【今日の給食】5月1日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】焼きそば、牛乳、わんたんスープ、かぶとパイ
【きゅうしょくつうしん】今日の「かぶとパイ」は、5月5日の「端午の節句」にちなんだデザートです。春巻きの皮で「かぶと」を折り、中にさつま芋とパインでつくった「たね」を入れて油で揚げました。パリッとした食感でおいしく食べられると思います。よく味わって食べましょう。
★「なにこれ!?楽しい!」「感動!」「大谷選手のかぶとだ!」「全部折ったの?」「すごい!」「パリパリしておいしい!」・・・どのクラスでもかぶとパイは大人気で、おかわりじゃんけんも盛り上がっていました。全校分で約800個、時間も手間もかかる工程でしたが、1つ1つ丁寧な作業できれいに仕上げることができました。調理スタッフの子供たちへの思いがあってこそ実現できたデザートです。

昨日の事件対応について

 30日朝、代々木警察から事件の情報提供がありました。学校の対応を要請されたので、登下校時の見守りを行うこととしH&Sでお知らせしました。その後、渋谷区教育委員会から特段の対応は必要ないとの連絡がありました。防犯カメラにより犯人が区外に逃走したことが分かったようです。そのため通常の登下校にするとの第二報をH&Sでお知らせしました。さらにその後、犯人の一人が東松山市で捕まったとの報道がありました。
 子供たちには、全校朝会で登下校時の注意とともに、人の多いところには子供だけで遊びに行かないという話をしました。特に連休中は人出が増えます。ご家庭でもご注意ください。

【校長日記】5月1日(月)授業いろいろ

 今日の授業観察は1年2組の算数。先生の話をほぼ全員が聞いて学習していました。この時期にたいしたものです。あと、2年4組の音楽と5年2組の体育、写真の子だけ9秒台でした。いい走りでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31