【今日の給食】5月31日(火)
本日の献立
・スタミナ丼 ・みそ汁 ・糸寒天のごま酢和え ・牛乳 5月も今日で終わりです。そろそろ梅雨時期になります。雨が続くと気が滅入ることもありますが、そんな中でも美しい物や季節の変化に目を向けたいですね。 実は、今日の給食は運動会予備日献立でした。もしも雨で延期になったら、、、と思い主食を丼物にしましたが、土曜日に無事実施できて本当に良かったです! 今日のみそ汁の具材は、油揚げ、大根、えのき、長ねぎ、豆腐でした。 ![]() 【オンライン閉会式】![]() ![]() 午前の部(初等部)と午後の部(中・高等部)の得点を合わせて・・・ 白組が勝ちました。 赤組も白組も頑張りましたね。 4月から続いていた運動会に向けての準備や練習もひと段落です。 自分の成長を感じて、さらに向上できるように何をしていくか考えてください。 これからは、落ち着いて学習をすすめられる時期です。 夏休みまでの1か月半、学びを深めていきましょう。 【中・高等部フィナーレ】![]() ![]() 太陽がさんさんと照る中ではありましたが、子供たちは頑張りました。 フィナーレでの代表の言葉の中に、頑張った自分に誇りをもちたい、という話がありました。 運動会で頑張った自分を大いに褒め、自信につなげてほしいと思います。 今日一日、頑張りました!!! 明日はゆっくり休んでください。 【8・9年生選手】高等部選抜リレー![]() ![]() 迫力がすごいです!! あっという間に終わってしまいました。 ストライドの大きさ、手の振りの力強さに驚きました。 力いっぱいの走りに、憧れの眼差しが注がれました。 【6年生】Unity![]() ![]() 指先、目線にも気を配り、最高難度のダンスの振り、体全体を使って表現します。 自分たちで考えた衣装を着て、リズミカルなダンス。真剣な表情で一人一人心を込めて踊る姿に感動!です。 【5年生】走の呼吸 伍ノ型![]() 曇っていた空がまた明るくなってきました。 青空の下、5年生が白いテープを目指し走り切ります。 前を向き、腕を大きく振り、頑張りました! 【9年生】9年全員リレー![]() 走る足音がだんだん大きくなってきます。 力強さ、迫力、速さに驚きます。 力の限り、頑張りました!! 【8年生】パッと行かん 限界突破![]() 一人一人力を出し切り走ります。 バトンの受け渡しに特に気を付けながら走りました。 力強い走りが下級生の手本となりました。 【5・7年生】本学ソーラン![]() ![]() 和太鼓の音が響きます。 5年生と7年生が〜心・技・体〜をテーマにソーラン節を踊ります。 力強さを感じる踊りでした。最後には各クラスで描いた大漁旗を掲げ、さらに盛り上がりました。 【9年生・F組】9typhoon eyes![]() 【6年生】一心不乱![]() ![]() 雲がたくさん出てきました。午前中、校庭に照り付けていた太陽が陰ってきて清々しい風も吹いてきて気持ちよく走れました。 【7年生・F組】全員リレー![]() 【8年生】8th graders assemble!![]() ![]() 【5〜7年生選手】心を一つに![]() 女子も男子も一生懸命に力を出し切りました。バトンのつなぎ方がとても上手です。 【中・高等部の部】オープニング![]() オープニングは中・高等部の代表生徒の立派な話、力強い宣誓がありました。楽しみです。 初等部運動会閉会![]() ![]() それぞれが全力を発揮し、とても素晴らしい運動会となりました。 このバトンを午後の中・高等部が受け取り、 13時より再び運動会が始まります。 選手も応援者も熱中症に十分留意するようにお願いします。 【1〜4年生】バトンをつなぎましょう![]() 1〜4年生の児童みんなが大歓声を送る中、 素晴らしいレースを繰り広げてくれました。 無事に初等部の運動会も終わり、午後は中・高等部の運動会です。 4年生は初等部最後の運動会でしたが、初等部最高学年として 大変立派な態度で素晴らしかったです。 1年生は入学して2か月が経とうとする中で、本当に大きく成長しました。 来年度の運動会が今からすでに楽しみです。 【4年生】ネガティブ ファイター![]() ![]() ![]() 意識して演技をしていて、かっこいいです! 本日、何度目の鳥肌がたったことでしょう。 指先、足先も細かい動きができていて、初等部のあこがれの 先輩となっています! みんな楽しそうでイイね👍 【2年生】全力ヒーロー![]() ![]() しかし、その緊張感を吹き飛ばすように、4年生が 最高学年として大きな声で応援をしてくれていて、 その勢いにのって2年生は全力で走っています! 2年生、みんな全力ヒーローだ!!! 【1年生】Time to shine![]() ![]() 素敵な演技で、4月からの2か月間での大きな成長を感じることができました。 |
|