9月4日(月)

画像1
9月4日(月)の給食です。

・ナシゴレン
・サテ・アヤム
・大根スープ(大根、にんじん、しめじ)
・牛乳

--------------------

今日の献立は、1年生の地理の授業で扱われる、インドネシアの料理です。
インドネシアは、日本と同じく米を主食とする国です。白米を炊いておかずと一緒に食べるのはもちろん、様々な調理法があり、一人当たりのお米の消費量は、日本人の2倍もあると言われています。ナシゴレンは「炒めた米」という意味で、チャーハンと同じように、様々な具材や味付けがあります。
また、インドネシアは多民族国家で、宗教もイスラム教やキリスト教、ヒンドゥー教などが混在しています。特にヒンドゥー教とイスラム教は食べられない食材がある宗教ですが、鶏肉はどの宗教でも許されているため、よく食べられているそうです。その中でも、今日の給食のサテアヤムは人気の料理で、現地では焼き鳥のように串に刺した状態で食べられています。
スパイスのきいた食べ物で、じめじめした天気を乗り切りましょう。

9月1日(金)

画像1
9月1日(金)の給食です。

・鯖のトマト煮込みライス
・切り干し大根の塩昆布和え
・牛乳

--------------------

今日9月1日は、防災の日です。東京や神奈川で大きな被害を引き起こした関東大震災が9月1日に起こったことから、毎年この日が「防災の日」と定められました。
みなさんは、もしもの時のための備えをしていますか?乾パンや水などももちろん大切ですが、普段食べているものを食べられることも、災害時には大きな助けになります。普段から、長持ちする缶詰や乾物などの食料を多めに買っておき、食べながら買い足し、切らさないようにしておくことを、「ローリングストック」といいます。
今日の給食では、普段の料理にも使いやすい保存食品を多く使いました。メインには、サバの水煮やトマト、マッシュルームの缶詰を、サラダには、切り干し大根や塩昆布の乾物を使いました。もしもの時、自分はどんなものを食べたら元気が出るかな?と、想像しながら食べてみてくださいね。栄養はもちろん大切ですが、お気に入りのお菓子やカップラーメンなど、気分を上向きにできるものが思いついたら、ストックしておくといいかもしれません。

ローリングストックや食料の備蓄については、東京都が提供している「東京備蓄ナビ( https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/)」や、農林水産省の「家庭備蓄ポータル( https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/index... )」などで必要量を調べることができます。この機会にぜひ、見直してみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30