒競走のタイムをとる学年 裸足での活動が日常になりつつあります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日【全校朝会】はたらく消防写生会 表彰立派な作品をオンラインで見せました。 おめでとうございます。!!! また、5年生の発表も大変すばらしかったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日【全校朝会】はたらく消防写生会 表彰つづいて 消防写生会で優秀賞 1点 入選 3点の表彰を行いました。 残念ながら欠席が1名でしたので、3名に賞状を渡しました。 今回は渋谷消防署の方がご来校され、子供たちに直接賞状を渡してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日【全校朝会】飯山自然体験学習 発表2泊3日の楽しかった様子を確実に伝えることができました。 4年生、 来年が楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日【全校朝会】飯山自然体験教室 発表5年生の発表です。 楽しかったことを端的に伝えることができました。 さすがです。 こういうことをすることに慣れている そんな感じでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日【全校朝会】飯山発表&消防写生会 表彰今日の全校朝会は 5年生の飯山自然体験教室の発表と 第72回はたらく消防の写生会 の表彰を行いました。 5年生の発表は見事で、 2年生の消防写生会の絵も立派でした。 以下 校長講話です 千駄谷小学校の皆さんおはようございます。 先週土曜日は学校公開でした。 310人の保護者の方、地域の方が学校に来られ、君たちの日頃の頑張りを見てくれました たくさんの人たちが君たちの頑張りをほめていました。タブレットを使いながら 子供たちみんなとっても一生懸命勉強にしているね。たくさんの人たちが言っていました。 また、この日は全学年 道徳の授業をして、デジタルシティズンシップをテーマとした授業でした。 タブレットをうまく使って自分たちの生活や学習をよりよくしていくことがとっても大事です。でもタブレットやインターネットは使い方を間違えると自分が傷ついたり、仲間を 傷つけてしまったりと、大変 怖い道具でもあります うまく使いこなしていくということが 今後 君たちには 必要な力になってきますのでその点もしっかりと勉強をしていってください さて今日は5年生がこの校長室に来てくれています 7月26日から28日まで 長野県飯山市で飯山自然体験教室を5年生は行ってきました その時の様子を今から発表してもらいます。それでは5年生の皆さん よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日 デジタルシティズンシップ 保護者対象講演会先週 学校公開のお話です。 今回の学校公開は、道徳授業地区公開講座も併せて実施をしました。 その関係で、すべての学級で道徳の授業 デジタルシティズンシップをテーマに 授業を行いました。 それとともに、2校時目は、講師の先生を及びして、 保護者の方を対象に 家庭でのデジタル機器との向き合い方ということで、お藩士をしていただきました。 とうのも、保護者回答で、子供たちのSNSトラブルを危惧する声が多く寄せられます。 保護者としてどのように対応したらよいのか お問い合わせをいただきます。 その解決の一環として、今回の講演会を企画しました。 多くの保護者にお集まりいただきました。 ご参加いただき、 ありがとうございました なお、学校公開にも多数ご来校くださりありがとうございました。 310名の保護者、地域の方がお見えになりました。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開 各学年の様子です 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開 各学年の様子です 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開 各学年の様子です 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開 各学年の様子です 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開 各学年の様子です 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|