世界へ松濤中生

前期中間考査

画像1画像2
 本日と明日は、前期中間考査です。試験前には学習計画を作成し、今までの授業や家庭学習について反省をしながら、取組んできました。本日は、社会・理科・国語のテスト。明日は、数学・英語のテストです。最後まであきらめずに頑張ってほしいものです。

令和4年6月6日(月)

画像1
画像2
画像3
【ワンダフル給食】
・ミルクパン
・タラのベニエ バスク風ピペラード添え
・豚肉と小松菜のスープ


 渋谷区の小・中学校で行われているワンダフル給食でした。今日は、ご協力いただいている服部栄養専門学校の先生方が、調理室の様子を見にきてくださいました。色々なアドバイスをいただき作りました。

令和4年6月3日(金)

画像1
・枝豆ご飯
・塩肉じゃが
・糸寒天とツナのさっぱり和え

令和4年6月2日(木)

画像1
・豆乳担々麺
・大根の華風漬け

令和4年6月1日(水)

画像1
・ひよこ豆のドライカレー
・マセドアンサラダ

令和4年5月31日(火)

画像1
・ご飯
・豆腐の真砂揚げ
・磯和え
・なすと揚げの味噌汁

令和4年5月30日(月)

画像1
・ご飯
・ホキのグラタン
・人参サラダ
・レタススープ

令和4年5月27日(金)

画像1
【ワンダフル給食】
・ご飯
・黒酢酢豚
・豆乳スープ



 渋谷区の小・中学校で行われているワンダフル給食の日です。服部栄養専門学校のシェフが考案した献立を給食で提供します。
今日は、黒酢を使って作る本格的な酢豚です。まろやかな酸味で、ご飯のすすむ味つけです。

令和4年5月26日(木)

画像1
・ハヤシライス
・フルーツヨーグルト

令和4年5月25日(水)

画像1
【大阪府メニュー】
・きつねうどん
・ゆかり和え
・お好み風卵焼き
・甘夏


 今日は、卵焼きを大阪のお好み焼き風にアレンジしました。キャベツ・紅生姜・竹輪がたっぷり入っていて、ボリュームがありました。また、きつねうどんの出汁も、昆布とかつお節を使い、薄口しょうゆで味付けした関西風です。

令和4年5月24日(火)

画像1
・ご飯
・鯖のおろし焼き
・こんにゃくきんぴら
・なめこの味噌汁

令和4年5月23日(月)

画像1
・ひじきご飯
・塩肉じゃが
・野菜のごま和え

令和4年5月20日(金)

画像1
・チキンライス
・チーズ入りオムレツ
・ABCスープ

令和4年5月19日(木)

画像1
【開校記念日お祝い献立】
・赤飯
・鶏のから揚げ
・おひたし
・筍のすまし汁

令和4年5月18日(水)

画像1
・スパゲティミートソース
・マセドアンサラダ
・果物(メロン)

令和4年5月17日(火)

画像1
・ツナそぼろご飯
・焼きししゃも
・豚汁

令和4年5月16日(月)

画像1
・ご飯
・いかのチリソース
・バンサンスー
・チンゲン菜と豆腐のスープ

生徒総会

 生徒総会は、生徒自身の手によって学校をより良いものにするために行なわれる生徒全員が参加する会議です。本校では、感染症予防の観点から、2,3年生は体育館に集合し、1年生は教室にてリアルタイムで配信された動画を視聴し、参加しました。議案書はすべてデータ配信のため、タブレットを持って参加します。また、各委員会の承認は、アンケート機能を活用した集計により、可決の確認をしました。生徒一人一人が総会に意欲的に参加できるよう、様々な工夫と試行を実施しています。
画像1
画像2
画像3

令和4年4月12日(木)

画像1
・ピースご飯
・じゃが芋のきんぴら煮
・じゃこの和風サラダ



 
 今日は、生のグリンピースを給食室でさやむきして、ご飯と炊きこんだ「ピースご飯」です。生のグリンピースの甘みと香りを感じてほしいと思います。

令和4年4月11日(水)

画像1
・ハニーセサミトースト
・ポークシチュー
・ツナサラダ
・果物(甘夏)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

行事予定

その他