【今日の給食】12月6日(火)
【献立】こぎつねご飯、牛乳、わかさぎのスパイス揚げ、お事汁、炒合菜
【きゅうしょくつうしん】今日のお事汁は、12月8日「事八日」にちなんだ料理です。「事八日(ことようか)」とは、「事(こと)」を始めたり納めたりする大事な日と言われていて、お正月に向けてのいろいろな準備が始められていました。お事汁は、無病息災といって、病気や災いで困ることがないよう願いを込めた「汁物」で、魔除けになるといわれる小豆が入っています。具だくさんなので、今日のように寒い日には体も温まりますね。味わって食べましょう。 【校長日記】12月5日(月)勉強もしています
金曜日からはたしろフェスタですが、勉強もしっかりしています。1年3組の国語は「はたらくくるま」についての話し合い。とは言え、2年生はパートに分かれて練習、4年生は映像を見ながら話し合っていました。
【今日の給食】12月5日(月)
【献立】ご飯、牛乳、いかのチリソース、もやしとわかめのごま醤油、卵スープ
【きゅうしょくつうしん】「はたしろフェスタ」、いよいよ今週末ですね。本番に向けて頑張っている様子は、給食室にも伝わってきます。ところで、毎日の給食、よくかんで食べていますか?あまりかんでいない、という人はいませんか?よくかむことは、実は「発声」といって、声の出し方もよくなります。舌の筋肉が鍛えられると、一つ一つの言葉もはっきり言うことができます。今日は、かみごたえのある「いか」です。よくかんで食べましょう。 【今日の給食】12月2日(金)
【献立】ご飯、牛乳、魚のあずま煮、キャベツのあえもの、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、「みそ汁」好きですか?今日、朝ご飯でみそ汁を食べた人はいますか?昨日の夕ご飯でみそ汁を食べた人はいますか?みそ汁が生まれたのは今から約800年前、鎌倉時代と言われています。当時は、貴族や武士だけが食べていたようですが、全国に広まり、地方によっていろいろな具材やみそを使ったみそ汁がつくられるようになりました。今日のみそ汁は、鯖の削り節で出汁をとりました。よく味わって食べましょう。 【今日の給食】12月1日(木)
【献立】磯ご飯、牛乳、肉じゃが、白菜の香り漬け
【きゅうしょくつうしん】12月になりました。今日は寒いですね。寒さは、これからもっと厳しくなります。しっかり食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。白菜は、中国生まれの野菜です。その名前の通り色白の野菜ですが、体の調子を整え、寒さや風邪に負けない力のもとになるビタミンCが多く含まれています。鍋料理だけでなく、漬物、炒め物、スープやクリーム煮など、和・洋・中どんな料理でもおいしく食べられます。白菜は今が旬。これからさらにおいしくなります。今日は香り漬けで味わいましょう。 【校長日記】12月3日(土)避難所運営訓練
避難所運営訓練が実施されました。設備や備品を準備して、参加した皆さんに説明をしました。本校の運営委員会は組織化され、とても充実しています。いつ災害が起きても大丈夫です。(起きてほしくありませんが)
【校長日記】12月2日(金)あと1週間
はたしろフェスタまで残り1週間。舞台での通し稽古は6年生。あとは衣装を着るだけ。4年生の合奏は30分間でとても上達しました。寒さに負けず半袖で体育をするのは5年1組。祝、決勝トーナメント進出。
【校長日記】12月1日(木)タブレットの使い方
3年4組の国語。デジタル教科書を使う子も紙の教科書の子もいます。2年1組もタブレットを使う子、使わない子それぞれです。それでいいのです。代々木八幡に出品する書き初めを5・6年の希望者が書きました。
【今日の給食】11月30日(水)【きゅうしょくつうしん】今日のカレーはブラックカレーです。ここで三択クイズです。このブラックの色にもとは、何でしょうか?(1)黒ごま(2)黒豆(3)ひじき どれだと思いますか?正解は(3)ひじきです。ミキサーでペースト状にして入れました。クミンやガラムマサラ、もちろんカレー粉も入った、スパイシーで食べやすいカレーです。りんごは、長野県産の「サンふじ」です。今日もよくかんで味わって食べましょう。 ★ひじきは、戻して茹でたものを30分ほど時間をかけてミキサーにかけました。たまねぎをじっくり炒め甘みを引き出してから肉やスープ、ひじきペーストを加えてじっくり煮ました。海藻独特のとろみがついた食感と色の濃さで、子供たちは特に違和感なく食べていました。 【校長日記】11月30日(水)実物を使う
2年1組で食育の授業。籾をむいて玄米にしました。1年4組は算数のかさ比べ。実物を見たり触ったりすると、子供たちは集中します。タブレットもいいけど、実物はいい。よく準備しました。
【今日の給食】11月29日(火)【きゅうしょくつうしん】マリネはフランスの料理です。肉や魚、野菜などを、酢やレモン汁を使ったマリネ液に漬けた料理で、さっぱりとした味付けが特徴です。今日の魚は白糸だらです。くせがなく食べやすいと思います。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。不安定な天気が続くと、体調を崩しやすくなります。しっかり食べて、元気な体をつくりましょう。 【校長日記】11月29日(火)昼休み
曇天でありながら、昼休みには大勢の子が校庭で遊んでいました。人口密度がとても高い状況でした。はたしろフェスタ前、けがには注意しましょう。1年2組の朝の時間はタブレット操作の練習でした。
【校長日記】11月28日(月)こめたろうのへんしん
食育の授業は2年4組。主任栄養教諭によるお米の授業です。板書が見事でした。今週のあいさつ隊は3年3組。そして、実行委員が進行する6年生の練習。「みんなしっかりやろう」気持ちがこもっていました。
【今日の給食】11月28日(月)【きゅうしょくつうしん】今日は「秋」をいイメージした給食です。紅葉がだんだん美しくなる今の季節、緑道のハナミズキや桜の葉も色づいてきていますね。今日の「吹き寄せご飯」は、風に吹き寄せられた落ち葉や木の実などの様子をイメージしています。型を抜いてつくったにんじんの紅葉、みなさんの吹き寄せご飯には入っているでしょうか?型を抜いたあとのにんじんは、細かくして紅葉揚げにしました。今日は、給食で秋を味わいましょう。 ★紅葉の型で抜いたにんじんは、出汁で軽く煮て、吹き寄せご飯を配缶した上に散らしました。サンプルケースの給食を見て「きれい!」という声が上がっていました。落ち葉が吹き寄せられている季節ではありますが、来年はもう少し早い時期、これから紅葉が始まるような時期にこの献立を実施しようと思います。 【校長日記】11月26日(土)学校公開
ご来校いただきありがとうございました。2年生と3年生は、はたしろフェスタの練習をお見せしました。本番で上達が分かるし、家庭でも指導していただけるので、これもありだと思いました。6年生の小道具作り。
【今日の給食】11月25日(その3)【今日の給食】11月25日(その2)【今日の給食】11月25日(金)【きゅうしょくつうしん】今日のジャンボ餃子を楽しみにしていた人は多いようですね。お店や家でよく食べる餃子は、皮の直径が10センチ位のサイズですが、給食の餃子の皮は直径15センチ、特注の皮です。キャベツやにらなどの野菜を細かく切って材料をよく混ぜ合わせ、1つ1つ皮で包んで揚げました。卵スープに枝豆が入っている人はいますか?それは、幡代「つながる菜園」で収穫された枝豆です。入っていた人は大当たり!味わって食べましょう。 ★給食のサンプルケースを見て「餃子だ!」「おいしそう!」と、たくさんの声が上がっていました。皮の大きさは、どの学年も同じですが、中に入れる「肉だね」の量は、低学年、中学年、高学年と3段階に調節しています。1つ1つ「ひだ」をつけて包む丁寧な作業で、きれいに仕上がりました。 【校長日記】11月25日(金)今日の練習
練習の様子は5年生と4年生です。5年生は昼休みにも練習をしていました。4年生は体育館と教室に分かれて練習していました。今日もいい天気。校庭での体育は3年4組です。
【校長日記】11月24日(木)就学時健診
就学時健診は他校で欠席者した方も多く来校して、180人弱。それでも15:40に終了しました。昨日のドイツ戦同様、全員が連携して全力を尽くした結果です。準備を手伝った5年生と1年生の全体練習の様子です。
|
|