7月29日【5年生】飯山自然体験教室 2組のカヌー 2
陸上でカヌーの操縦の仕方等の講習を受けました。
その後、いよいよ 湖上デビュー!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日【5年生】飯山自然体験教室 2組のカヌー 1
カヌー体験は組別で実施しました。
最初に2組が行います。 1組は、湖畔の散策です。 初めての体験に子供たち興奮気味です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日【5年生】飯山自然体験教室 カヌーへ出発
今日は、午前中 カヌー体験 午後は、魚つかみ体験です。
さて、山田神社前に集合し、カヌー体験に出発です。 ホストのお母さんにバスタオルを貸していただきました。 うまくカヌーが操縦できるか楽しみです !! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日【5年生】飯山自然体験教室 宿の様子
集合の時間まで子供たちは宿でカードゲームをしたりしてのんびりとした時間を過ごしています。
間もなく出発です。 今日は、午前中にカヌー体験及び湖近くの散策 午後は、川で魚のつかみ取り体験です。 ほぼ快晴の下、いい一日になりそうです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日【5年生】飯山自然体験教室 8時
朝食が終わって 少しのんびりできる時間帯
子供たちの宿に行ってみました。 朝の天気とは、大きく違い 快晴に近い状況です。 8時なのに もう暑い!! 渋谷も相当天気がいいと朝のニュース中継で長野からも確認できました。 子供たちは朝食後、準備も済ませて お部屋でのんびり・・・ こんな時間もいいですよね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日【5年生】飯山自然体験教室 2日目スタート
おはようございます。
無事に2日目を迎えることができました。 現在、先生たちが神殿たちの宿に行き、健康観察を行っていました。 元気よく2日目スタートが切れそうです!!!! さて、天候ですが、快晴とまではいきませんが雨もなく、暑すぎもなくといった感じです。 朝夕は、ひんやりとまではいきませんが、東京に比べると涼しいです 今日も一日がんばってきます!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【おまけ】飯山自然体験教室 がんばった先生たち!!
ようやく1日 無事に終わりそうです。 現在、先生たちは、雨の中(8時前から雨が降り出しました。 明日の予定には問題なさそうです)各宿に向かい、子供たちの健康チェックをしているところです。
今のところ、大きな問題もなく、ほっとしているところです。 明日も いい一日になればいいなと願っています。 さて、今回は、おまけのページとして作ってみました。がんばった先生たち!! 暑い中本当にお疲れさまでした。 素敵な写真なので、載せてみました。 下2枚の夕暮れ時の写真 センス抜群の写真で思わず見入ってしまいそうです。 井上先生の作品です!! 先生方 明日もよろしくお願いしますね!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 ホタル観賞夕食後は、各宿のホストの方々が子供たちを連れてホタル観賞会を行いました。 なかなか ホタルを見つけることは、 残念ながら・・・・・ でしたが 子供たちは、楽しんだようです。 宿「中屋敷」の子供たちと会うことができました。その様子です。 各宿の各グループもそれぞれ ホタル観賞(ナイトハイク)を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 お宿紹介4
最後に訪れたのが「ホワイトイン松屋」ここは少し離れていて、「中屋敷」から歩いて10分ほどの距離があります。
ここも5年2組が宿泊します。 部屋では、秘密のお話をしていたみたいで お年頃ですね!!1 きゃあきゃあいいながら盛り上がっていました!!! それぞの宿で思い思いの自由時間を過ごし、そして、おいしい夕食を食べました、。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 お宿紹介3
3件目は、「中屋敷」 み寿かみ荘からこれも2,3分の距離です。
ここには、5年2組が宿泊しています。 子供たちが宿泊するのは、この建物の2階です。2階に上がると元気な声が聞こえます。 2階のフロアで 大かくれんぼ大会をやっているグループ、部屋でカードゲーム また、すでに布団の準備をしているグループも・・・ みんながお風呂から上がって、さっぱりしていました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 お宿紹介2
次は、たなかやから歩いて3分ほどの距離の「み寿かみ荘」
これも5年1組の子供たちの宿泊先です。 近くまで行くと 「校長先生!!!」元気に呼んでくれました!! ちょうどお風呂から出た後で、みんなでお部屋にてカードゲームを楽しんでいるところでした。 快適のようで 夕食までの自由時間を満喫中!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 お宿紹介1さて、子供たちの宿泊先の紹介です。 まずは、「たなかや」 5年1組の宿泊先です。 最初にお邪魔した時は、入浴中で子供たちに会えませんでしたので、仕切り直し・・ 再度、訪問した時はみんなで楽しそうに食事をしていました!!! ハンバーグおいしそうでした!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 ハイキング その2
森の中でクラスの集合写真を撮りました。
その後、しばらく歩くと 林を抜け、写真中段の場所にたどり着きます。 このような風景も東京ではなかなか見られません。 大きなケヤキ 樹齢 数百年と思われる大木もあり、いい雰囲気を醸し出していました、 1時間程度のハイキングでした。猛暑ということもあり、これぐらいがちょうどよかったかもしれません。 ハイキング後 子供たち それぞれの宿舎に戻りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】ハイキング
お待たせしました ハイキングの様子です。
一度宿に行き、荷物を置きハイキングの準備をして、再び、開村式の場所である 山田神社前に集合しました。 今回、子供たちは4つの宿に宿泊していますので、集団でどこかに行く際は、おおむね、この場所に集合してから目的地に行くことになります。 マイクロバスに3台で バスに揺られて10分くらいでハイキングの場所につきました。 さて、山道を歩きます。 日陰部分は、やはり涼しい。 いい雰囲気でした 次に続きます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 次はハイキングですが
すでにハイキングからは、帰ってきて、現在、そのページ作りですが・・・・・・
今から少し、子供たちの宿に突撃してきます!! ですので、しばらく 中座します。 今日中には、 ハイキング と 宿の様子をお届けします。 しばらくおまちください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 お弁当 その2
次の予定があったので、少し急ぎ気味でご飯を食べました。
子供たちも相当おなかがすいていたのかあっという間にお弁当を平らげていました。 日差しがきつかったので 日傘?をさしながら、ご飯を食べる子もいました。 日差しは強かったです!!! 夏の林間学校という感じがぴったりでした。 片付けもさっと済ませ、 次はいよいよハイキングです!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】飯山自然体験教室 お弁当!!
開村式の後は、待ちに待ったお弁当です。
みんなで飯山の素敵な景色を見ながら さっとご飯を食べました。 天気が良すぎ、日差しも強く、 少し暑かったけれど 全員で元気に頂きますをして、おいしくご飯を食べました。 宿のホストの皆さんがお弁当とお茶まで用意してくださり熱中所対策は万全です この後、一度、宿に戻って、ハイキングを準備をして 今日のメインのハイキングに出発します!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】 飯山自然体験教室 開村式
到着後すぐに開村式をしました。
今回は、子供たちは、4つの宿に分散して宿泊します。それぞれの宿のホストの方々がお迎えに来ていただいていました。 開村式でお世話になる戸狩の人々から歓迎のお言葉をいただきました。 その後、宿舎のホストの皆さんに全員で 「よろしくお願いしナス!!!」 元気にご挨拶をしました。 降り注ぐ太陽・・・ まさに夏です!!!!! 3日間 よろしくお願いします!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】 飯山自然体験教室 到着!!
予定より少し遅れて、開村式の場所
長野県飯山市 山田神社前に到着しました。 「歓迎 渋谷区立千駄谷小学校」 盛大な歓迎でした。 また、景色が抜群です。渋谷では決してみられない景色です。 到着してから 昼ごはん ハイキング と立て続けでしたので、 今から今日の出来事 アップしていきます!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月28日【5年生】 飯山自然体験教室 横川PA出ました。
横川PAに到着です。子供たち元気です。
ほぼ、予定通りで 12時45分ごろ 目的地の長野県飯山市に到着できそうです。 現地も天気が良く、暑いとの情報が入っています。 目的日到着後 開村式を行い、子供たちは、宿舎に移動します。 その後、今日は、ハイキングを行います!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|