【今日の献立】6月8日(水)
今日の献立
・中華丼 ・春雨サラダ ・果物(メロン) ・牛乳 今週は歯と口の健康週間です。 今日はさらさらとあまり噛まずに流し込んでしまいやすい丼ものですが、噛み応えのある食材としてたけのこをたくさん入れたり、ご飯に押麦を混ぜて、よく噛んで食べられるようにしました。 今日のメロンは赤肉メロンだったのですが、1年生の何人かに「先生、これはかぼちゃですか?」と聞かれました。 「かぼちゃみたいな色だけど、メロンだよ。」というと「え〜!メロンって緑色じゃないの?(くんくん匂いを嗅いで)本当だ。甘いにおいがする〜!」と新たな発見をしている子達もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 代表委員会 インタビュー 〜開校記念日に向けて〜
今日のお昼の時間 突然 代表委員会の6年1組の子供たちが校長室にやってきました。
「校長先生 インタビューをお願いしてもいいですか??」 話を聞いてみると 6月23日に集会活動で「開校記念集会」を行います。 その時に使うインタビューだそうです。 今回もタブレットをもってきてのインタビューでした。 子供たちもタブレットを一ツールとして使いこなしていることがよく伝わってきます。 開校記念集会でどんなふうに伝えられるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日 【5年生】 あいさつ運動開始
今週月曜日から再びあいさつ運動が始まりました。
今月は、5年生が担当です。 今週は1組 来週は2組が行います。 校門前に立って、元気にあいさつをしてくれました。 この日は、このHPでも紹介した原宿警察署 スクールサポーターさんも駆けつけてくれました。 子供たち元気に自分たちからあいさつをしてくれるようになったなあとうれしく感じています。 加えて、校帽もほぼ全員かぶってきてくれます。 かぶっていない子に尋ねると学校において来てしまったと話をします。 また、今日は、校帽を家に忘れたお子さんのために学校までわざわざ届けてくださった保護者の方もいらっしゃいました。 皆さんの温かいご協力 本当にありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 校庭芝生化工事 順調です!!
先週の火曜日から校庭芝生化工事が本格的に始まりました。
われわれの想像以上に急ピッチで工事が進んでいます。 ブルドーザーやショベルカーを使ってスムーズに作業が進んでいるようです。 天候も比較的良かったのも一因でしょう。 きれいな校庭になるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】6月3日(金)
今日の献立
・ごはん ・なすと油揚げのみそ汁 ・あじフライ ・野菜の塩こんぶ和え ・牛乳 今日6月3日は「あじの日」だそうです。 あじが旬の時期に入りました。脂ののった瀬付きあじは小ぶりでもふっくらおいしいですね。 今日は1・2年生が遠足に行っていて作る食数がいつもより少ないため、調理員さん達がいつもよりさらに丁寧に作ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 現在 帰校中
怪しい雲が・・・・・・・
「ごろごろごろごろ」 判断がよかったです。 予定を繰り上げて、急いで帰り支度 今日は、事前に 夕立が来たらテキパキ動くようにと 出発前に伝えてありました。 それにしても、子供たちの行動の素早さは、見事でした。 そして、・・・・・・・・ 間一髪セーフ! 判断と子供たちの素早い行動の勝利です。 バスに乗った直後にバケツをひっくり返したかのような大雨が・・・ そして、大きな雷が・・・・・・ 私たちは、バスの中でそれを聞きました。 今、学校に帰っています。 汗はかきましたが、雨に濡れずによかった!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 午後の部 開始 塩分チャージ
お昼ごはんが終わって 午後の遊びタイムです
担任の先生から、熱中症予防のためのキャンディをもらって 塩分チャージ完了!!!! 午後も 思いっきり遊ぶぞ!! 怪しい雲が。。。。。。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 楽しい楽しいお弁当!!
午前中 思いっきり遊びました。
そして、お楽しみのお弁当タイムです!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 外遊び 継続中!!!
まだまだ 元気いっぱいの1,2年生です。
学年を超えて遊び みんな 汗だくです。 思いっきり遊んで 楽しそう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 Let's Enjoy!!
今週から校庭工事が始まり、うずうずしていたことと思います。
堰を切ったように子供たちが原っぱを駆け巡ります。 1組同士、2組同士で どろケイ、ふえおになどをして 汗だくになりました。 気温が高いので、ごくごくタイム 水分補給もしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 野川公園 到着 !!
初めてのバスに乗ってのお出かけです。
バスの中でも子供たち興奮気味でした、 無茶苦茶楽しそうです!! 無事に野川公園に到着しました。 学級ごとに写真を撮りました。 校庭工事が始まったこともあり うずうずしていたことでしょう、 ここからが本番です!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 野川公園に出発!!!
野川公園に向けて出発!!!
今日は、1,2、年生 楽しい遠足です。 バスに乗って、 野川公園へ!!! たのしみだなあ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご協力ありがとうございます!
校庭芝生化工事が始まり、室内で過ごす時間が増えました。室内遊びのバリエーションを増やす方法として、ご家庭で眠っている遊び道具の寄贈を募ったところ、たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございます。校内で活用させていただきます。
![]() ![]() 【今日の献立】6月2日(木)
今日の献立
・スパゲッティミートビーンズ ・じゃがいものハニーサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は子ども達も大好きなスパゲッティでした。 ミートソースの中に粗みじんにした大豆を混ぜてボリュームと栄養をプラスしました。 お豆が苦手な子も、「おいしい!」と言ってもりもり食べてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日 とってもきれいになりました!!!
いい天気が続きます。校庭では、芝生化工事で多くの車両が入り、順調に工事が進んでいるようです。
そんななか、校庭の○○がきれいになりました。 主事さんたちがきれいにしてくれました。 校長室から校庭に出てすぐのところに 池があります。 藻がたくさんで池の中には、数匹のコイがいるのですが、それもよく見えない状況でした。 あっという間にきれいになりました。 先日、ホームーページで紹介した 蓮も一時避難しましたが、元気に育っています。(写真中央) 多くの子供たち「 あ!! 池がきれいになってる!!!」 とてもうれしそうです。 主事さん きれいにしてくれてありがとう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】6月1日(水)
今日の献立
・きんぴらごはん ・団子汁 ・磯和え ・牛乳 今日6月1日は「世界牛乳の日」です。 国連食糧農業機関(FAO)が、牛乳に対する関心を高めると同時に、酪農・乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的として制定されました。 「どうして牛乳は毎日出るの?」「なんで和食に牛乳なの?」とよく子ども達から聞かれます。 6月の給食だよりにも載せましたが、牛乳には小学生・中学生の体の成長に必要な栄養がバランスよくたくさん含まれているからです。 骨量がピークに達する20歳ころまでに、いかに骨量を増やせるかが将来の骨粗しょう症を防ぐカギになります。 そのためにもカルシウムとビタミンDをバランスよくたくさん含んだ牛乳を毎日飲みましょう。 カルシウムは小魚や海藻、豆類にも含まれているため、牛乳が飲めない人は他の食品でとるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 千駄谷 笑顔が うちの入校証
消毒薬・消毒器を寄贈していただきました。ですが、単なる消毒器ではありません。
消毒器の前で笑顔になると消毒薬が出る仕組みの遊び心満載の消毒器です。 「幸福学」という学問があるようで、笑顔を中心に据え、世の中を明るくしようというコンセプトのもとこの消毒器が生まれたそうです。 日本にも昔から「笑う門には、福来る」という言葉もあります。クラス運営でも、「笑」を大切にしている教員も多いです。笑う 今、どこに設置しようか検討しているところですが、 来校の際には、「ニコッ」 「シュッ」 消毒もしていただき、 心身ともに笑顔・健康で学校にお越しください!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 【3年生】 白いお城 〜図画工作〜
早いもので、今日から6月。校庭の工事も始まりました。これはまたじっくりお伝えするとして、子供たちは、暑い中、がんばって学習しています。
今日は、図画工作科 3年生の授業の模様です。 液体の白い粘土を使って手でお城を描いていく活動です。 年度のさわり心地が冷たくて心地よいようです。 力作ぞろいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】5月31日(火)
今日の献立
・チキンライス ・ミートボールスープ ・ポテト入りフレンチサラダ ・牛乳 給食のチキンライスはご飯にトマトジュースを入れて炊きます。そして、トマトケチャップで炒めた具と混ぜます。 そうすることでお米一粒一粒にトマトの味と色が染みておいしく食べられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 【体育集会】 ながなわ集会
昨日もお届けしましたながなわについてですが今日は朝から雨
残念ながら校庭で予定していたながなわ集会は、体育館で実施に変更 この時間は、5,6年生が3分間でながなわ8の字跳びを何回跳べるかを行いました。 その模様を1年生から4年生は、オンラインで観戦しました。 1組VS2組の対抗戦も実施します。 今週中くらいで各学級で3分ながなわ8の字跳びを計測して後日発表することとしました。 100を超えるクラスもありました。 さすがは、高学年!! 他のクラスもぜひ頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|