【今日の給食】6月7日(火)
本日の献立
・きなこ揚げパン ・ポークビーンズ ・ピクルスサラダ ・牛乳 今日はみんな大好き、きなこ揚げパン!香ばしくて甘いきな粉がたっぷりまぶしてあるので、食べるのはちょっと難しいけど、とっても美味しいです。コッペパンの表面がサクッとするように高温でさっと揚げること、揚げたての熱いうちにきな粉をまぶすこと、この2つが美味しく作るコツです。家庭ではなかなか真似できない、給食ならではのメニューですね。 ![]() 図工「先生の顔をかこう」![]() 【今日の給食】6月6日(月)
本日の献立
・ご飯 ・さばのみそ煮 ・小松菜ともやしのお浸し ・すまし汁 ・牛乳 和食献立、ホッとする味でした。さばは、みそベースの調味液だけでなく、しょうがや青ねぎも使用しているので、臭みがなく美味しくいただきました。 本町学園では、スチームコンベンクションオーブンという、蒸し機能も付いたオーブンがあります。焼き魚はもちろんですが、工夫すれば煮魚も調理できます。今日のさばのみそ煮も、スチームコンベクションオーブンを使い、蒸し焼きのように作りました。しっかり味噌の味が浸みこんでいました! ![]() 【4年生】TGG午後の部その2![]() ![]() ![]() I'm feeling cold. May I have a newspaper?と、エージェントと会話をしています。 エージェントに日本語で答えようとすると、English please.と言われるので、仲間と使う英語を必死に考えています。 英語の必要性を大きく感じる体験ができています。 [4年生]TGG午後の部![]() ![]() ![]() ホテル、飛行機の中、レストラン、病院などでの英会話をしています。聞いたことのある単語から推測しながら説明を聞いていました。ジェスチャーを取り入れて反応している子たちもいました。頑張っています。 【9G Let's Enjoy English】8年生英語![]() ![]() TGG午前の部![]() ![]() ![]() 【4年生】TGGに到着しました![]() ![]() 子供たちは各班に分かれて、エージェントと共に活動します。 英語ばかりの世界なので緊張していましたが、「英語を楽しむ」というめあてを達成できるようにがんばっています。 【今日の給食】6月3日(金)
本日の献立
・ご飯 ・あじフライ ・チンゲン菜のごま酢和え ・みそ汁 ・牛乳 今日は鯵の日だそうです。つみれ汁と悩んだのですが、今日はあじフライにしてみました!子供たちは、開きの鯵を想像していたようで、切り身のフライを見て「これがあじー?」と不思議そうにしていました。衣はサクサク、身はふっくら肉厚でとっても美味しいあじフライでした! 今日のみそ汁の具材は、大根、豆腐、えのき、油揚げ、長ねぎでした。 ![]() 【4年生プラネタリウム】![]() ![]() 月、太陽、星の学習です。 東京ではなかなか見られない満天の星空を見ることができました。 自分でも星や月を観察するきっかけになるといいと思います。 【研修会】教員も学んでいます![]() 【今日の給食】6月2日(木)
本日の献立
・ご飯 ・手作りなめたけ ・肉豆腐 ・土佐和え ・牛乳 隠れた人気の手作りなめたけ。渋いチョイスですが、本町学園では意外と人気が高いメニューです。そして、ご飯のお供があるといつも以上にご飯をモリモリ食べますね。残菜が少ない予感です。 焼き豆腐たっぷりの肉豆腐は、豆腐やこんにゃくまでしっかり味が浸みて、美味しかったです。 ![]() 【9G 交流の輪を広げよう】学校案内![]() ![]() ![]() 【給食】6月1日(水)
本日の献立
・ミルクパン ・チリコンカン ・おかしな目玉焼き ・牛乳 今日は牛乳の日ということで、乳製品でおもしろ献立にしてみました! おかしな目玉焼き、写真だと本物の目玉焼きに見えませんか。実は、黄桃とカルピスゼリーで作ったデザートです。給食のサンプルケースを覗きながら、「これ、本当に目玉焼き?」と不思議そうにしている低学年がとっても可愛かったです。 ![]() ![]() 【2年生】プール開き![]() 渋谷本町学園は室内プールなので、1年中プールに入れます。 今日のプール開きでは代表児童が目標を話しました。 年間学習予定では運動会後プールでの学習が始まります。 天候に左右されないので、計画的に学習をすすめられます。 今年度も感染症防止対策をとりながら安全に気を付けて行っていきます。 |
|