世界へ松濤中生

学校説明会開催

画像1
 本日は多くの皆様に本校の学校説明会にご参加いただきました。本当にありがとうございました。本校での英語教育重点校としての取組について具体的な説明をさせていただきました。また、説明会後の体験レッスンにもたくさんの児童の皆さんに参加してもらいとても感謝しています。
 ぜひ、来年は松濤中生として、一緒に「使える英語」が身に付くことができるよう、頑張ってみませんか!

令和4年9月10日(土)

画像1
【十五夜献立】
・ねぎ豚塩だれ丼
・いものこ汁
・お月見団子



 今日は、十五夜です。給食では、里芋が入った「いものこ汁」と、まん丸の月をイメージした白玉団子にみたらしあんをかけた「お月見団子」を作りました。

令和4年9月9日(金)

画像1
【重陽の節句献立】
・秋の香りご飯
・菊花しゅうまい
・はんぺんのすまし汁


 
 9月9日は、長寿を願う「重陽の節句」です。別名「菊の節句」とも呼ばれ、菊の酒の飲んだり、菊の花を浮かべたお風呂にはいったりします。
給食では、菊の花に見立てて作った「菊花しゅうまい」を作りました。

令和4年9月6日(火)

画像1
・ご飯
・赤魚の煮つけ
・じゃこの和風サラダ
・さつま汁

令和4年9月5日(月)

画像1
・ご飯
・豆腐のチゲ風
・チャプチェ

令和4年9月1日(木)

画像1
・ご飯
・小魚ふりかけ
・肉豆腐
・ごぼうの味噌和え

令和4年8月31日(水)

画像1
・ご飯
・豚の生姜焼き
・ビーフンソテー
・なめこの味噌汁

令和4年8月30日(火)

画像1
・ソース焼きそば
・青梗菜と豆腐のスープ
・大学芋



 
 夏休みが終わり、今日から給食も始まりました。

前期授業が再開しました

画像1
画像2
 夏季休業日が終わり、今日から前期の授業が再開しました。生徒は元気に登校し、全校集会の後、夏休みの宿題等を提出していました。
 来週水曜日からは定期考査がありますので、ホッとするのもつかの間ですが、1つ1つのことを丁寧に、しっかり頑張っていきましょう。

ボランティア活動(ShotoHANDsJunior)

 本校では、地域の方と一緒にボランティア活動を推進するために、ShotoHANDsJuniorというグループを結成し、活動ごとに各自が申し込みをして参加しています。今回は、学校をキレイにし隊という活動の一環で、校舎内のペンキ塗装を生徒会が計画したものです。
 夏休みにもかかわらず多くの生徒が参加してくれ、上手に塗装をしてくれました。今回はA棟の1,2階廊下と西側階段部分です。来校の際は、生徒の活動した成果をぜひ見てください。
画像1
画像2
画像3

令和4年7月20日(水)

画像1
【ワンダフル給食】
・元気もりもり丼
・じゅんさいとトマトの吸い物風
・果物(すいか)


 
 夏休み前最後の給食は、ワンダフル給食でした。
 元気もりもり丼は、豚肉にニラやにんにくなどを使い、スタミナ
 たっぷりの丼ぶりでした。じゅんさいとトマトのお吸い物もさっ
 ぱりとした夏向けのメニューでした。

令和4年7月19日(火)

画像1
・ご飯
・鯵フライ
・ゆかり和え
・具だくさん味噌汁

令和4年7月15日(金)・16日(土)

画像1
15日(金)の献立
・ご飯
・鯖の味噌煮
・おかか和え
・沢煮椀

16日(土)
・チキンカレーライス
・豆のサラダ
・ジョア(ブルーベリー)

道徳授業地区公開講座

画像1
画像2
画像3
 学校と家庭、地域が一体となって生徒の豊かな心情を育むために、本事業は全学級で実施されました。1年生は「心をつなぐバス」2年生は「心に寄りそう」3年生は「1冊の漫画雑誌」という教材を用いて授業を行いました。道徳科でも「道徳的諸価値の理解を基に物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方を考える学習を通して、道徳的判断力、心情、実践意欲と態度を育てる」ことを目標としています。「主体的・対話的で深い学び」を通して、「特別の教科 道徳」の指導に一層の工夫・改善を図っていきたいと思います。

令和4年7月14日(木)

画像1
・ご飯
・ツナじゃがコロッケ
・ボイル野菜
・もずくのすまし汁

令和4年7月13日(水)

画像1
・ガーリックトースト
・南瓜シチュー
・アップルドレッシングサラダ
・果物(オレンジ)

令和4年7月12日(火)

画像1
【宮城県メニュー】
・油麩丼
・豚肉と冬瓜の味噌汁
・ずんだ餅



今日は、宮城県の油麩を使った「油麩丼」と、郷土料理の「ずんだ餅」を作りました。調理室で手作りの白玉餅にかける「ずんだ餡」は、きれいな黄緑色に仕上がりました。

令和4年6月11日(月)

画像1
・海南鶏飯
・青菜炒め
・ビーフンスープ
・冷凍パイン



 今日は、シンガポールメニューです。「海南鶏飯」は、茹でた鶏肉とチキンスープを使って炊いたご飯に特製のタレをかえて食べる料理で、シンガポールの国民食です。外食の多いシンガポールの人々は、海南鶏飯のお気に入りのお店や屋台があるそうです。

令和4年7月8日(金)

画像1
・青菜チャーハン
・蝦仁豆腐
・果物(すいか)

令和4年7月7日(木)

画像1
【七夕献立】
・鮭入り五目ずし
・オクラのおひたし
・七夕汁
・茹でとうもろこし


 今日は、七夕です。給食では、天の川に見立てたそうめんと星形の
 にんじんを入れて「七夕汁」を作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

行事予定

その他