2月17日 体育朝会つづきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 体育朝会
つづきます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 体育朝会全校で並んで それから走ります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日 体育朝会 持久走!!今日は、体育朝会を行いました。 3年生は、社会科見学に出かけましたのでいませんでしたが、それ以外の学年は、校庭で、持久走をしました。 この持久走も コロナ禍で実施を見合わせていた学校が多かったのですが、 感染状況も落ち着いていることから再開することとしました。 全校児童が校庭で走っている姿 本当に久しぶりに見ました。 白い息を吐きながら子供たち校庭を頑張って走りました!!! その時の様子をお届けします。 先ずは、一年生が並び始めました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日【3年生】 社会科見学に出発!!今日3年生は、社会科見学に出発しました。 私は、なかよし園の引率があり、副校長が代わりに引率しています。 のちほど、活動の様子などをお届けします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】2月16日(木)
今日の献立
・ポークカレーライス ・ビーンズサラダ ・カルピスゼリー ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 第59回児童作曲コンクール入賞!!
大変うれしいニュースが飛び込んできました。
本校の音楽教諭から・・・・ 第59回児童作曲コンクールがあり、そこで、本校の3年生と4年生の2名が入賞しました!!! おめでとうございます!! 音楽の樽谷先生からのリポートです!! 受賞式が2月10日(金)千代田区の「カスケードホール」で行われました。 この児童作曲コンクールは、今回で59回目の伝統あるコンクールです。 課題詩にメロディーをつける部門と、 歌詞も含めオリジナルの歌や歌詞なしの器楽曲をつくる部門があり、 2人は後者のオリジナル曲の部門で入選しました。 この他にもコンクールに応募した児童が数名います。 現在、賞状や記念品が学校に届くのを待っている状況です。 そろい次第、 全校朝会で表彰したいと思います。 最近は、いろんな先生たちや保護者の皆さんがこのHPの記事になりそうなことの 情報提供をしてくださいます。 助かります!! 何かあったら、遠慮なくお知らせくださいね!! この度は、おめでとうございました!!!! ![]() ![]() 2月16日 練習風景 ラスト本番をお楽しみに!! 2月18日 土曜日 10時30分から 体育館で 行います。 6年生の保護者の皆さんは、体育館でご覧ください。 1〜5年生の保護者の皆様は、各クラスの教室で オンラインでご覧いただけます。 最近来たばかりの大型ディスプレイを通して、子供たちの演奏をお楽しみください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 練習中!!迫力満点です。 大勢での演奏は、力強いものがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 移杖式に向け!!練習風景 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 移杖式に向けて昨日の午後のお話ですが、 移杖式の練習を体育館で 4・5・6年生合同で行いました。 今週土曜日に 移杖式 が行われます。 演奏もします。 4・5・6年生が一堂に会します。 3年ぶりです。 練習にも力が入ります!! 土曜日 ご期待ください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】2月15日(水)
今日の献立
・ごはん ・ひじきふりかけ ・肉じゃが ・野菜のさっぱり和え ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日【1年生】 持久走校庭では、1年生が元気に持久走 なんだか久しぶりに持久走を見ました。 コロナ禍で持久走も控えていましたが、 少しずつ復活です!! 頬を真っ赤にして頑張る1年生 とっても素敵です!! そして、 元気です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日【6年生】教室前にて6年生の教室前の廊下 カウントダウン表です。 間もなく卒業・・・ 日めくりカレンダー 役割を決めて、日ごとにそれぞれの想いなどを書くのでしょう。 一番の思い出は ・・・・・ 飯山・・・ 楽しかった!! そんなことが書かれています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日【3年生】のこぎりを使って・・・休み時間に入っているということで、 子供たちの数は少なかったですが、みんな熱心に取り組んでいました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日【3年生】のこぎりを使って中休みの時間 図工室を覗いてみると 3年生の子供たちが作品作りを・・・ この単元では、のこぎりをつかうことがメインです。 木をのこぎりで切る そして作品を作る!! ものづくりは楽しいようです。 木を切るのが楽しい グルーガンで くっつけるのが楽しい 子供たちの生の声です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日【5・6年生】 大迫力!!高学年の全力走は、本当にみていて、見ごたえがあります 大歓声の中のリレー 子供たちいい表情をしていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日【5・6年生】リレー!!すごい歓声でした!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日【5・6年生】 白熱のリレーリレーがやっぱり盛り上がります。 最も歓声が大きかったです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日【5・6年生】ドッジボールドッジボールは、盛り上がります。 すごいスピードのボールが行きかいます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|