【投げ方教室】ヤクルトスワローズの方をお招きしました。

画像1
5年生は、ヤクルトスワローズ三輪様をお招きして、ボールの投げ方を教わりました。
体の使い方、投げる角度を具体的に指導してくださいました。
ありがとうございました。

【シブヤ科】ebisu NUKA factory. 様でぬか床づくり!

画像1
画像2
画像3
5年1組のシブヤ科です。
ebisu NUKA factory. 様にご協力いただき、
ぬか床づくりを行いました!

初めてつくるぬか床、楽しそうに取り組んでいました。
かき混ぜなどもクラスで分担して行っていきます。

【シブヤ科】エキスポに向けた計画づくり

画像1
5年生のシブヤ科です。

グループごとに適切な形態で話しながら、
OneNoteでEXPOに向けた発表作成について計画しています。

【図工】段ボールで、試して、つくって

画像1
画像2
画像3
5年生の図工の様子です。
EXPOに向けて、作品をつくっています。
様々な形に加工して、作品作りを楽しんでいます。

【社会科】私たちの暮らしと情報

画像1
画像2
社会科では情報の学習がスタートしました。
メディアの特徴を振り返り、表にまとめています。

【席書会】希望の朝を書きました

画像1
画像2
5年生の席書会の様子です。
練習での課題を生かした取り組んでいます。

【保健指導】がんについて話題にしました

画像1
身体計測を行いました。
養護教諭からの保健指導でがんについて話題にしました。
原因などを分かりやすくまとめた映像を視聴しました。

【シブヤ科】EXPOに向けて始動!

画像1
画像2
EXPOに向けてぬかファクトリーさん、
プラットさんにご協力いただき、授業をしました。

1組はぬか漬けの製造を学ぶ、
2組はマルシェをパワーアップさせようをテーマにしています。

【理科】人のたんじょう

画像1
画像2
理科では、人のたんじょうの学習をしています。
タブレットを上手に活用して、人の産まれ方について
テーマごとに調べ学習を進めています。

【5年生】後期後半スタート!

画像1
画像2
子供たちの元気な声が戻ってきました。
楽しそうに過ごしている子、ちょっと眠そうな子、様々です。
後期後半もみんなで頑張っていきます。

マーチング発表会はじめます!

予定通り校庭で行います!リハーサルを行っています。
画像1

【マーチング】発表会前最終リハーサル!

画像1
画像2
明日の発表会に向けた最終練習中です!
演奏はもちろん、動き方もスムーズになってきました。

【マーチング】校庭練習!

画像1
画像2
画像3
17日(金)の発表会に向けて校庭練習をしています。
寒い中ですが、テキパキと取り組んでいます。

【5年生】物の溶け方

画像1
画像2
水溶液に溶け残った物を溶かすにはどうしたらよいかを予想し、実験計画を班ごとに立てて、実験をしました。

【5年生】よりよい学校生活のために

画像1
画像2
 国語「よりよい学校生活のために」では、グループで話し合いをしました。OneNoteを使って課題に対するグループの考えをまとめました。

【5年生】物のとけ方

画像1
画像2
物が水に溶ける量には限りがあるのか調べる実験をしました。食塩とミョウバンを1杯ずつ水に溶かし、何杯まで溶けるか調べました。

【5年生】企業へインタビュー!

画像1
画像2
オンラインで環境に関する質問をしています。
各企業のさまざまな取組について説明していただいています。

【5年生シブヤ科】Panasonic様をお招きして環境教育!

画像1
画像2
Panasonic様をお招きして発電の仕組みや環境について学んでいます。

【5年生シブヤ科】地域環境の授業スタート!

画像1
画像2
地域環境について考える授業を始めます!
ICT環境を最大限に活かし、オンラインで外部講師とつないでいます。
また、配布資料はWordで配信しています。気付いたことを適宜入力しています。

【5年生】理科 流れる水のはたらき

画像1
画像2
水を流しけずられるところや土や石がたまるところを調べたり、水量を変えて流れの速さや地面のけずられ方を調べたりして、流れる水のはたらきについて理解を深めました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おたより

学校だより

特別支援教室だより

給食だより

行事予定

スクールカウンセラーだより

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

学校評価

タブレットの日

PTA

基本方針・学校経営案

学校紹介文