【第8学年】スキー教室 到着予定
8学年保護者の皆様
スキー教室の現在の状況です。H&Sでも通知しております、以下の内容をご確認ください。 ・バスの到着は17:45頃となりそうです。 ・到着後はバスで解散となり、学校には戻りません。 ・バスは行きと同じ、初台リハビリテーション病院前に停まります。 ・到着時間が前後する場合は追ってH&Sにて通知いたします。 よろしくお願い致します。 【第8学年】スキー教室![]() ![]() 【今日の給食】2月15日(水)
本日の献立
・チンジャオロース丼 ・春雨サラダ ・牛乳 ![]() 【第8学年】スキー教室
3日間の講習が無事に終わりました。昨日は雪が強く、大変でしたが、今日は昨日よりは雪が弱く、パウダースノーを楽しめた班が多かったようです。
【今日の給食】2月14日(火)
本日の献立
・チキンライス ・ABCスープ ♡チョコレートケーキ ・牛乳 今日は、バレンタインデー!給食室からは、愛情と美味しさたっぷりのチョコレートケーキをお届けしました♪今年は、外はサクッと、中しっとりのマフィン風ケーキです。チョコの風味がとても濃厚でした。 調理員さんの頑張りのおかげで、どのクラスも満面の笑みで食べていました。ありがとうございます!! 「美味しかったー」とのコメントもたくさんいただいて、とても嬉しかったです。 ![]() 【第8学年】スキー教室学年集合写真
スキー教室2日目、講習前にインストラクターの皆さんと
一緒に学年写真を撮りました。 今日も一日頑張ります! ![]() 【第8学年】スキー教室二日目![]() 【第8学年】スキー教室![]() ![]() 【第8学年】スキー教室2
予定どおり、到着をし、昼食を食べ、
一日目のスキー講習を行いました。 たった2時間でみるみる成長をし、 楽しみながら滑ることができました。 このあとは夕食です! 今のところ、参加者みんな元気です! ご飯をモリモリ食べて、明日の講習に備えましょう。 ![]() ![]() 【今日の給食】2月13日(月)
本日の献立
・ご飯 ・揚げぎょうざ ・中華風きゅうり ・チンゲン菜スープ ・牛乳 今日の主菜は、揚げぎょうざです! 給食で作る揚げぎょうざは、直径15cmもある大きなぎょうざの皮を使っているので、とてもボリュームがあります!食べ応え抜群で、美味しかったです! ![]() 【第8学年】スキー移動教室![]() 【今日の給食】2月10日(金)
本日の献立
・中華おこわ ・タンホワタン ・ひじきナムル ・牛乳 よく出る人気の献立ですが、今日はなんだかちょっと違う? 学級閉鎖や欠席が多いこともあり、作る量を調整しているのですが、対応出来ない食材も中にはあるのです。なので、今日の給食はいつもより具がちょっと多めだったり、スープも卵が多めだったりしました。栄養たっぷりなので、もりもり食べて免疫力をつけて欲しいです! 体調がすぐれない子はもちろん、元気な子も、週末はゆっくり過ごして、来週に備えましょう。 ![]() 小学生吹奏楽部活動について
学校として、小学生の部活動は「なし」となっています。
ご理解ください。 【今日の給食】2月9日(木)
本日の献立
・カツカレー ・オニオンドレッシングサラダ ・ジョア 今日は受験応援献立のスペシャルメニュー!給食室特製のカツカレーです。カツには豚肩ロースを使っています。サクサクでボリュームがあって、食べ応え抜群でした。写真だと分かりにくいですが、結構大きなカツがのっています! 受験に勝つ!の験担ぎとして、この献立にしてみました。努力が必ず報われるとは限りませんが、頑張る姿は本当に素晴らしいものです。最後までしっかり力を出し切って欲しいなと調理員一同願っています。そして、残り少ない本町学園での生活も、目一杯楽しんでくださいね♪ ![]() 【今日の給食】2月8日(水)
本日の献立
・ご飯 ・あじのさんが焼き ・切干大根のサラダ ・みそ汁 ・牛乳 ![]() 【9G Let's Enjoy English!】小中学生でEnglishかるた![]() English Caféに来る小学生はとても元気でエネルギーにあふれていますが、きちんとルールを守って遊べるところが素晴らしいです。かるたでは白熱しながらも、ALTの指示をしっかり聞いて、楽しくゲームができています。時間になると、ALTにSee you!と手を振ってさーっといなくなり、次の授業に備えます。ALTとの会話も自然に生まれてきて、英語を楽しむ気持ちが育ってきているのが分かります。 2年生 架け橋プロジェクト![]() ![]() バナナ鬼では8年生が鬼になってくれました。足の速いお兄さんお姉さんに追いかけられて、どの子も楽しそうにしていました。大縄でも8年生が縄を回したり、跳ぶタイミングを優しく教えてくれて、たくさんの子供達から「また遊びたい!」という声が聞こえてきました。 【今日の給食】2月7日(火)
本日の献立
・わかめうどん ・ちくわの磯辺揚げ ・もやしの甘酢和え ・牛乳 ![]() 【今日の給食】2月6日(月)
本日の献立
・ご飯 ・のりの佃煮 ・豚肉のすき焼き煮 ・和風サラダ ・牛乳 今日はのりの日です。給食では、のりの佃煮を作りました。いつもは残りがちな白いご飯も、のりの佃煮のおかげでもりもり食べていました! のりは昔から日本の代表的な産物で、貴重な食品です。日本最古の法典「大宝律令」の中では、租税として納められていたそうです。このことにちなみ「大宝律令」が作られた日である、2月6日をのりの日としたそうです。うま味もあり、カルシウム、鉄分、ビタミンなども含むのりは、栄養面でも貴重ですね。 ![]() 【今日の給食】2月3日(金)
本日の献立
・手巻きちらし ・つみれ汁 ・大豆しゃりしゃり ・牛乳 今日は節分献立ということで、セルフ手巻き寿司にしてみました。子供たちは、それぞれいろいろな巻き方で手巻きを楽しんでいました。 節分と言えば、やっぱり豆まき!給食では大豆しゃりしゃりを作りました。程よい塩気と青のりの風味が美味しかったです。 柊鰯、最近はめったに見かけなくなりましたね。鰯は焼くときに煙がたくさん出て、臭いも強いのです。鬼が嫌がって逃げていくとの謂れで飾るようになりました。給食では、鰯のつみれ汁を作りました。体の中の邪気を払って元気に過ごせますように! ![]() |
|