今日の給食だより10月30日(月)

画像1
 *青椒肉絲丼
 *茎わかめのサラダ
 *豆腐と青梗菜のスープ
 *牛乳
 今日は絵本に出てくる料理を取り入れた「おはなし給食」の第4弾です。「好ききらいなんてだいきらい」から青椒肉絲丼です。この青椒肉絲丼はちはとのリクエスト献立でもあります。ある日ピーマンが給食室の前を通りかかると苦手な食べ物ランキング1位に名前が載っていました。ピーマン君はショックでへこんでしまいました。名前の挙がっていたさかなクン、シイタケちゃんが励ましますが…。その後どうなるのでしょう。

今日の給食だより10月27日(金)

画像1
  *チキンライス
  *ジャーマンオムレツ
  *ペイザンヌスープ
  *牛乳
 今日は絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」の第3弾「こまったさんのオムレツ」です。ジャーマンオムレツです。今日のジャーマンオムレツはジャガイモやマッシュルームを使ったドイツ風のオムレツです。絵本の中には出てきませんが、今日は特別です。 

今日の給食だより10月26日(木)

画像1
 *ポパイライス
 *ハチのふるさとハンバーグ
 *キャロットスープ
 *牛乳
 今日の給食は渋谷区で月一度行われる【ワンダフル給食】の日です。
 みんなが給食で食べているお米は、忠犬ハチのふるさとである秋田県の大館市で作られています。今日のハンバーグはこのお米が入ったハンバーグです。いつもと違う食感のハンバーグを、おいしいソースで召し上がってください。

今日の給食だより10月24日(火)

画像1
 *ご飯
 *鶏肉のトマト煮込み
 *イタリアンサラダ
 牛乳


 ジューシーな鶏肉にうまみたっぷりなトマトソースがよく合う鶏肉のトマト煮込みは家庭でも定番の洋食メニューのひとつです。材料や作り方もシンプルで、簡単に作れるのでぜひ普段のご飯に作ってみてください。今日はご飯にかけて食べます。

今日の給食だより10月25日(水)

画像1
 *かき揚げうどん
 *竹輪とキャベツの和え物
 *ジョア(ブルーベリ)
 
 今日は絵本に出てくる料理を取り入れた(おはなし給食の第2弾。「おばけの天ぷら」より、「かき揚げうどん」を作りました。うさぎのうさこがてんぷらを揚げていると、その匂いに誘われて、山のお化けが、そーっと忍び込んできました。さて……

今日の給食だより

画像1
10月20日(金)
*野菜たっぷりビビンバ丼
*もずくのスープ
*ジョア(ストロベリー)

 ビビンバとはご飯の上に野菜のナムルや味付けしたお肉、、卵、キムチなどを盛り付けて
食べる韓国を代表する料理のひとつです。ナムルとはごま油やしょうゆ、にんにくで味付けした和え物のことを言います。

【今日の給食 10月18日(水)】

画像1
・ココア揚げパン
・鶏肉と白いんげん豆のクリーム煮
・味噌ドレッシングサラダ
・牛乳

 ココア揚げパンは1年生から4年生のリクエスト献立です。揚げパンは昭和27年頃に大田区立嶺町小学校の給食担当の職員が考案したと言われています。当時は欠席した児童に給食のパンを届けていました。硬くなってしまったパンをおいしく食べてもらうために油で揚げ、砂糖をまぶすことを考え付いたそうです。

【今日の給食 10月17日(火)】

画像1
・わかめご飯
・ロッソ(里芋のコロッケ)
・青菜とキャベツのサラダ
・味噌汁
・牛乳

 今日のロッソ(里芋のコロッケ)は、読書週間にちなみ、お話に出てくるメニューです。そのお話とは「守り人」シリーズの「闇の守り人」です。バルサという人がロッソを食べているのですが、とてもおいしそうに食べているので、皆さんも食べて見たくなると思います。

【今日の給食 10月16日(月)】

画像1
・高菜チャーハン
・シューマイ
・青梗菜のスープ
・牛乳

【高菜はどんな野菜?】
 高菜は小松菜などが属するアブラナ科の葉野菜です。主な産地は九州です。実は、九州の高菜は「日本三大漬菜」の一つとして、長野県の野沢菜、広島県の広島菜に並んで有名です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書