3月8日の給食![]() 3月7日の給食![]() 1年生あいさつ運動
上原小学校は1年間の中で期間を決めて学年ごとにあいさつ運動をしています。
決められた1週間の朝8時10分から15分過ぎまで、登校してくる子どもたちにあいさつをするのです。 学年よって当番の日を割り振ったり自主的に参加したりしています。どの子も一度はあいさつを呼びかける側を経験することになります。 今週は1年生が担当です。 かわいい声が校庭に響き渡っています。 みんなでたくさんあいさをして応えましょう。 ![]() ![]() 掲示物作品紹介その5
○自分のお気に入り紹介 今まで作ったものの中で自分のお気に入りの作品を紹介しました。
子供の思いが伝わりますね。 ![]() ![]() ![]() 掲示物作品紹介その4
続きです
![]() ![]() 掲示物作品紹介その3
○自由詩 自分の中のイメージを大切にして、思ったまま感じたままを表しました。
![]() ![]() ![]() 廊下掲示物作品紹介その2
続きです
![]() ![]() ![]() 廊下掲示物作品紹介
いろいろな学年の廊下の掲示板の作品を紹介します。
どの作品も子供たちの感性のすばらしさに驚きます。 ○詩「朝起きたら〜になっていた」シリーズ そのものになりきって見えたり感じたりしたこと遠表現しました。 ○俳句づくり 様々な景色やイメージをもとに俳句を作りました。 ![]() ![]() ![]() 3月6日4年1組体育ラインサッカー
4年1組のラインサッカーの授業を紹介します。
前回のゲームの課題を話し合い、今日は子供たちが新たなルールを決めてのゲームでした。 めあての確認、準備運動の後、ボールを使った予備運動をしていよいよゲーム開始です。 中学年段階は、高学年のサッカーにつなげるためのラインサッカーがとても大切です。コートの外側にいるラインマンを上手に活用してゲームをします。 今日のゲームは子供たちがとてもきびきびと動き、声もよく出て、そしてラインマンがよく動き、すばらしいゲームになりました。 ![]() ![]() ![]() 3月6日の給食![]() 3月3日の給食![]() 3月2日の給食![]() 3月1日の給食![]() サケいよいよ放流です
順調に育ったサケがかなり大きくなりました。
大体7~8cmほどになり、銀色の鱗が光っています。サケらしくなりました。 毎日誰かが眺めています。 来週あたりに多摩川に放流に行く予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|