世界へ松濤中生

令和4年10月22日(土)

画像1
・ポークカレーライス
・ボイルブロッコリー
・冷凍みかん

令和4年10月21日(金)

画像1
・三色丼
・豚汁

令和4年10月20日(木)

画像1
・発芽玄米ご飯
・麻婆豆腐
・大豆入り中華サラダ

令和4年10月19日(水)

画像1
・スパゲティミートソース
・マセドアンサラダ
・果物(ぶどう)

令和4年10月18日(火)

画像1
・ご飯
・鯖のごま味噌焼き
・白菜漬け
・けんちん汁

令和4年10月17日(月)

画像1
・キムチチャーハン
・ワンタンスープ
・りんごヨーグルト

令和4年10月14日(金)

画像1
【エジプトメニュー】
・コシャリ
・スパイシービーンズポテト
・ミルクスープ



今日はエジプトの国民食「コシャリ」を作りました。ご飯にマカロニとひよこ豆を混ぜ、カレー粉を加えたトマトソースをかけて食べます。

令和4年10月13日(木)

画像1
【北海道メニュー】
・ご飯
・鮭のザンギ
・キャベツの塩もみ
・どさんこ汁


北海道ではから揚げのことを「ザンギ」と呼ぶそうです。今日は、鮭で作った「ザンギ」と、じゃがいもやコーン、バターが入った味噌汁「どさんこ汁」を作りました。

令和4年10月12日(水)

画像1
・ご飯
・豆腐ハンバーグ
・ジャーマンポテト
・かぶのスープ

令和4年10月11日(火)

画像1
【目の愛護デー献立】
・ほうとう風うどん
・じゃこ入りおかか和え
・ブルーベリーマフィン




10月10日は、目の愛護デーでした。
今日の給食では、目に良いとされている栄養素のカロテンが豊富な南瓜と人参を使ったうどんと、ブルーベリーを使ったマフィンを作りました。

令和4年10月5日(水)

画像1
・中華丼
・春雨スープ

令和4年10月4日(火)

画像1
【十三夜献立】
・吹き寄せご飯
・白菜汁
・白玉ぜんざい



10月8日は、十三夜です。十三夜は、十五夜の次に月がきれいに見られる日です。十三夜には、枝豆や栗を供えることから、「豆名月」や「栗名月」とも呼ばれるそうです。
少し早いですが、今日の給食は十三夜を意識した献立です。旬のきのこや枝豆の入った吹き寄せご飯と、あんこに栗を入れた白玉ぜんざいを作りました。

令和4年10月3日(月)

・ご飯
・肉じゃがコロッケ
・キャベツの昆布漬け
・生揚げの味噌汁

令和4年9月30日(金)

画像1
・キムタクご飯
・焼きししゃも
・じゃが芋の団子汁

令和4年9月29日(木)

画像1
・ご飯
・切干大根の卵焼き
・きんぴらごぼう
・冬瓜と生揚げの味噌汁

令和4年9月27日(火)

画像1
・カレーピラフ きのこソースかけ
・マセドアンサラダ

令和4年9月26日(月)

画像1
・金木犀ご飯
・じゃが芋の筑前煮
・辛子和え

令和4年9月22日(木)

画像1
・回鍋肉丼
・中華風かきたまスープ
・果物(梨)

令和4年9月21日(水)

画像1
・ご飯
・さんまのかば焼き
・キャベツの塩もみ
・沢煮椀

令和4年9月20日(火)

画像1
【ベトナムメニュー】
・セルフバインミー
・フォー
・りんごゼリー



 今日は、ベトナムの「バインミー」と米粉の麺を使った「フォー」を作りました。「バインミー」は、パンにハムやなますを挟んで食べるベトナム風のサンドイッチです。
今日は、下味をつけて炒めたお肉と、大根のなますをコッペパンに挟んで食べます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

行事予定

その他