【3年生】鳩森をもっと元気にしたい!

3年生の総合的な学習の時間のテーマは「地域」です。

社会科で学んだことを生かして、鳩森の地域で自分たちができることを考えていきます。今年の3年生は「鳩森をもっと『元気』にしたい!」と、「元気」をキーワードに学習を進めています。子育て支援センターや敬老会の方にインタビューをしました。

今日の学習では、子育て支援センターでのインタビューを振り返り、そこで得た情報をXYチャートを用いて分類・分析を行いました。

分析した結果から、どのような企画で鳩森を「元気」にしていくのか計画をしていきます。3年生のアイデアに期待しています。
画像1
画像2
画像3

【学芸会3年】練習を頑張っています!

2回目の学芸会となる3年生。元気いっぱい、全力で演じています。

難しいセリフも長台詞も歌も踊りもバッチリ。

ソロの子たちが堂々と歌いあげていたのには感動しました。
画像1
画像2
画像3

【3年国語】国語辞典を使おう

3年生は、国語で国語辞典の使い方を学習しました。

「赤」と「なす」をどう説明したらよいのだろう?とみんなで考えた後、実際に国語辞典を引いて調べました。1時間で国語辞典の使い方が上手になりました。

3年生の授業を観て、いいなあと思ったのが、「困っているから助けて!」と言える子と「困っているなら助けるよ!」という子がたくさんいることです。分からないから助けてほしいと言える雰囲気と、助けたいと思える関係性が素晴らしいです。

また、課題を解決する中で、近くの友達と自然と対話が生まれ、「こうかな」「どうかな」と話し合っていました。自分一人でじっくりと考えたい子もいますが、それを邪魔しないように適切な声の大きさで話し合っていた姿も印象的でした。

互いに影響を与えながら、すてきなお兄さん・お姉さんに成長している3年生です!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

配布文書