【今日の給食】6月14日(火)
本日の献立
・ご飯 ・コロッケ ・梅ドレサラダ ・みそ汁 ・牛乳 今日は朝から大忙し!今日の主菜は、揚げ物の中でも難易度の高いコロッケでした。調理員さんが昨日から調理の流れを考えて、今日も朝早くから仕込みをしてくれたおかげで、サクサク揚げたてのコロッケを教室に届けることができました。空っぽの食缶に出会えると嬉しいです。 今日のみそ汁の具材は、大根、わかめ、油揚げ、長ねぎでした。 ![]() 【今日の給食】6月13日(月)
本日の献立
・みそラーメン ・白菜のピリ辛漬け ・さつまいもチップス ・牛乳 具たっぷりのみそラーメン。お店のラーメンに負けないぐらい、本格的に作っています。野菜の種類や量はもちろん、味噌は赤みそをベースに焼きみそから手作りしており、味の決め手のスープは、鶏がら、豚骨、かつお、こんぶ、煮干しを使い旨味と深みを出しています。 パリパリ、カリカリが美味しいさつまいもチップス。薄くスライスして、素揚げしただけのシンプル料理ですが、子供たちに大人気でした。さつまいもの素朴な甘さと食感が良いですね。 ![]() 美術部 掲示板装飾5・6月![]() ![]() 【9G Let's Enjoy English!】8年英語の授業![]() ![]() 運動会5・7年ソーラン節の大漁旗を展示しています![]() ![]() 5年生は、上から3クラス分の作品を吊り下げて展示しています。 7年生の作品は、それぞれコンセプトの説明も掲示しています。A組は、七福神をモチーフにしてクラスの皆が協力して楽しめる様に描きました。また、眼鏡をかけた担任の先生も描きました。B組は、クラスのイメージは南国=バナナから、生徒達をサルに見立て、猫に見立てた担任の先生に魚を釣ってもっていく、というストーリーを基に描きました。 ご来校の際は、是非ご鑑賞ください。 8学年美術 遠近法作品展示![]() 一点透視図法を用いて、廊下を鉛筆で描きました。ご来校の際は、是非、ご鑑賞ください。 【8学年】学級委員の取組![]() 【9G 魅力ある部活動を】バレー部夏季大会![]() 【バスケットボール部】夏季大会![]() ![]() ![]() 【今日の給食】6月9日(木)
本日の献立
・中華おこわ ・タンホワタン ・ひじきナムル ・牛乳 もち米入りの中華おこわ、もちもちとした食感がとっても美味しかったです。鶏肉やたけのこもゴロゴロ入っていて、食べ応えがありましたね。 タンホワタンは卵を使った中国のスープです。溶き卵を細く注ぎ入れて、ふわふわにしています。卵液に火が通っていくところが花が咲いたように見えることから、「蛋花湯(タンホワタン)」と呼ばれています。 ![]() ![]() 【今日の給食】6月10日(金)
本日の献立
・枝豆ご飯 ・五目うま煮 ・ゆず風味お浸し ・あじさいゼリー ・牛乳 明日は入梅ということで、今日は入梅献立です。 入梅とは季節の移りかわりの目安となる雑節のひとつで、暦の上では明日から梅雨入りとなります。気象庁が発表する各地の梅雨入りとは少し異なりますね。 梅雨と言えば、あじさいがきれいに咲く頃ということで、デザートはあじさいをイメージしたゼリーです。3種類のゼリーを作るのはとっても大変ですが、調理員さんが朝から一生懸命作ってくれました!味わって食べてくださいね。 枝豆が旬を迎えるので、主食は枝豆ご飯です。そぼろなしでシンプルに仕上げました。よく噛んで旬を満喫してください。 ![]() 【1年生】くちばし![]() どんなくちばしか(黄) そのくちばしでどんなことをしているか(青) 何を食べているか(ピンク)と色分けして内容を読みました。1きつつき のときには、担任と一緒にまとめましたが、今日学習した 3はちどり では、内容を読み、少しずつ自分でまとめることができました。いろいろな鳥のくちばしの不思議さを感じながら、ノートも書きました。 【E組】校外学習(プーク人形劇)![]() 【今日の給食】6月8日(水)
本日の献立
・マーボー丼 ・春雨サラダ ・牛乳 マーボー豆腐の小さなこだわりは、豆腐の大きさ。汁物よりは大きく、でもスプーンに載せて食べやすい大きさを目指しています。 もう一つのこだわりは、辛さの調節。1年生から9年生が同じ給食を食べるので、辛さの違うマーボー豆腐を用意しています。だいたい4年生か5年生で味が切り替わります。 ![]() 【今日の給食】6月7日(火)
本日の献立
・きなこ揚げパン ・ポークビーンズ ・ピクルスサラダ ・牛乳 今日はみんな大好き、きなこ揚げパン!香ばしくて甘いきな粉がたっぷりまぶしてあるので、食べるのはちょっと難しいけど、とっても美味しいです。コッペパンの表面がサクッとするように高温でさっと揚げること、揚げたての熱いうちにきな粉をまぶすこと、この2つが美味しく作るコツです。家庭ではなかなか真似できない、給食ならではのメニューですね。 ![]() 図工「先生の顔をかこう」![]() 【今日の給食】6月6日(月)
本日の献立
・ご飯 ・さばのみそ煮 ・小松菜ともやしのお浸し ・すまし汁 ・牛乳 和食献立、ホッとする味でした。さばは、みそベースの調味液だけでなく、しょうがや青ねぎも使用しているので、臭みがなく美味しくいただきました。 本町学園では、スチームコンベンクションオーブンという、蒸し機能も付いたオーブンがあります。焼き魚はもちろんですが、工夫すれば煮魚も調理できます。今日のさばのみそ煮も、スチームコンベクションオーブンを使い、蒸し焼きのように作りました。しっかり味噌の味が浸みこんでいました! ![]() 【4年生】TGG午後の部その2![]() ![]() ![]() I'm feeling cold. May I have a newspaper?と、エージェントと会話をしています。 エージェントに日本語で答えようとすると、English please.と言われるので、仲間と使う英語を必死に考えています。 英語の必要性を大きく感じる体験ができています。 [4年生]TGG午後の部![]() ![]() ![]() ホテル、飛行機の中、レストラン、病院などでの英会話をしています。聞いたことのある単語から推測しながら説明を聞いていました。ジェスチャーを取り入れて反応している子たちもいました。頑張っています。 【9G Let's Enjoy English】8年生英語![]() ![]() |
|